
1 Dr.コトー診療所
完結済 巻数 : 25
あらすじ・ストーリー
南海の離島・古志木島(こしきじま)。医療設備もままならないその島へ、東京の大学病院にいたという、何やらわけありの外科医・五島健助が船酔いに耐えながらやってきた。だが着任初日、診療所を訪れた患者はゼロ。看護婦の星野は「この島の人達は、本当に具合が悪かったら、本土の病院に船で6時間かけて行くんです。誰もこんなとこで診てもらいたくないですからね」と言う。なんだか気が抜けてしまった健介だが、その日の夜「タケヒロが大変だ」と、友達のクニオが血相を変えてやって来た。早速タケヒロの家に行った健介は、急性虫垂炎と診断。早急に手術をしないと、命が危ない。しかし島に来る医者を信用していないタケヒロの父親は、健介が手術することを拒否。船で本土の病院へ運ぶという。
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
- おすすめ「小学館漫画賞漫画」ランキング
- おすすめ「医療漫画」ランキング
- おすすめ「医者漫画」ランキング
- おすすめ「島医者漫画」ランキング
- おすすめ「外科医漫画」ランキング
- おすすめ「職業漫画」ランキング
- おすすめ「無医村漫画」ランキング
この漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
南海の孤島 古志木島(こしきじま)に赴任してきてた外科医 五島健助を主人公とした医療マンガであり、2003~2006年に実写化されたドラマの原作である。 気になるドラマとの違いだが、Dr.コトーとヒロインの基本設定こそ同じであるが、それ以外のキャラクターについてはかなり異なっているので、ドラマとは別物と考えた方が分かりやすい。 但し、患者と真摯に向き合うDr.コトーの姿はドラマ・漫画ともに同じであり、万人にお薦めできる良作といえる。 ちなみに第14巻では伝染病の原因究明のため、電気ポット・コンロ・鍋などの日用品を駆使して『PCR検査』をするシーンがある。連載当時は気にならなかったが、今読むと非常に感動するものがある。 個人的に本作品の一番のお気に入りはヒロインの看護師 星野彩佳の愛らしさだ。さすが2次元!と思わず唸るくらいに可愛い!しかもキチンとナースキャップを被っているのも良い。 最後に、本作品は作者の病気療養のため第25巻で休載となっており、ストーリーも中途半端なところで中断してしまっているのがとても残念だ。快方に向かわれることを心から祈っている。
2 Dr. コトー診療所 特別編
完結済 巻数 : 1
あらすじ・ストーリー
「Dr.コトー診療所」の番外編。コトー先生は、もちろんのこと、看護師の星野さんをはじめ、ファンにおなじみの人物も登場します。舞台は、本編と同じく南の離島。そこに住む4人の小学生が、さまざまな出来事を経験し、成長していくさまを描く山田貴敏氏の力作です。
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
もっと見るこの漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
「Dr.コトー診療所」の番外編。Dr.コトーと看護師 星野彩佳と、小学生4名を中心とした短編集。 本作品は、雑誌「小学五年生」に連載されていたものであるため、お子様向けのライトな内容になっている。ちなみに登場する小学生4名は本編では出てこないオリジナルなキャラクター。 それにしても、この島の住民はなんでこんなに怪我したり、病気になったりするんだろうねぇ(涙)
3 いただきます!
完結済 巻数 : 11
あらすじ・ストーリー
ある日留置所から出ると、突然大金持ちの三男になっていた少年詐欺師・ゴダイ。しかしそれは、ゴダイをハメるための腹違いの長兄たちの罠だった。長兄たちの狙いは、自らの悪事や失態をゴダイに被せて、スケープゴートにすることだったのだ。まんまとハメられ、ゴダイは優しい四男と共に濡れ衣を着せられてしまう。だが、ゴダイは希代の少年詐欺師としての頭脳の限りをつくし、逆に菱王家を追い詰めてゆく…。痛快、平成なりあがり物語(ストーリー)!
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
もっと見る4 マッシュ
完結済 巻数 : 11
あらすじ・ストーリー
南仏の港町で、似顔絵を描きながら未来の画家を目指す少年・マッシュ。だが、飲んだくれの父親を養うために、満足な画材も買えず厳しい日々を送っている。それでも直向きなマッシュを応援する幼馴染みのソフィーは、自らの奉公の支度金で絵の具を買い、彼の元を去ってゆく・・・だが、せっかくその絵の具で描いたコンクール用の油絵も、父親の妨害に遭って出せないことに!それに対し、マッシュの用いた命がけの作品と!?また、そのコンクールで見事認められたマッシュは、パリの絵画学校へ招かれる。画家にとって憧れのパリ。だが、そこは、陰謀渦巻くところでもあった・・・絵画に魅せられ絵画に命を賭けた少年の冒険が、今始まる!!
