
最近投稿された評価/感想
-
投稿者 :
ヴァッハみんなアホっぽいけどしっくり生きようとしてる感じがいい。 あおじのセンスの無さが相当なもんで1番心配。
-
投稿者 :
ヴァッハ巨匠、森田まさのりの新作。 ジャンルはサスペンスホラーで、タイムリーな設定や内容も含まれた作品。 さすがに上手いしある程度楽しめるが、今のところはまだ王道展開に収まってる。 これからどうなるか見もの。
-
投稿者 :
名無しのマンガ好き過激なシーンがあり、万人受けする話ではありませんが面白いと思いました
-
投稿者 :
ヴァッハ雰囲気抜群、絵もかなりいい。 他人のふんどしじゃなく、本人のセンスと個性だけで描いた漫画が読んでみたいところ。 後癖も主張も強めなので、合わない人はとことん合わないと思う。
-
投稿者 :
涼宮ハルカスキー本サイトに登録されていなかったので、[漫画を新規追加]から一般コミックとして登録しようとしたら、「マンガではありません」とのエラー表示… あ、これは…(既視感) 真の理由は分からないが「Amazonでコミックではない」と分類されている......
-
投稿者 :
seaurchin女性警官を主役に据えた作品。 2021年ワンクールでドラマ化、2022年にアニメ化しています。 人気急上昇の最中で一部完となり現在休載中、連載再開が待たれます。 ジャンル分けが難しい作品ですが、まあサスペンスになるのかなと思います......
-
投稿者 :
涼宮ハルカスキー典型的な「なろう」の異世界転移俺TUEEEE物。なお、なろうでは2013年から今日に至るまでほぼ毎日連載が続いているというあり得ない作品になっている。そこまで人気のあるのならさぞかし面白いのだろう…と思ったが… う~む、普通だ。 主人......
-
投稿者 :
ヴァッハ映画好き&百合好きにはたまらん一作。 共感と新しい発見で、映画が見たくなる事必至。 癒しと発見の漫画。
-
投稿者 :
三毛猫メリー1巻・・・・・・関西極道の組長の孫娘の吉乃は、東京の極道の霧島と婚約することとなり、見定めるため東京で住むことになった。 2巻・・・・・・赤座しおり行方不明の話、剛友会の話など。 3巻・・・・・・吉乃の夏風邪。吉乃のいとこの椿が横浜に引......
-
投稿者 :
ヴァッハハレムの異色作。 1番フェチズム、というか濃い〜濃い〜ものを感じる作品。 ギャグ描写もシリアスな雰囲気の中。魔女の造形はまた面白く、画力は流石の一言。いやかなり腕を上げた感じもする。 てかカジテツ王子〜ラジオヘッズ〜のこれと思うと、な......
-
投稿者 :
ヴァッハカイジのスピンオフ。 主人公は、破戒録にてカイジの前に立ち塞がった地下の住人班長大槻。 ネットでおもちゃにされた彼が、公式にまで弄ばれる! 内容はなんて事ない飯テロ系日常漫画だが、キャラと境遇を知っているからやけに面白い。 ギャグ漫......
-
投稿者 :
涼宮ハルカスキーパワハラ上司から罵倒され続ける日常をなんとかしようと「パワハラ撲滅セミナー」に参加した社会人2年生の青年が主人公。 ところがそのセミナー、パワハラを無くすことを目的にしておらず代わりに売りつけられたのが怪しげなメガネ。それはなんと「おっさ......
-
投稿者 :
ヴァッハほんまにあったんちゃうかな、って錯覚する程のリアリティある空気感。 何よりもホラーで、情けない気持ちにもなる。 引っ張られたら終わりやけど、みんなありそうなそんな感じ。 到底書ききれる、語りきれるものではない。
-
投稿者 :
seaurchin家柄の良い家庭の子息や令嬢たちの通う、超お金持ち学園・私立桜蘭学院。 そこに奨学特待生として入学したという、珍しい一般家庭の生徒・藤岡ハルヒが主人公。 彼はある日、勉強のため静かな場所を求めて、北側廊下突き当りの、未使用無人の第三音楽室......
-
投稿者 :
seaurchin週刊少年マガジンに連載され2000年に完結した『将太の寿司』の13年越しに描かれた続編。 掲載誌は週刊少年誌ではなくイブニングに変わっています。 一応、青年誌に移動しましたが、特に内容が過激になったとかはなく、むしろ旧作の方が過激な寿司......
-
投稿者 :
ヴァッハ一枚絵の迫力は流石の一言。 キャラがみんな愛らしくてストレスフリー。 これだけとっつきやすいガロ系作家ってほんとに貴重。
-
投稿者 :
ヴァッハ伏線とか熱い展開とか勧善懲悪スカッとする、みたいなエンタメとしての漫画じゃないので万人受けは難しいけど、刺さる人にはもう人生狂う程に刺さる。 どこまでも人の話で、物語の為の人じゃない。 なもんで分かりやすい盛り上がりはない。 でもあり......
-
投稿者 :
涼宮ハルカスキー転校してきたのは耳の聞こえないヒロイン…という導入部分から、『聲の形』みたいな鬱展開なのかと思いきや、全く違う内容に驚いた。一言でいうと日常系ギャグ漫画だ。 普通だったら弱者であるはずの"聴覚障害者の少女"が本作品ではツッコミ役でちょっと......
