
最近投稿された評価/感想
-
投稿者 :
ヴァッハ嫌悪感と不快感とワクワク感。 イケてない風を装いながらおしゃれだし陽キャ祭りという違和感は、浅野いにお読んだ時に近い感覚。 ガチ陰キャはムカッ腹が立つかもしれないが、作者のこの迸るひねくれ具合には目が離せないものがある。
-
投稿者 :
seaurchin主人公はせっけんや化粧品などのメーカー「リリアドロップ」に勤務する、経理部のOL・八重島麻子。 彼女は重度の汗かきで、そのことが彼女のコンプレックスとなっています。 そのため、匂いに対して特に敏感になっていますが、そんな彼女に対して執拗......
-
投稿者 :
ヴァッハ「+チック姉さん」のスピンオフ。 というか、人気シリーズの「山田くんと佐々木さん」を一つにまとめたもの。 狂気的で滅茶苦茶な内容。バカげたとかくだらない面白さというよりは狂気と不快で出来ている。 少しずつ「萌え」に偏り始めて本編よりは......
-
投稿者 :
ヴァッハギャグ漫画です。それも容赦ないタイプのギャグ漫画です。ちょっとホラーに片足突っ込んでます。 絵も細かくしっかり描いているので、ギャグシーンが真に迫ってくる感覚があります。 ただし、正統派の百合を期待してはいけません。
-
投稿者 :
ヴァッハあそびあそばせに出てきた美術部をメインにした漫画。 日常系ともギャグ漫画ともSFとも何ともジャンル付けの難しい漫画。
-
投稿者 :
ヴァッハ超弩級ぶっとび美少女ギャグ漫画。 絵力が凄くて発想が中々に飛んでる。 後半は別漫画と化すが、作者の変態性が全開すぎてこれはこれで美味。
-
投稿者 :
たいやき意味を感じられない胸クソと復讐劇 外道な行いをした人をただ残酷に殺すだけの話 まるで主人公が復活して復讐してもらうためかのごとく 不自然にヘイトを稼ぐ展開に無理を感じ、 荒唐無稽すぎて話についていけなくなる
-
投稿者 :
ヴァッハこれは世に出して大丈夫なんやろか? 読み手を選ばなとんでもない毒になりかねへんけど。 ウシジマくんと同ジャンル、ノットブラックガールズトーク。
-
投稿者 :
ヴァッハ真っ直ぐ厨二病。 妄想一直線でテンポが良い。 細かいツッコミどころなんていいんだよ! 好きなもん詰め込んだったぞ! って漫画。本当にこれこそ創作って感じで好き。
-
投稿者 :
涼宮ハルカスキー(2025/01/10追記) 現在無料公開中の第488話「最前線」に感動した。 以前自分は"富永医師が神代一人の下を去る時のやり取りが泣けてくる"と書いたが、そのエピソード(第18巻 第187話~)の後日談なのだ。あの時のダメな研修医が......
-
この感想/評価はネタバレが含まれています。閲覧の際にはご注意ください
-
この感想/評価はネタバレが含まれています。閲覧の際にはご注意ください
-
投稿者 :
たいやきいい感じ続き 気になる
-
投稿者 :
ヴァッハありがとう……ありがとう……
-
投稿者 :
ヴァッハ松尾ワールド×すぎむらワールドという濃厚漫画。 最終話だけすぎむらしんいちさんのオリジナルとのこと。
-
投稿者 :
ヴァッハもぐささんはじめ登場するキャラの実直なまでの可愛さ、何だか父性とか母性とかそんなんがめっちゃ刺激される。 だがその可愛さに油断していると、コメディ部分の狂気をサラッと読み流してしまうから要注意だ! 中々にイカれた描写が多くて、それももぐ......
-
投稿者 :
ヴァッハ悪名高い弁護士、九条間人。 彼は、倫理的に問題のある悪人であろうとも、依頼人であれば問答無用で無罪に導く凄腕の弁護士。 胸糞話も多いけど、人情も描いていて読み応えあり。 ただ、弁護士が主人公なもんだから、ウシジマくんよりも更に法律のな......
-
投稿者 :
ヴァッハコンプレックスに塗れた、押見さんらしさは感じられました。
-
投稿者 :
ヴァッハ正義や悪。 解決や未解決。 物語だからこその着地点を簡単に設置しない誠実さというか、真っ直ぐさが心地良い。 本当に知っている人が書く物語の重みがずっしりと心に響いた。
-
投稿者 :
seaurchin1988年連載開始の週刊少年ジャンプ連載作品。 ドラゴンボールや幽遊白書、スラムダンクと同時期に連載され、ジャンプの黄金期を象徴する作品の一つと思います。 後にROOKIESやべしゃり暮らしを描く森田まさのり氏の代表作です。 東京......
