
1 ちはやふる
完結済 巻数 : 49
あらすじ・ストーリー
小学生の頃、転校してきた綿谷新に競技かるたというスポーツの情熱を教えてもらった主人公、綾瀬千早。そしてその幼馴染の真島太一。
新が再度の転校をするまでの期間ではあったが、3人はチーム『ちはやふる』を結成し団体戦を共に戦った。
そして高校1年の春、千早は新がとある事情によりかるたをやめてしまったという報を聞き、幼なじみの太一とともに新の実家へ行く。しかし実際には新はまだかるたに対する情熱自体を捨てている訳ではなかったということがわかり、千早と太一は決意をする。
『・・・新は必ず帰ってくるから 強くなってあいつを待とう!!』
こうして2人のかるた部結成への奮闘の日々が始まる。
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
- おすすめ「文化部作品漫画」ランキング
- おすすめ「このマンガがすごい!受賞漫画」ランキング
- おすすめ「かるた漫画」ランキング
- おすすめ「講談社漫画賞漫画」ランキング
- おすすめ「和漫画」ランキング
- おすすめ「少年漫画的な熱さ漫画」ランキング
- おすすめ「少女漫画的な感情の爆発漫画」ランキング
この漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
ジャンル…スポーツラブコメディ 出版社…講談社 連載中 アニメ…あり 発行している巻は購入済み あらすじ・・・ 高校生のスポーツかるたのお話しです。 細評(10段階評価) 作画・・・9 内容・・・10 キャラ・・・9 では感想を スポーツかるたと言う新ジャンルを漫画にした発想。作画、内容、キャラ、全てにおいて高レベルです。 かるたの知識が無くても、作品の中でちゃんと説明してくれています。 スポーツを題材にした作品は基本的に負けないのですが、ちゃんと負けるシーンがあり、感動します! 色んなキャラがたくさん出てきて、それぞれの思いが詳しく表現してあってめっちゃ良いです!! そして、恋愛!!キュンキュンしちゃいます。 女性の方でまだこの作品を読んでいない人にはぜひ読んでほしい作品です^^ 個人的には神漫画です^^ アニメもありますので気になる方は是非見てください。
最初はすごくハマって何回も読み返してましたが、最近はキャラがブレてきて何だか、、、せめて良い終わり方をしてほしいです。
百人一首なんか、出来たこともないけれど、とても面白かったです。 千早の負けない、諦めない、それを見た瞬間ボクのココロを鷲掴みされた気分になった。 たとえ、一人になったとしても。
2 チェンソーマン
連載中 巻数 : 15
あらすじ・ストーリー
悪魔のポチタと共にデビルハンターとして借金取りにこき使われる超貧乏な少年・デンジ。ド底辺の日々は、残忍な裏切りで一変する!! 悪魔をその身に宿し、悪魔を狩る、新時代ダークヒーローアクション、開幕!
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
- おすすめ「ジャンプ漫画」ランキング
- おすすめ「ダークヒーロー漫画」ランキング
- おすすめ「悪魔漫画」ランキング
- おすすめ「相棒漫画」ランキング
- おすすめ「ペット漫画」ランキング
- おすすめ「血漫画」ランキング
- おすすめ「バカ漫画」ランキング
この漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
「さすが先生!おれたちにできない事を平然とやってのけるッ そこにシビれる!あこがれるゥ!」と言う有名なセリフを思い出すぐらい少年漫画の限界というか禁忌に挑んでるような漫画でした。 この先生の作品は好みが分かれると思いますが、好きな人は凄くハマると思います。
ファイアパンチの作者のダークヒーロー漫画で少年ジャンプに連載されていますが青年誌のがいいかもしれない。
滅多に漫画を読まないけど、これは超凄かったよ!みんな、是非読んでみてください
3 懲役339年
完結済 巻数 : 4
- 作者 : 伊勢ともか
- 時期 : 2014年-2015年
- 雑誌 : マンガワン / 裏サンデー
- 出版 : 小学館
あらすじ・ストーリー
“教典”に記された神の教えを真理とする国。“魂の輪廻”・“生まれ変わり”も、この国の人々にとってはひとつの真理であった。自らの犯した罪により、懲役339年もの途方もない刑を課せられることとなった大犯罪者・ハロー。彼は20年服役した後死亡するが、319年もの刑期を残した魂は未だ浄化されておらず、すぐさまハローの“生まれ変わり”とされる赤子が、同じ監獄に収監される。
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
- おすすめ「web漫画漫画」ランキング
- おすすめ「転生漫画」ランキング
- おすすめ「ファンタジー漫画」ランキング
- おすすめ「生まれ変わり漫画」ランキング
- おすすめ「少年マンガ漫画」ランキング
- おすすめ「サブカル漫画」ランキング
- おすすめ「個性派漫画」ランキング
この漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
一般投稿の漫画だったかな?だから絵柄は結構ヒドいです。でもストーリーはとても引き込まれました。
ショーシャンクの空にっていう映画の影響濃いな 麦畑の最初のシーンの開放感と絶望は酷い笑
4 地球の放課後
完結済 巻数 : 6
あらすじ・ストーリー
謎の現象“ファントム”により、人類が消えた世界に残された4人の少年少女。再会を信じ、力を合わせて生きていくが…!?
