
1 徒然チルドレン
完結済 巻数 : 12
あらすじ・ストーリー
「君が好き」って言えない君へ。もどかしくて恥ずかしくて照れくさい思いがたっぷり詰まった話題作!
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
- おすすめ「web漫画漫画」ランキング
- おすすめ「恋愛漫画」ランキング
- おすすめ「ラブコメ漫画」ランキング
- おすすめ「4コマ漫画漫画」ランキング
- おすすめ「学園漫画」ランキング
- おすすめ「青春漫画」ランキング
- おすすめ「オムニバス漫画」ランキング
この漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
とある高校を舞台に、恋愛をしたり友情をしたり部活をしたり、何かと忙しい人達を徒然と綴った4コマ漫画。 40キャラ、20組のカップル(※)が登場し、その全員が主人公です。 サブキャラクターも多く、思い起こしてみるとこんなにたくさんのキャラクターがいたんだと、読み終えてから驚いています。 ※カップルじゃないですが、松浦彩音・高橋うららペアも勘定に入れています。 各キャラのストーリーがオムニバス形式で展開されます。 ストーリーは基本的に独立しているのですが、各キャラは同級生、友達、あるいは部活の先輩後輩という形で関連していて、キャラ同士で何気ない会話やバカな男子のバカな会話、バカな女子のおバカな会話が繰り広げれられるのも本作の魅力です。 主人公たちは、一部個性の強いキャラもいますが、本当にどこにでもいそうな普通の男子女子高校生で、容姿や挙動にも主人公然とした特徴がないキャラも多々います。 漫画によってはモブ扱いされかねない普通の男子高校生と普通の女子高校生が全力で恋をして精一杯かっこつけて一生懸命ドキドキする、そんなあれやこれやを綴った作品となります。 4コマ漫画形式なのですが、ちゃんと4コマで落ちていて、各キャラも個性的。はっきり言ってすごく面白かったです。 読んでいて疲れないというか、何度も読みたくなります。どこから読んでも面白いし、安心感があります。 Pixivに一部掲載されていて(2018/12 現在)無料で読めるので、まずはお試しで読んで見るのがおすすめです。私も最初はPixivで読みました。 基本的には(カップル成立しなかったものも含め)ハッピーエンドなのですが、最後まで両思いで終わらなかったキャラもいて、その後が気になりました。 また、最終巻の最後には次の世代の徒然チルドレンのストーリーが始まっていて、つまるところ、思春期の高校生がいる限り、この物語に終わりはないんだなぁという気持ちになりました。 全キャラ好きですが、個人的には特に園部和也・梨本由香利ペアが好き。見ていて大変微笑ましかったです。餌付けられたい。
とてつもなく読みやすいラブコメ。 オムニバス形式の四コマ。繋がりはあるけど、そんなに長くないし、難しいつながりもない。 恋愛要素も良い良い。
ラブコメ4コマの佳作だと思います。 オムニバス形式で様々な恋の形が描かれるのが良い。 ミス・ワビサビの話が特に好き。 性質上仕方がないとはいえ、連続して読む事で真の面白さが発揮されるので、4コマ漫画なのに途中から読むのはあまり推奨出来ない。 留年先輩の話だけは個人的にもっとハッキリ終わらせて欲しかった。
2 ツバサ -RESERVoir CHRoNiCLE-
完結済 巻数 : 28
あらすじ・ストーリー
こことは違う別の世界にある国、玖楼国。そこである日、謎の遺跡が見つかる。玖楼国の姫・さくらがその遺跡に足を踏み入れた時、謎の光とともに、さくらの記憶が羽根に形を変えて様々な次元に飛び散ってしまう。さくらの幼なじみの少年・小狼はさくらを救うため、次元を超え羽根を探す旅へと出発する!!
