
1 駆除人
完結済 巻数 : 5
あらすじ・ストーリー
害虫、害獣のお悩みお聞かせください。異世界で"駆除"承ります――!
清掃員兼害虫駆除業者のナオキは、不慮の事故で死亡後、転生して異世界に来ていた。生前の知識を活かし駆除の仕事をしていたら、大量駆除のせいかアッという間に成長し――!? ツナギを着た転生者の異世界漫遊記!
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
もっと見るこの漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
3巻・・・・・・300年生きているダンジョンマスターのマルケスさんからの依頼。後半は黒竜からの依頼。
「レベルさんじゅーはち!!?」 何故か自分のスマホでは色々なサイトを見るたびに、本作品がオススメとして表示されてきて非常にウザい!いったいレベル38ってなんだよ。 という訳でとうとう根負けして感想を書きますよ。(T_T) 本作品はよくある異世界転生モノで、主人公チート、ハーレム有りといういつものパターン。 まぁ、ハーレムと言ってもこれまたいつも通り、実際には手を出せないヘタレ男。というより、本作品の主人公のストライクゾーンは異様に広く、老メイドなんてのもハーレム要員だったりする。但し、本人のポリシーは「一期一会」でハーレムに入れるけどすぐに追い出す無責任野郎。 それだけレベルが高ければもっとハーレム拡充できるのにやる気がない。まぁ、そういうやる気がない奴が異世界転生するのが王道だから、それでもいいかもしれないが… 画力はかなりあり、女性キャラはとても綺麗で可愛い、定番のビキニアーマーもGOOD! だから画だけ見ている分には問題ないが、実際にこんな男がいたら嫌だなぁ…
原作は"小説家になろう"投稿作品。 なろう系らしい異世界転生もので、一時期は漫画アプリの広告で流れまくってました。 異世界転生者のコムロ・ナオキは、剣や魔法の才能はなく、危険を冒して魔王討伐へ向かおうという危害も無い一般男性です。 生前は害虫駆除を生業としていたので、転生後も同じ職業で口に糊をしています。 その日も、下水に出るネズミのような魔物を駆除して賃金を得ていたのですが、小さなモンスターを大量に狩ることで、ナオキは意図せずすごいレベルに上がってしまっていた、という展開です。 ただ、高レベル者となっても、その力を持って人々を救おうとはならず、変わらずに害虫駆除を続けます。 ネズミ、蜂、ゴキブリなどを退治しながら、世界を旅する駆除人が主人公ですね。 そんな3Kのブルーカラーが主役ですが、テンポはよく、読んで楽しい作品でした。 異世界の魔物が相手ですが現実世界の駆除法と同じ戦法が通じるため、ナオキは特に苦労せずに俺TUEEEEできます。 ご都合主義的ではあれど、俺TUEEEEの理由が納得できる点がポイントかと思いました。 また、なろう系らしく、主人公はモテてモテて困っちゃう系です。 おまけにヘタレで手が出せないのもお約束ですが、しっかりエロシーンはあり、序盤はかなり過激なので期待してよいかと思います。 普通に良作なのですが、残念なことに5巻の物語途中でバッサリ打ち切りとなっています。 SNSで中傷があったとか、理由は諸般の事情となっておりオープンになっていないです。 ラストはナオキが勇者にあって、いい人そうだと思うところで終わりと、ぶった切られる終わり方なので、おすすめはできないですね。
2 効率厨魔導師、第二の人生で魔導を極める
完結済 巻数 : 11
あらすじ・ストーリー
一生をかけた修業の末、緋系統魔導師最高位の称号を手にした主人公、ゼフ=アインシュタイン。その翌年に開発された才能測定の魔導で自分を調べたところ、なんと緋系統の才能が最も低かった……。鍛える魔導を間違えて年を重ねた悔しさを胸に、彼は時間をさかのぼる魔導を編み出す。かくして、中身が老人のまま少年時代に戻ったゼフ。勝気な“天才魔導少女”ミリィや、イケメン少女剣士クロードといった仲間たちと冒険を重ね、今度こそ効率的に魔導を極めることができるのか――!?