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
- おすすめ「終末もの漫画」ランキング
- おすすめ「文明崩壊漫画」ランキング
- おすすめ「パニック漫画」ランキング
- おすすめ「アクション漫画」ランキング
- おすすめ「SF漫画」ランキング
- おすすめ「タイムスリップ漫画」ランキング
- おすすめ「青年マンガ漫画」ランキング
この漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
人類がほとんどいなくなった終末世界で、生き残った少年1名+少女3名の日常を描いた物語。永遠に続く夏休みみたいなほのぼのとした雰囲気と、人類を絶滅に追いやった謎の生命体との戦いが魅力。 水着や入浴シーンが多いので、ハーレムとか百合展開を期待しがちだが、残念なことにそっちには行かない。 というか、ラストで伏線回収があるが、本作品は意外にもSF作品。これが一番の驚きだ。
5 チ。―地球の運動について―
完結済 巻数 : 8
- 作者 : 魚豊
- 時期 : 2020年-2022年
- 雑誌 : ビッグコミックスピリッツ
- 出版 : 小学館
あらすじ・ストーリー
舞台は15世紀のヨーロッパ。異端思想がガンガン火あぶりに処せられていた時代。主人公の神童・ラファウは飛び級で入学する予定の大学において、当時一番重要とされていた神学の専攻を皆に期待されていた。合理性を最も重んじるラファウにとってもそれは当然の選択であり、合理性に従っている限り世界は“チョロい”はずだった。しかし、ある日ラファウの元に現れた謎の男が研究していたのは、異端思想ド真ン中の「ある真理」だった――
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
もっと見るこの漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
15世紀ヨーロッパのとある国を舞台に、教えに背くため禁じられた『地動説』を危険を犯して研究し、そして死んでいった人々を描いた作品。 なお、中世ヨーロッパで宗教の教えに反する理由により地動説を弾圧したという歴史的事実は無く、本作は完全なフィクションです。 本作を鵜呑みにして、『昔は地動説を信じると勾留された』みたいな話をドヤ顔でしてしまうと、逆に変な目で見られるので注意が必要ですね。 タイトルの"チ"は、地、血、知の意味があります。 15世紀、ヨーロッパのP王国では、C教という宗教が中心となっています。 その宗教の教典では"地は動かない"旨の記載があり、人々は教えに沿って、世界は地球を中心として天が動いている"天動説"が絶対のものとなっていました。 主人公の12歳のラファウは、大学への進級が決まっており、神学を専攻するつもりでした。 そんな折、異端者として捕まっていた学者・フベルトと知り合います。 研究を続けるため、改心したと嘘をついて出てきたフベルトは、ラファウに地動説を伝え、ラファウはそれに心奪われます。 だが、異端審問官のノヴァクは、そんな彼に疑いを持っていた、という展開です。 "C教"というと、Catholicを想起しますが、恐らくモデルとしていますが、架空の宗教です。 一章の主人公として12歳のラファウが据えられていますが、話が進むに連れて主人公は変わります。 ただ、その情熱、研究だけが、何らかの形で伝えられる、という内容です。 現実では、教会とアリストテレスが天動説をドグマにし、後にガリレオ・ガリレイが地動説を唱えましたね。 ガリレイが異端扱いされたのはガリレイが教会から快く思われていなかったためというのは、現在では一般的ですが、本作は地動説=異端ということにした上で、誇張した内容となっています。 地動説を唱える学者は地下で研究を行っており、バレると拷問され、研究は燃やされて、火あぶり、つまり復活に必要な肉体も焼失させられます。 ためになる作品かと思いきや、意外に血生臭く、拷問や自害のシーンも生々しく描かれています。 常識と異なる研究を反対されても信じ続ける人々が熱いです。 グロいシーンもあり、テーマもニッチで全体的に重いですが、引き込まれる作品でした。
6 血の轍
完結済 巻数 : 17
- 作者 : 押見修造
- 時期 : 2017年-2023年
- 雑誌 : ビッグコミックスペリオール
- 出版 : 小学館
あらすじ・ストーリー
「惡の華」「ハピネス」「ぼくは麻理のなか」「志乃ちゃんは自分の名前が言えない」など、傑作を次々と世に送り出してきた鬼才・押見修造氏が、ついに辿り着いたテーマ「毒親」!
