
1 ムジナ
完結済 巻数 : 9
あらすじ・ストーリー
サラリーマン、学生諸君必読!!相原コージが描く本格忍者浪漫。この物語には戦乱の世を、そして現代の競争社会を生き抜く術がある!!
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
もっと見るこの漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
非常にシビアな忍びの世界を描ききった異色作。 忍者漫画と言えば余りに有名なナルトを見て将来なりたい職業に忍者を選ぶお子様はいてもムジナを見て忍者になりたい等と考えるお子様は皆無だろう。 それくらい内容的には陰鬱。 ではあるのだがかなりギャグ要素も盛り込まれているので実際はそこまで陰鬱なだけという印象は無い。 只、容赦なく人は死ぬし割りとグロな部分もエロい部分もしっかり描写されとるので苦手な人は要注意。 主人公ムジナもだがドラクエにおけるポップみたいなもう1人の主役とも言えるあいつの成長ぶりも見所の1つ。 それもあって終盤辺りは結構熱いし人によっては涙腺に来る。 ラストのあのインパクトは今でも記憶に残る。 人によっては難点になり得るのがその絵柄。 結構クセが強く所謂綺麗な絵柄ではないので好みは分かれるかもしれない。 だが仮に非常に絵は上手いが話はつまらん漫画と絵は微妙だが話しは面白い漫画なら普通後者選ぶだろう。 絵柄なんてもんはそのうち慣れるが話しのつまらなさは慣れることはない。 忍のシビアさを描きつつシリアスとギャグのバランスも良い良作。 万人には受けないだろうけど試してみる価値はあるかも。
2 コージ苑
完結済 巻数 : 1
- 作者 : 相原コージ
- 時期 : 2003年
- 雑誌 : ビッグコミックスピリッツ
- 出版 : 小学館
あらすじ・ストーリー
この漫画のあらすじ・ストーリーがわからなくてみんな困ってるにゅ! 知ってたら助けて欲しいにゅよ~
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
もっと見る3 サルでも描けるまんが教室
完結済 巻数 : 3
- 作者 : 相原コージ 他
- 時期 : 1990年-1992年
- 雑誌 : ビッグコミックスピリッツ
- 出版 : 小学館
あらすじ・ストーリー
この漫画のあらすじ・ストーリーがわからなくてみんな困ってるにゅ! 知ってたら助けて欲しいにゅよ~
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
もっと見る4 かってにシロクマ
完結済 巻数 : 3
あらすじ・ストーリー
この漫画のあらすじ・ストーリーがわからなくてみんな困ってるにゅ! 知ってたら助けて欲しいにゅよ~
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
もっと見る5 Z~ゼット~
完結済 巻数 : 3
あらすじ・ストーリー
『コージ苑』『サルでも描ける漫画教室』『ムジナ』など、日本ギャグ漫画界の重鎮的存在である相原コージが、満を持して描くゾンビ・パニック・ホラー『Z~ゼット~』。発生初期、発生中期、発生後期の3段階でストーリーは展開されるが、その構成は毎回バラバラのオムニバス。また、ゾンビ化も人間だけには留まらないし、細分化された肉体さえもゾンビとして襲ってくるという、まさに手の付けようのない状態。一筋縄ではいかないゾンビ・ホラーの傑作誕生!!
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
- おすすめ「ゾンビ漫画」ランキング
- おすすめ「パニック漫画」ランキング
- おすすめ「ホラー漫画」ランキング
- おすすめ「アクション漫画」ランキング
- おすすめ「実写映画化漫画」ランキング
- おすすめ「青年マンガ漫画」ランキング
- おすすめ「映画化漫画」ランキング
6 文化人類ぎゃぐ
完結済 巻数 : 1
7 ぎゃぐまげどん
完結済 巻数 : 1
8 サルまん 新装版
完結済 巻数 : 2
9 下ネタで考える学問
完結済 巻数 : 1
あらすじ・ストーリー
「漫画アクション」にて好評連載されたショートギャグマンガの傑作が降臨! 巨匠・相原コージが送る教育的(?)ギャグが29話分ぎっしりつまっています。古今東西、あらゆる学問(哲学や保健体育からブラジリアン柔術まで)を下ネタで説明するというこの企画、爆笑なしでは読み進めないこと必至! ギャグマンガの真髄を見よ!!
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
もっと見る10 サルまん 2.0 ~サルでも描けるまんが教室 2.0~
完結済 巻数 : 1
あらすじ・ストーリー
あの幻の続編がついに初単行本化!