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
もっと見る5 エール!
完結済 巻数 : 1
あらすじ・ストーリー
会社野球部の廃部を機に男は立ち上がった!35歳にしてプロを目指す男・長嶋拓也と、夢を支えた妻子の行方は!?全ての夢を追い続ける男たちへ。全ての夢を諦めた男たちへ。遅すぎた男の、始まったばかりの完全燃焼野球物語(ベースボールストーリー)!
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
もっと見る6 アクシデンツ -事故調クジラの事件簿-
完結済 巻数 : 12
あらすじ・ストーリー
『二度と同じ事故を起こさせない!!』内閣官房特命事故調査官・クジラが大胆な推理と熱く燃える信念で様々な事故の真実に迫る―!新感覚ヒューマンドキュメント。特別読み切り作品に、現代の日本人必読の書『地震は予知できる!』掲載。隠された地震予知の真実と可能性がここで明かされる
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
もっと見る7 Dr.コトー診療所 文庫版
完結済 巻数 : 14
8 お・ね・が・い
完結済 巻数 : 1
あらすじ・ストーリー
サッカーも恋も、ぼくのお願いをかなえて欲しい!!表題作の他、サッカーに賭ける青春の光と影をあますところなく描いた四つの短編を収録。
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
もっと見る9 風のマリオ
完結済 巻数 : 5
あらすじ・ストーリー
この漫画のあらすじ・ストーリーがわからなくてみんな困ってるにゅ! 知ってたら助けて欲しいにゅよ~
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
もっと見る10 少年探偵団
完結済 巻数 : 3
あらすじ・ストーリー
変幻自在に顔を変えることができる、怪人二十面相の犯行に、名探偵・明智小五郎と助手である小林少年が果敢に挑む。
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
もっと見る11 マシューズ心の叫び 文庫版
完結済 巻数 : 1
12 エクシス
完結済 巻数 : 3
13 過去への旅人
完結済 巻数 : 1
あらすじ・ストーリー
『知りたい過去捜します』抜群の記憶力と洞察力を武器に依頼人の失われた過去を探す異色の探偵、原重悟。悩みを抱える人々の心に光を灯す、感涙のヒューマンドラマ
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
もっと見る14 ONE & ONLY
完結済 巻数 : 5
15 風のマリオ 文庫版
完結済 巻数 : 3
あらすじ・ストーリー
ぼくの漫画家としての原点が、この作品にあります――『Dr.コトー診療所』山田貴敏の初期代表作!ルクセンブルクの孤児院で、少年マリオは日々過酷な労働を強いられていた。唯一の楽しみは彫刻を彫る事。しかし、彼の大切な彫刻刀が、コンクールに出展するつもりだった作品もろとも、院長に燃やされてしまう。落ち込むマリオを奮い立たせたのは、盲目の親友ポトフだった。マリオはガラスの破片を彫刻刀代わりに、木片に命を刻み込む…!芸術と青春の傑作ヒューマン童話!
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
もっと見る16 アクシデンツ ワイド版
完結済 巻数 : 10
17 おねがい
完結済 巻数 : 1
18 ホントにあった痛いお話
完結済 巻数 : 1
19 マッシュ ワイド版
完結済 巻数 : 9
20 ONE & ONLY 新装版
完結済 巻数 : 5
あらすじ・ストーリー
史上最速のベビーフェイス登場!?レースデビューを翌日に控えた天才走り屋・カイは、峠で異様に速いノーマルのワゴン車と遭遇する。そのワゴン車のハンドルを握っていたのは、とても免許をもっているとは思えないほど童顔の青年・ケンちゃんだった!!史上最速(予定)のベビーフェイス、今ここに登場!!
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
もっと見る21 Dr.コトー診療所 豪華愛蔵版
完結済 巻数 : 6
22 THE ACCIDENTS 文庫版
完結済 巻数 : 7
23 いただきます! 文庫版
完結済 巻数 : 6
24 マッシュ 文庫版
完結済 巻数 : 6
24件中 1〜25件目を表示
該当掲載作品
24作品
連載状況
巻数
成分タグで絞り込む
作者名で絞り込む
雑誌名で絞り込む
出版社で絞り込む
発売時期で絞り込む
- 2025年
- 2024年
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
- 2007年
- 2006年
- 2005年
- 2004年
- 2003年
- 2002年
- 2001年
- 2000年
- 1999年
- 1998年
- 1997年
- 1996年
- 1995年
- 1994年
- 1993年
- 1992年
- 1991年
- 1990年
- 1989年
- 1988年
- 1987年
- 1986年
- 1985年
- 1984年
- 1983年
- 1982年
- 1981年
- 1980年
- 1979年
- 1978年
- 1977年
- 1976年
- 1975年
- 1974年
- 1973年
- 1972年
- 1971年
- 1970年