母・静子からたっぷりの愛情を注がれ、平穏な日常を送る中学二年生の長部静一。しかし、ある夏の日、その穏やかな家庭は激変する。母・静子によって。狂瀾の奈落へと!
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
もっと見るこの漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
久しぶりに続きが気になる押見作品 面白い!
息子を溺愛する母親とそれに翻弄させられる息子との異常な親子関係を不穏で妖しい雰囲気で描いてます。
2巻までの感想 漫画を読んでいるのに、BGMのない映像を見ているかのよう。 ここは流石押見先生といったところ。 怖いというよりは気持ち悪い、でもページは止まらない。 現状、物語がどう転がるか分からないので、☆4つ。 押見ワールドが好きな方にはオススメです!
7 チキタ★GUGU
完結済 巻数 : 8
あらすじ・ストーリー
“不味い人間は百年大切に飼育するとたいそう美味になる”という噂を信じる七変化の人喰い妖怪ラー・ラム・デラル。飼育される人間チキタ・グーグーの運命は!? TONOちゃんのシニカル・ファンタジー。
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
もっと見るこの漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
8 中間管理録トネガワ
完結済 巻数 : 10
あらすじ・ストーリー
帝愛グループの会長・兵藤和尊によって、債務者たちによる「死のゲーム」の企画を命じられた幹部・利根川幸雄!! 早速、黒服たちを招集し企画会議を開く利根川だったが、次第に会議室に暗雲が立ち込み始め・・・・!? 会長と黒服の間を右往左往する利根川幸雄、魂の中間管理録っ!!!
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
もっと見るこの漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
カイジに出てくるトネガワが主人公のスピンオフ作品です。中間管理職の切なさをギャグにした漫画です。
『賭博黙示録カイジ』に登場した帝愛グループの最高幹部「利根川幸雄」を主人公にしたスピンオフ。 利根川は、本編で全編にわたってカイジの宿敵で、悪徳金融企業のNo.2として君臨する悪党として強いカリスマ性を見せますが、本作では部下を気遣い上司を立てる、タイトル通り彼の中間管理職としての気苦労が描かれています。 また、本作は一話完結型のギャグ漫画で、無個性に見えて実は個性的な黒服たちや、乙女のようにめんどくさい兵藤に囲まれ、日々の業務のドタバタを描く内容となります。 なお、作者はカイジシリーズの福本伸行氏ではなく、福本氏は"協力"という形で、原作・作画とも別の方が担当しています。 ハンチョウのスピンオフもそうなのですが、絵もストーリーも違和感なく、知らなければ気づかないレベルと思います。 ちなみにハンチョウはハンチョウで、利根川とはまた作画担当は別です。 福本絵そっくりに、絵ではなくてマンガが描ける方が沢山いるのに驚きます(まさか、影武者)。 読みやすく、とても面白かったです。 内容は基本的に利根川の業務内容についてなのですが、兵藤も思いつきに振り回されたり、ライバルより気に入られるため頑張ったり、AI黒服を雇ったり、トラブルが絶えない割に非常にシュールです。 日常系といえば日常系で、巻数が進んでもキャラが増えるだけでストーリーは展開しません。 "カイジ"に出てくる"エスポワール"や"限定ジャンケン"、"Eカード"の誕生秘話が明かされたり、また、本編では"沼"の攻略者として利根川の写真が飾られていましたが、その伏線回収をちゃっかりやっていたくらいですね。 読んでなくても楽しめますが、"カイジ"本編は読んでいた方がより楽しめると思います。 最終回は、"カイジ"本編でラストで失脚した後の話が描かれていて、なかなか感動的なラストでした。 ただ、この最終回も"カイジ"本編知っていないとあまり意味が無いだろうなと思いました。 そういう意味でも、"カイジ"を併せて読むことをおすすめします。
9 CHILDEATH
連載中 巻数 : 1
この漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
ハレムの異色作。 1番フェチズム、というか濃い〜濃い〜ものを感じる作品。 ギャグ描写もシリアスな雰囲気の中。魔女の造形はまた面白く、画力は流石の一言。いやかなり腕を上げた感じもする。 てかカジテツ王子〜ラジオヘッズ〜のこれと思うと、なんや不思議な流れやなぁ。