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
もっと見るこの漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
魔法師として1度は頂点に立ったが、人の才能が可視化できる道具が開発され、その道具で調べてみると魔導師としての才能はたいしてなく頂点からも追放になってしまった老人主人公が、子供の頃に戻れる魔法を使って今度は効率的に鍛えて前の人生よりも高みを目指すという話 最初の設定から無理があり、人生やり直せる魔法なんて破格すぎて主人公に才能ないなんて説得力かけてるし、魔導を極めてないのにそんな魔法使えることでいろいろおかしくなっています 効率もたいして良くやってるか微妙で、主人公のキャラも人間味がないので2回目の人生では仲間をあえて作るというくだりもあまりピンときませんでした
久しぶりに面白いファンタジー物に出会えた! ストーリーの変わり目となるのは第7巻。途中ダレるかもしれないが是非そこまでは読んで欲しい。 それまでヘタレだったハーレム要員達がだんだん色気を出してパーティ内に要らぬ混乱が出てくるのと、遺跡調査クエストで"異世界への門"が出てくるあたりから、別物のように面白くなってくる。 更に第8巻で衝撃の展開があった後、第9巻で今までの伏線が一気に回収されて思いも寄らぬ方向へと進んでくる。このストーリーを考えた原作者(=謙虚なサークル)は本当に凄い。第1話を読んだ時点ではまさかこんな内容になるとは思わなかった! 改めて本作品の内容を記すと… 主人公は魔導師最高位の称号を手にした爺さん(90歳)。但し、誤った修練に気付いた彼は人生をやり直すべく、時間遡行の魔導によって少年時代にタイムリープする。そこから効率的に魔導を極めて再び最高位の称号を獲得しようと第二の人生を始める…というのが最初の話。 若い頃に戻って人生をやり直すという話自体は『村人ですが何か?』『そのおっさん、異世界で二周目プレイを満喫中』などがあるが、個人的には同じ人生をもう一度繰り返して何が面白い?と思っているので、本作品も最初のうちはつまらなかった。 但し、天才魔導師(ポンコツ美少女)と出会ったことから、同じレールに乗った人生では過去の自分を超えられないと気付き、彼女と一緒に冒険の旅に出るのが良かった。その後、彼らのパーティには男装の少女剣士、鍛冶師の娘(巨乳)などハーレム要員が集まってくるが、主人公の少年は精神年齢90歳の爺さんのため彼女達を「孫扱い」という塩対応(笑)。 そんな彼女達と冒険を続けているうちに本メモ冒頭にあるように第7巻で大きな出来事があり、それまでの旅が全て巧妙に考えられた伏線であることが分かる。繰り返すようだが本当によく出来ているストーリーだ。 作画は『駆除人』の浅川圭司氏、本作品でも同様に女性キャラが皆綺麗に描かれておりとても良い。
3 Robotics ; notes
完結済 巻数 : 6
あらすじ・ストーリー
2019年、世界線変動率「1.048596」。拡張現実が身近な存在となった近未来の種子島にある中央種子島高校『ロボット研究部』は廃部の危機に直面していた…。 (C)MAGES./5pb./Nitroplus
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
もっと見る4 IS 公式 アンソロジーコミック
完結済 巻数 : 1
- 作者 : 中山みゆき 他
- 時期 : 2011年
- 出版 : メディアファクトリー
あらすじ・ストーリー
この漫画のあらすじ・ストーリーがわからなくてみんな困ってるにゅ! 知ってたら助けて欲しいにゅよ~
5 RAIL WARS!?日本國有鉄道公安隊? The Revolver
完結済 巻数 : 3
6 創聖のアクエリオン
完結済 巻数 : 6
- 作者 : 浅川圭司 他
- 時期 : 2009年-2012年
- 出版 : ソフトバンククリエイティブ
あらすじ・ストーリー
この漫画のあらすじ・ストーリーがわからなくてみんな困ってるにゅ! 知ってたら助けて欲しいにゅよ~
7 ミスマルカ興国物語
完結済 巻数 : 4
- 作者 : 浅川圭司
- 時期 : 2010年-2011年
- 雑誌 : 月刊少年エース
- 出版 : 角川書店(角川グループパブリッシング)
あらすじ・ストーリー
ミスマルカ興国の王子マヒロは、護衛のパリエルも呆れるほどのグータラ王子。そんな興国に、大陸制覇を目論む魔人帝国グランマーセナルが侵攻を開始して…超王道ハッタリファンタジーが奇跡のコミック化!?
該当掲載作品
7作品
連載状況
巻数
成分タグで絞り込む
作者名で絞り込む
雑誌名で絞り込む
出版社で絞り込む
発売時期で絞り込む
- 2025年
- 2024年
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
- 2007年
- 2006年
- 2005年
- 2004年
- 2003年
- 2002年
- 2001年
- 2000年
- 1999年
- 1998年
- 1997年
- 1996年
- 1995年
- 1994年
- 1993年
- 1992年
- 1991年
- 1990年
- 1989年
- 1988年
- 1987年
- 1986年
- 1985年
- 1984年
- 1983年
- 1982年
- 1981年
- 1980年
- 1979年
- 1978年
- 1977年
- 1976年
- 1975年
- 1974年
- 1973年
- 1972年
- 1971年
- 1970年