-
投稿者 :
ヴァッハこっわいこっわいコスプレ界隈のお話。 実際がどうかは分からないけど、なんかありそうだなぁ〜というリアリティがたまらん。 絵柄も妙に生々しくて気持ち悪さを加速させてる。 ウシジマくんとか好きな人におすすめ。
-
投稿者 :
ヴァッハ短編集。 ジャンルはホラー。ちょっとスカした雰囲気があって人選ぶと思う。
-
投稿者 :
ヴァッハ消えてしまった人達をライブの力で甦らせる、という一風変わったアイドル漫画。 可愛い&SFという作者独特の味がしっかり出ていて、それでいて万人ウケのエンタメ漫画にもなってる。 テンポもいいし、これからの展開にも期待ができる漫画です。
-
投稿者 :
たいやきゲームの中に入ってしまいゲームみたいに全てが軽い 何か問題が起こっても自分の都合のいいバグを後出しで利用して解決するだけだから読んでいてつまらない 元の絵があまりうまくないからバグ技を使用してる描写も何をしているのか分かりにくい ゲー......
-
投稿者 :
seaurchin『宝石の国』を読了しました。 この作品は、心えぐる鬱展開が話題で、単作が多い市川春子氏の初の連載作品で、ワンクールアニメ化もされています。 人間と呼ばれる生き物が古代と呼ばれる時代に存在したとされる遠い未来を舞台に、そこに生きる宝石の生......
-
投稿者 :
涼宮ハルカスキー元勇者とか元剣聖などが隠居生活している辺境の村で育った孤児の少年が主人公。彼は伝説の薬師の弟子として薬屋に住み込んでいたが、ある日、師匠の娘(=性格悪い)から出て行けと突然追い出されてしまう。 かねてより村の外に興味のあった彼はこれを機会......
-
投稿者 :
taitoくーねるまるた 第2部。 マルタさんの食いしん坊は変わりません。 途中から観光漫画っぽくなってきて、読むのをやめてしまいました。
-
投稿者 :
涼宮ハルカスキー意外と面白い…これが第一印象。 内容は、 ・異世界で魔王を倒した勇者が現実世界に戻ってくる ・現実世界にもダンジョンが出現する ・主人公は動画配信によってお金を稼ぐ ・主人公はオタク とどれも定番ネタで、これだけ見るとよくある話......
-
投稿者 :
涼宮ハルカスキー課金制ガチャの異世界ファンタジーゲームの中に転移したボッチの男が主人公。彼が異世界でもスマホでガチャをやりまくってアイテムや部下となる美少女を手に入れて無双する話。 ファンタジーものといえば「おつかいクエスト」とか「特訓」とかパワーア......
-
投稿者 :
ヴァッハいけすかないところが良い漫画。
-
投稿者 :
ヴァッハ超打ち切りエンド。 所々に垣間見える作者の狂気が面白い。
-
投稿者 :
seaurchin鳥栖哲雄は、おもちゃ会社に務める平凡なサラリーマンだった。 趣味は投稿サイトに自作の推理小説を投稿すること、娘の零花は大学進学と共に一人暮らしを始め、今は長年連れ添った妻・歌仙と二人暮らしをしている。 ある日、様子を見るため、久しぶりに......
-
投稿者 :
涼宮ハルカスキー過労死で異世界へ転生したサラリーマンが女神から授かったのは物体や生き物を拡大・縮小するスキル。 これを使って彼が無双するファンタジー漫画なのだが… ずばりギャグ漫画だ。 ネームは『解雇された暗黒兵士(30代)のスローなセカンドライフ......
-
投稿者 :
ヴァッハコメディ要素なしのガチシリアスハコヅメ。 リアリティが凄い分、悲劇がエンタメしてない。なんか本当にくるものがある。
-
投稿者 :
ヴァッハハラスメントをしてしまうのではないか? と慎重になりすぎたヒーローの物語。 設定から分かるようにギャグ漫画。ある意味哲学的。 オチが古くて笑った。いい漫画です。
-
投稿者 :
ヴァッハ柴田ヨクサル感のある哲学格闘漫画。 顔芸とか、シュールな会話とか、何かと癖の強い漫画で、普通の熱いヤンキー漫画を期待すると裏切られる。 でもこの別方向の熱さは一読の価値あり。 吉沢潤一は唯一無二の天才だと思う。
8,752件中 81〜120件目を表示