10 沈黙の艦隊
完結済 巻数 : 32
あらすじ・ストーリー
日米は、世界でも類をみない高性能な原子力潜水艦「シーバット」を、極秘裡に造り上げる。日本によって資金、技術提供をされた日本初の原潜であったが、米第7艦隊所属という、数奇の宿命を背負った落とし子でもあった。艦長には、海自一の操艦と慎重さを誇る海江田四郎が任命された。が、突如彼は試験航海中に指揮下を離れ、深海へと潜行する。米軍は「シーバット」を敵と見なし撃沈のため、第3、第7艦隊を南太平洋に集結させる。しかし、大胆にもシーバットは艦隊中最大の空母「カールビンソン」の目前に堂々と浮上。独立国家「やまと」を全世界に向けて宣言したのだった。講談社漫画賞受賞作品。
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
- おすすめ「講談社漫画賞漫画」ランキング
- おすすめ「戦場漫画」ランキング
- おすすめ「恋愛漫画」ランキング
- おすすめ「アニメ化漫画」ランキング
- おすすめ「青年マンガ漫画」ランキング
- おすすめ「ヒューマンドラマ漫画」ランキング
11 ちおちゃんの通学路
完結済 巻数 : 9
- 作者 : 川崎直孝
- 時期 : 2014年-2018年
- 雑誌 : コミックフラッパー
- 出版 : KADOKAWA/メディアファクトリー
あらすじ・ストーリー
「普通に学校へ到着する」のはもはや奇跡! 道路工事に暴走族、突然の尿意まで、大小さまざまなトラブルが“中の下”な女子高生・三谷裳ちおに襲いかかる! 波瀾万丈のエクストリーム登校コメディ!!
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
- おすすめ「青年マンガ漫画」ランキング
- おすすめ「ギャグ漫画」ランキング
- おすすめ「サブカル漫画」ランキング
- おすすめ「個性派漫画」ランキング
- おすすめ「女子高生漫画」ランキング
- おすすめ「アニメ化漫画」ランキング
- おすすめ「コメディー漫画」ランキング
この漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
仕事で疲れてるときに読むとあまりのくだらなさに和む 見ててありえないと思う場面があってもギャグだからOK ちおちゃんが非常に真面目にくだらなくも難易度高いことをやってのけようとするのが可愛い
洋ゲーに毒された女子高生、ちおちゃんこと「三谷裳ちお」の登校時のエピソードを描いた作品。 一話完結型のギャグ漫画で、話は基本的に登校時(たまにそれ以外もあり)で、授業や昼休みなどの学校風景は登場人物の会話の中か出ても数コマ程度なのが特徴です。 登校時というには余裕がありすぎると思う場面が多々あります。 新聞配達を手伝ったり、カバディの試合をしたり、バイクで海に行ったり、その訳のわからない登校っぷりを楽しむ作品です。 エクストリーム出社というのが一時期はやりましたが、本作は超エクストリームな登校をする女子高生の話と考えるとわかりやすいです。 ただ、主人公は翌日が学校でも明け方までFPSをやってしまうダメJKなので、朝ジョギングしてから登校するみたいな意識の高いことをするわけではなく、登校時にゲームと現実の境界が度々わからなくなってとんでもないことをしでかすのが主なストーリー展開となっています。 朝早くに登校しているわけでもないけど、ギリギリに登校する展開は少ないです。 作者は元々成人向け作品を描いていた方で、絵はきれいというほどでもないのですが、微エロ展開が多々あります。 というか、読んでいてエロ漫画っぽいと思って調べたらやっぱりそうだったという感じでした。 勢いがすごいです。正直なところテンションだけで話が進んでいるような感じです。 面白いかというとぶっちゃけ微妙なのですが、“登校”だけでこれだけ話を展開できるのはすごいと思いました。 全9巻とサクッと読むにはちょうどいい長さなのも良いと思います。 同作者の次回作にも期待です。
通学路にスポットを当てた傑作。 兎に角キャラがみんな愛せる馬鹿で、飽きる事なく一気読みしてしまうくらいに笑えた。 絵柄もちょっと独特だけど、自分は大好きなタイプの絵です。 次回作が早く読みたい。
12 ちーちゃんはちょっと足りない
完結済 巻数 : 1
あらすじ・ストーリー
いつも何かが不安で不満。中2女子・ナツとちーちゃんの物語。中学生の女子たちの「ちょっと足りない」日常を描いた、心を掻き毟られる傑作日常マンガ!心がグッサリと抉られるような読後感が特徴の著者の本領が発揮された作品です!!