バブル景気まっただ中の1989年、雑誌『ビッグコミックスピリッツ』に連載された『サルでも描けるまんが教室(愛称“サルまん")』は、
まんが界のタブーをことごとく打ち破る異色のまんが入門まんがとして日本中の話題をさらった。
それから18年後の2007年、続編『サルまん2.0』が雑誌『IKKI』で連載開始。
ところが間もなく相原と竹熊は制作方針の違いから激しく対立し、ふたりは8回目で連載打ち切りを宣言した。
この歴史的な“サルまん2.0の悲劇"以後、業界では『サルまん2.0』の名は口に出すことさえタブーとされていた。
それから10年後の2017年、水面下での交渉と関係各所への粘り強い働きかけにより、ここに初の単行本化が実現した。
あの時、連載が中断した本当の理由は何だったのか、ふたりの関係はその後どうなったのか。
本書に収録した座談会では関係者が10年ぶりに集まってその真相を激白している。
11 愛のバビロン
連載中 巻数 : 2
12 神の見えざる金玉
完結済 巻数 : 1
13 よりぬきかってにシロクマ
完結済 巻数 : 1
14 神の見えざる金玉
完結済 巻数 : 1
15 パパでちゅよ
完結済 巻数 : 1
16 文化人類ぎゃぐ 文庫版
完結済 巻数 : 1
17 神の見えざる金玉 文庫版
完結済 巻数 : 1
18 一齣漫画宣言 文庫版
完結済 巻数 : 1
19 もにもに
完結済 巻数 : 2
- 作者 : 相原コージ
- 時期 : 2002年-2003年
- 雑誌 : ビッグコミックスピリッツ
- 出版 : 小学館
あらすじ・ストーリー
登場する生物も言葉もなにもかも、すべてが新しい世界! 挑戦し続けるギャグ漫画家・相原コージが描く愛くるしいモノたちは、読むほどにハマるワンダーランド。[もにもに語大辞典]もついて、楽しい“発見”の1冊
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
もっと見る20 漫歌アイハラ派
完結済 巻数 : 1
あらすじ・ストーリー
31文字で森羅万象、喜怒哀楽の全てを表現する短歌。同じことを4コマ漫画でやってみせる!ギャグの飽くなき革新家・相原コージが大ヒット作『コージ苑』を超え、4コマの世界を目覚ましく広げる野心作の単行本化!
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
もっと見る21 漫歌アニマル派
完結済 巻数 : 1
あらすじ・ストーリー
短歌は31文字で森羅万象・喜怒哀楽の全てを表現する。同じ事を漫画の最小型式の4コマでやるのが漫歌である。短歌にも様々な流派があるように、漫歌にもアイハラ派、アニマル派といった多くの流派が存在するのだ。
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
もっと見る22 漫歌ニャンダー派
完結済 巻数 : 1
あらすじ・ストーリー
4コマ=笑えるものと相場が決まっているが、笑えなくても面白い4コマがあってもいい。短歌が、文学における最も短い表現形式で定型をもつものなら4コマもまた漫画における短歌のようなものではないか。4コマも短歌のように情景叙情喜怒哀楽…あらゆる表現が出来るはずだ。このように漫画における短歌として新たな視点で捉え直した4コマ、それが即ち”漫画”なのである。
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
もっと見る23 サルまん 21世紀愛蔵版
完結済 巻数 : 2
24 漫歌
完結済 巻数 : 2
あらすじ・ストーリー
この漫画のあらすじ・ストーリーがわからなくてみんな困ってるにゅ! 知ってたら助けて欲しいにゅよ~
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
もっと見る25 漫歌最終派
完結済 巻数 : 1
あらすじ・ストーリー
「4コマ=笑えるもの」という固定概念を打破し、「泣ける」「しみじみする」「やるせない」「考えさせられる」等、相原コージがあらゆることを「4コマ漫画」で表現する!「漫画」における「短歌」それが『漫歌』。
該当掲載作品
29作品
連載状況
巻数
成分タグで絞り込む
作者名で絞り込む
雑誌名で絞り込む
出版社で絞り込む
発売時期で絞り込む
- 2025年
- 2024年
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
- 2007年
- 2006年
- 2005年
- 2004年
- 2003年
- 2002年
- 2001年
- 2000年
- 1999年
- 1998年
- 1997年
- 1996年
- 1995年
- 1994年
- 1993年
- 1992年
- 1991年
- 1990年
- 1989年
- 1988年
- 1987年
- 1986年
- 1985年
- 1984年
- 1983年
- 1982年
- 1981年
- 1980年
- 1979年
- 1978年
- 1977年
- 1976年
- 1975年
- 1974年
- 1973年
- 1972年
- 1971年
- 1970年