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
もっと見るこの漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
結局最後は超展開。
後半ごちゃごちゃしてたけど(ストーリー的に)割りと好きだった。 小狼が桜を助けるために思い出を対価に差し出してその後桜の記憶が戻っていってもそこに小狼はいない っていうのがなかなか切なかった。
もう一度読み直したい、理解がなかなか難しいのでね。
3 椿町ロンリープラネット
完結済 巻数 : 14
あらすじ・ストーリー
大野ふみ、高校2年生。父親の借金返済のため住み込み家政婦をすることに。家主は…目つきも態度も悪い小説家・木曳野暁。新しい町での同居生活一体どうなるの──!?
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
- おすすめ「少女マンガ漫画」ランキング
- おすすめ「ラブストーリー漫画」ランキング
- おすすめ「借金漫画」ランキング
- おすすめ「家政婦漫画」ランキング
- おすすめ「小説家漫画」ランキング
- おすすめ「同居漫画」ランキング
- おすすめ「住み込み漫画」ランキング
この漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
今の少女漫画は付き合ってからのラブラブタイムまで描くのが主流らしい。 ロンプラは不愛想なイケメン小説家の暁と、彼の元で父親の借金返済のため住み込み家政婦をするJKの恋愛物なのだが、けっこうあっさり付き合って後は「あーもう君たち勝手にイチャついてなさい」という感じのマンガっすね。でも主人公のふみが無茶苦茶かわいいので許そう。
4 都合のいい果て
連載中 巻数 : 2
この漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
こじらせ物語。 まだプロローグなので評価が難しいが、人間ドラマとしてどうなっていくのか気になります。
5 ツワモノガタリ
連載中 巻数 : 3
この漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
真新しさはないけど、こういう最強論議はやっぱり燃える。 ちゃんと四大人斬りが出てくるのもいい。
新選組の面々が戦った最強は誰かと語り合う漫画です。強敵とされる人物を知っていれば興味深く読めます。
6 追放された転生重騎士はゲーム知識で無双する
連載中 巻数 : 6
この漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
面白いです
7 ツルモク独身寮
完結済 巻数 : 11
- 作者 : 窪之内英策
- 時期 : 1988年-1991年
- 雑誌 : ビッグコミックスピリッツ
- 出版 : 小学館
あらすじ・ストーリー
何も知らない主人公といろいろ知ってる2枚目とわけのわからない3枚目。そしてバブル真っただ中の勢いを感じる空気感。そのすべてが気持ちよく思え、誰が読んでも共感できる内容に仕上がっています。読めば読むほど味がでます。20代の人にはぜひおススメのマンガ。
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
- おすすめ「ギャグ漫画」ランキング
- おすすめ「ラブコメ漫画」ランキング
- おすすめ「班長漫画」ランキング
- おすすめ「青春漫画」ランキング
- おすすめ「寮漫画」ランキング
- おすすめ「実写映画化漫画」ランキング
- おすすめ「ドラマ化漫画」ランキング
この漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
木工家具制作会社「ツルモク家具」に入社し、会社の独身寮に入ることになった主人公、宮川正太と、周囲の若者たちのドラマを描いた作品。 田舎に残した彼女と女子寮に住む先輩社員の間に揺れ動く恋愛劇を主軸としていますが、高知の工業高校から東京で新社会人生活を始める若人が、人間的に成長し一人前の大人になる様を描いた作品でもあります。 会社の独身寮を舞台とした作品ですが仕事の話はメインになく、キャラクターたちの日常や恋愛ドラマにスポットのあたった話となっています。 作者は現在もイラストレーターとして一線で活躍しているだけあって絵はきれいで見やすく、古い作品ですが時代を感じさせないです。 またシリアスなシーンと崩れたシーンでのメリハリが利いていて読みやすいため、社会人はもちろん、高校生、大学生が読んでも面白いと思います。 