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
もっと見るこの漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
解決や答えを追い求める人にはオススメ出来ませんが、とても正直に描かれた作品で、私は好物でした。 分かりやすさ、エンターテイメントという観点で見たら今作より優れた作品は数え切れない程あるのでしょう。 しかし、この実直なまでのぬるい空気には嘘がありません。 刺さる人にはとても刺さる。そんな作品です。
13 ちえりの恋は8メートル
連載中 巻数 : 1
この漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
身長8メートルのちえりちゃんとのラブコメディ。 巨女好きにははまるかと。 キャラデザがしっかりと可愛い。
14 チェーザレ 破壊の創造者
連載中 巻数 : 13
あらすじ・ストーリー
「私の母は娼婦――そして父は怪物だ」15世紀のイタリア、ルネッサンス時代。現代政治学の祖・マキァヴェッリに「理想の君主」とまで謳われながら、歴史の闇に葬られた英雄チェザーレ・ボルジア。争いに向かおうとする不穏な時代に、全ヨーロッパ統一という野望を抱いた男の戦いの物語。本邦未訳『サチェルドーテ版チェーザレ・ボルジア伝』(イタリア語原書)を精査し惣領冬実が描く、華麗なるルネッサンス絵巻!
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
- おすすめ「歴史漫画」ランキング
- おすすめ「イタリア漫画」ランキング
- おすすめ「ローマ漫画」ランキング
- おすすめ「ルネッサンス漫画」ランキング
- おすすめ「政治漫画」ランキング
- おすすめ「戦争漫画」ランキング
- おすすめ「英雄漫画」ランキング
この漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
実在した偉人、チェーザレ・ボルジアを描く。15世紀後半、激動のイタリアを中心とした物語。 歴史や偉人に興味のある方なら面白いと思って読むことが出来るだろう。 ストーリーや背景画など、よくよく調べられているなという印象。また人物がとても魅力的に描かれている。 エンターテインメントとしての漫画の観点からすると、個人的には☆5はつけられなかったが、人物伝として読めば満足は得られたと感じる。
15 地方は活性化するか否か -マンガでわかるちほうのこれから-
完結済 巻数 : 1
あらすじ・ストーリー
前代未聞の「地方活性化WEBコミック」が待望の書籍化! 疲弊する地方都市「みのり市」を舞台に、「みのり高校地域活性研究部」が日々奮闘する姿を描く。描き下ろしエピソードやコラムも満載で、「地方創生」について考えるきっかけとなる一冊。
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
もっと見るこの漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
webでは4コマで公開されていたが、本書はストーリー漫画になっており再構成されてる。 書き下ろしの章ごとのコラムもテーマに沿いながら、切り口鋭く今の地方の現状をズバリ問題提起している。 絵柄に良い意味で騙されたw。
16 懲役一善 ~社会のゴミですけど感謝してくれますか?~
連載中 巻数 : 1
この漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
設定が馬鹿馬鹿しいのに、キャラクターはシリアスな雰囲気で頑張ってるのがギャップあって面白い。
17 チリアクタ
完結済 巻数 : 4
18 調教師は魔物に囲まれて生きていきます。
連載中 巻数 : 1
この漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
2巻まで
19 ちびまる子ちゃん
完結済 巻数 : 17
あらすじ・ストーリー
小学3年生のまる子に会うのも楽しいですが、数巻に1回出てくる番外編『ほのぼの劇場』を是非読んで欲しい。ももこの‘まる子’以前の記憶や、思春期、両親の出会いにまつわる話などが描かれており、しっとりした気持ちになれます。
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
- おすすめ「講談社漫画賞漫画」ランキング