-
投稿者 :
涼宮ハルカスキー就職活動時に圧迫面接を受けて心が折れてしまった巨乳美人の(元)女子大生のニート生活を描いた日常系マンガ。 ストレスによってスーツを着るとお腹が痛くなるとか本人は結構つらいんだろうなぁと思いながらも、無駄に可愛いビジュアルしているため、......
-
投稿者 :
ヴァッハ何かよく分からんが、2巻読んだ感じちょっと化けそうな予感
-
投稿者 :
ももも「武士道とは死ぬことと見つけたり」という概念をそのままキャラにしたような、「戦って死にたい」が強すぎるゆえに死ねない、サムライ少女が主人公の異世界モノ。 主人公が少女とか、異世界転生とかは穿った見方をすると「作品を売るための戦略」とい......
-
投稿者 :
涼宮ハルカスキー『いきのこれ! 社畜ちゃん』(以降本編と記す)の公式スピンオフで、社畜ちゃんの後輩である「後輩ちゃん」とアルバイト社員の「バイトちゃん」をメインにした日常系4コマ漫画。 本編がソフトウェア開発のブラックさを描いた作品であるのに対し、本......
-
投稿者 :
涼宮ハルカスキーブラックIT企業で働くロン毛巨乳彼氏なしのシステムエンジニア「社畜ちゃん」の会社員生活を描いた基本4コマの日常系漫画。 原作者ビタワン氏の本業は本物のプログラマーのようでソフトウェア関連の描写がとても正確に記述されている。また巻末には......
-
投稿者 :
seaurchin非常に正直者で、考えていることすべて顔に出てしまうため「穴の空いたザル」という意味でアナザルと呼ばれている男子高校生「黒峰朝陽」が主人公。 彼は、ミステリアスなクラスメイト「白神葉子」に恋をしていますが、その思いを打ち明けられないままでい......
-
投稿者 :
三毛猫メリー1巻・・・・・・スパイの彼は任務のため家族をつくる。しかし、妻は暗殺者であり娘は超能力者であることを彼は知らない。 2巻・・・・・・アーニャはイーデン校の生徒になった。 3巻・・・・・・ヨルの弟が家に訪問、アーニャはスター獲......
-
投稿者 :
三毛猫メリー1巻・・・・・・児童相談所に務める夏目アラタは連続殺人犯に面会に行き、なりゆきでプロポーズしてしまう。 2巻・・・・・・アラタの同僚の桃山宛に真珠からの手紙が届いた。 3巻・・・・・・アラタは婚姻届を提出し真珠と......
-
投稿者 :
三毛猫メリー1巻・・・・・・祖父の雛人形作りを手伝っている新菜(わかな♂)は高1で友人もいなかった。あることがきっかけでクラスで明るく人気な海夢(まりん♀)のコスプレ衣装を作ることになった。 2巻・・・・・・仕上げた衣装に身を包んだ海夢は新菜と......
-
投稿者 :
三毛猫メリー1~3巻既読 4巻・・・・・・蜂蜜の毒について。 5巻・・・・・・倉庫の小火、ナマスの食中毒、彫金細工師の遺言。 6巻・・・・・・壬氏は変装して猫猫と街に行く。 7巻・・・・・・李白から身請けの相談を受ける、青薔薇作成の依頼。......
-
投稿者 :
三毛猫メリーコンビニで深夜アルバイトをする老齢の島さん。コンビニの仕事や、訳ありだったり嫌な客に奮闘の様子。島さんの若い頃のことは徐々に明らかにされていきます。1話1話が読みやすく心温まる話や考えさせられる話も多いです。 1巻~5巻 既読。
-
投稿者 :
ヴァッハ誘拐の冤罪で刑務所にぶち込まれた元教師が執筆した本の漫画版。 海外の怖さと貧困の絶望、後日本人の情けなさが詰まっている。 んでどさんこ重い話なので覚悟して読むように。 何か展開がテンプレで都合よく見えたのは簡略化してるからなのかな?
-
投稿者 :
ヴァッハ画力はかなり高い 内容も王道で、序盤は一気読み出来るくらいに面白い 中盤失速、後半蛇足気味ではある。 良くも悪くもジャンプらしい漫画。
-
投稿者 :
ヴァッハベタベタなエンドだけど、この手のラストは何度経験しても心に来る。 純愛と情熱と情け無さとカッコ悪さに馬鹿らしさ。 エンタメとしてもしっかり楽しめるし、この段階でもう才気溢れる花沢健吾、やっぱりすげぇ。
-
投稿者 :
しるまりる※9巻まで
-
投稿者 :
ちゅう6巻から登録不能 8巻買ってない
-
投稿者 :
seaurchin週刊少年マガジンで連載していたハイ・ファンタジー。 "七つの大罪"と呼ばれる7人の罪人が主役で、中心となるのは団長のメリオダスですが、全員が主役のような立ち位置になっています。 「人間族」、「妖精族」、「巨人族」、「女神族」などなど複数......
8,367件中 1〜40件目を表示