- おすすめ「アニメ化漫画」ランキング
- おすすめ「ほのぼの漫画」ランキング
- おすすめ「日常漫画」ランキング
- おすすめ「定番漫画」ランキング
- おすすめ「ギャグ漫画」ランキング
- おすすめ「コメディー漫画」ランキング
この漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
1990年1月から2021年12月現在も日曜夜18時から放映中の国民的アニメ・ちびまる子ちゃんの原作マンガ。 今更感想を書くまでもない、日本人であれば誰もが知っている作品の一つですね。 1986年、少女マンガ誌のりぼんで連載が始まりましたが、2018年 作者のさくらももこ氏が死去した後も、さくらプロダクションによって連載が続いています。 ただ、コミックスは17巻発売時に17巻で完結と帯に記載されており、17巻ではさくらももこが執筆した最新話までが収録されています。 その後、さくらプロダクション、及びさくらプロダクションの小萩ぼたんによって描かれた続編はまだコミックになっておらず、18巻として刊行されるのか、ナンバリングをリセットして別タイトルとして出すかは未定の様子です。 本名はさくらももこですが、小さいからみんなに"ちびまる子"と呼ばれている小学三年生の女の子が主人公です。 最初は、作者のさくらももこが幼い頃の体験談を元にしたエッセイ風マンガでしたが、途中から愉快なクラスメイトが増え、創作部分が大きくなっていきます。 1970年代後半の静岡県清水市が舞台で、ビルの少ない牧歌的な風景、子供同士の殴り合いのケンカ、祖父の戦争体験談、チャンネル争い、"ローラースルーゴーゴー"や"笑い袋"などの流行など、当時の様子が描かれます。 特に序盤では、時代を生きていた方にしかわからないようなCMネタやアイドルネタが描かれていて、山田隆夫がアイドルグループのメンバーだったことや、ライダーチップスのおまけカードだけ取ってお菓子を捨てる事件などは本書で知りました。 紙芝居のシステムやねり飴を練ると白くなることなど、なにげに学ぶことが多い作品だと思います。 内容はギャグ漫画で、ドジでおっちょこちょいなまる子が、姉や母に叱られたり、父とくだらない会話をしたり、祖父を騙したりして、最後はそのしっぺ返しがくる展開がフォーマットとなっています。 少女漫画誌に掲載されていましたが、少女漫画感は皆無で、シンプルな線で読みやすく、恋愛要素やドラマはほぼないです。 基本的に一話完結型となっています。 ギャグも微妙なオチで終わることが多いのですが、時代を感じさせるまる子の畜生発言や畜生行動が激しく、ツボにはまれば笑いすぎて腹筋がどうにかなってしまいそうになる回も多々あります。 特に書き初め回は本当に死にそうになるほど笑いました。 終盤は序盤のキレがあまり感じられなくなります。 ラストも、特に最終回的な終わり方ではなく、いつもどおりの一話で終わってしまったのがやや侘しさを感じました。 雑誌掲載だと、父のはとこにあたる知らないおじさんがさくら家にやってくる話が最後のようで、なんだかちびまる子ちゃんらしい終わり方だなと思います。
20 地下室ダンジョン ~貧乏兄妹は娯楽を求めて最強へ~
連載中 巻数 : 5
21 朝食会
連載中 巻数 : 3
この漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
善悪の屑・外道の歌のスピンオフ作品で朝食会の榎 加世子が主人公の物語です。絵は綺麗ですが内容はグロいです
22 ちょびっツ
完結済 巻数 : 8
あらすじ・ストーリー
それは『パソコン』が人型の情報端末機として普及している世界。
大学受験に失敗し、東京の予備校に通う本須和秀樹は帰りの道すがら、ゴミとして捨てられているパソコンを見つける。
部屋へ持ち帰り、何とか起動させたものの「ちぃ」としか言わない。
秀樹はそのパソコンに『ちぃ』と名付け、友達の新保やパソコンに詳しい国分寺の助けを借りながら、
『ちぃ』との共同生活を始める。
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
もっと見る23 ちぐはぐプラネット
完結済 巻数 : 1
あらすじ・ストーリー
純粋すぎて変わり者。しっかりすぎて世話焼き。そんな2人のキュートでちぐはぐな恋は…!? しっかり者のえりのクラスに、転入生がやってきました。彼の名前は野木奈くん。えりは早速、野木奈くんの案内係を買ってでます。だけど、「自販機は小人が動かしてる」と信じてるほど天然系の彼に…。 【同時収録】きらい、すき?
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
もっと見るこの漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
良かった〜! 一度読んでたけど全然覚えてへんくて初めてのように楽しめた。 また読みたい! 画が結構好きやけどたまに良すぎたりちょっと統一されてへん気も? あと簡略化され過ぎた画がたまの残念… でも好き!
24 中卒労働者から始める高校生活
連載中 巻数 : 17
あらすじ・ストーリー
工場で働く18歳の片桐真実(かたぎりまこと)は、自分を中卒だと笑い捨てた周囲を見返すべく、高校受験に失敗した妹の真彩(まあや)と共に人種のルツボ“通信制高校”に入学する。そして入学式当日、見目麗しきお嬢様・逢澤莉央(あいざわりお)と劇的な出会いを果たす―――。『ドットインベーダー』の著者、熱描!ムキダシのリアル青春ラブコメ、待望の第1集!!
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
- おすすめ「青春漫画」ランキング
- おすすめ「学園漫画」ランキング
- おすすめ「ラブコメ漫画」ランキング
- おすすめ「中卒漫画」ランキング
- おすすめ「お嬢様漫画」ランキング
- おすすめ「通信制高校漫画」ランキング
- おすすめ「青年マンガ漫画」ランキング
25 超!!! 天才発明令嬢のパワフル領地改革
連載中 巻数 : 2
1,399件中 1〜25件目を表示
該当掲載作品
1399作品
連載状況
巻数
成分タグで絞り込む
- 文化部作品
- このマンガがすごい!受賞
- かるた
- 講談社漫画賞
- 和
- 少年漫画的な熱さ
- 少女漫画的な感情の爆発
- 熱血スポコン
- 魅力的なライバル
- 脇役も成長
- 青春
- 三角関係
- かるたクイーン
- 感動
- 頭脳戦
- 心理戦
- 戦略性
- 名言だらけ
- 名シーンだらけ
- 熱い
- アニメ化
- 百人一首
- 恋愛
- 男でも読める少女漫画
- 少女マンガ
- 映画化
- スポーツ
- 女性マンガ
- Selpin
- ジャンプ
- ダークヒーロー
- 悪魔
- 相棒
- ペット
- 血
- バカ
- 少年マンガ
- アクション
- チェンソー
- 変身
- web漫画
- 転生
- ファンタジー
- 生まれ変わり
- サブカル
- 個性派
- もっと評価されるべき
- 隠れた名作
- 終末もの
- 文明崩壊
- パニック
- SF
- タイムスリップ
- 青年マンガ
- ほのぼの
- 異世界
- 謎の生物
- 数学
- 科学者
- 余韻が残る
- 終わり方が良い
- 歴史
- 人喰い
- 妖怪
- シニカル
- コメディ
- スピンオフ
- 戦場
- ヒューマンドラマ
- ギャグ
- 女子高生
- コメディー
- 文化庁メディア芸術祭受賞
- イタリア
- ローマ
- ルネッサンス
- 政治
- 戦争
- 英雄
- 野望
- 教皇
- 世界史
- 中世ヨーロッパ系
- マキャベリ
- 君主論
- 地域活性化、地方創生の基本的なこと
- 日常
- 定番
- ドラマ化
- ラブコメ
- ラブストーリー
- 学園
- 中卒
- お嬢様
- 通信制高校
- 萌え
作者名で絞り込む
雑誌名で絞り込む
出版社で絞り込む
発売時期で絞り込む
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
- 2007年
- 2006年
- 2005年
- 2004年
- 2003年
- 2002年
- 2001年
- 2000年
- 1999年
- 1998年
- 1997年
- 1996年
- 1995年
- 1994年
- 1993年
- 1992年
- 1991年
- 1990年
- 1989年
- 1988年
- 1987年
- 1986年
- 1985年
- 1984年
- 1983年
- 1982年
- 1981年
- 1980年
- 1979年
- 1978年
- 1977年
- 1976年
- 1975年
- 1974年
- 1973年
- 1972年
- 1971年
- 1970年