主人公は物語の主人公とするには平凡で、誰しもが抱える悩みや壁にぶち当たり、悩み考えたあげく吹っ切れたり決断したりして、そして少し大きくなる、ありふれたストーリーですが共感を得られやすく、青さが心地よい作品だと感じました。 また、サブキャラクターが個性的で、サブキャラクターのストーリーもしっかりと書かれていることも本作の魅力だと思います。 特に、新入社員の宮川と同室のスケベな先輩田端とナンパ師杉本の3人は3人が主役であり、本作を通して、傷つきながら共に成長していく様が描かれています。 ラストは今までの紆余曲折を思い起こさせる感動的な終わり方となっていて、大変爽やかな気持ちになります。 一点、不満をあげれば、若干ご都合主義的な展開があったかなと、個人的にご都合主義は好きですが、本作に関してはチャンスの到来が急すぎた感じがしたため、もう少し泥臭い展開があっても良かったかなと思いました。
今読むと古いですが、色んな人達に勧めたい漫画。
8 追放されたチート付与魔術師は気ままなセカンドライフを謳歌する。 ~俺は武器だけじゃなく、あらゆるものに『強化ポイント』を付与できるし、俺の意思でいつでも効果を解除できるけど、残った人たち大丈夫?~
連載中 巻数 : 3
この漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
ぶっ飛んだギャグ漫画として読めば楽しめる ヒロインの1人がチベスナにされたのは面白い
9 付き合ってあげてもいいかな
連載中 巻数 : 9
- 作者 : たみふる
- 時期 : 2019年-
- 雑誌 : 裏少年サンデーコミックス
- 出版 : 小学館
あらすじ・ストーリー
わたし、女の子と…シタいかも。
超モテるのに「好きな人を両想いになったことがない」パッと見いい女の みわ。
絶対友達にならないタイプ!と思ったお調子者の冴子と急接近、なんだかちょっと新しい扉が開いちゃう感じ…?
軽音サークルの仲間たちと織りなす、ホンネの女子大生ガールズラブ!
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
もっと見る10 追放魔術師のその後 新天地で始めるスローライフ
連載中 巻数 : 4
この漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
絵が綺麗って大事だと思いました
11 月影ベイベ
完結済 巻数 : 9
あらすじ・ストーリー
東京から転入してきた蛍子(ほたるこ)は、町の伝統「おわら」を踊れるが人前では緊張して踊れなくなってしまう。そんな蛍子にひかれる地元の高校生、光(ひかる)。どうやら、光の叔父と蛍子は昔からの知り合いらしいが、2人は何も語らない。小さな町に吹き込む、謎と秘密の風。情緒と青春を瑞々しく描く、新しい小玉ワールドを堪能ください!
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
- おすすめ「このマンガがすごい!受賞漫画」ランキング
- おすすめ「和漫画」ランキング
- おすすめ「民謡漫画」ランキング
- おすすめ「踊り漫画」ランキング
- おすすめ「恋愛漫画」ランキング
- おすすめ「伝統芸能漫画」ランキング
- おすすめ「富山県漫画」ランキング
この漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
どうしても富山弁で読みたくて富山市まで行きましたが、みなさんそんなに訛っていませんでした、、、(ll´д`)冬に行ったので、公園までの階段も雪が積もって行けませんでした、、、それぐらい好きです。
全巻一度に読んだからかもしれませんが、 整って無駄がないキレイな物語だと感じました。 ドロドロとしたところを目立たせず 人間味がない訳じゃないのに静かで抑揚の少ない物語に感じさせる。 蛍子の父親の顔を出さないところとか特にそう思いました。 無駄がなく完成された世界過ぎてこれ以上何もしようがないです。 電子で2巻無料後一気に全巻購入しましたが、買ったことに後悔は無いものの、何度も読み返す事は無いと思います。
12 蕾ちゃん、忘れモノない?
完結済 巻数 : 6
あらすじ・ストーリー
「ちゃんと」しようと頑張るたびに眠くなってしまう蕾。ある日公園で寝てしまった蕾が目覚めると見知らぬお爺ちゃんに手を握られていた。そしてお爺ちゃんに連れられるまま、男のママ、女のパパ、だらしない兄・雪ちゃんという「ちゃんと」してない人たちが集まる有明家で、奇妙な疑似家族の“妹”になることに!?ちょっと不思議で癒される@ホームラブコメディ!
<電子版提供元:Benjanet>
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
- おすすめ「ラブストーリー漫画」ランキング
- おすすめ「女性マンガ漫画」ランキング
- おすすめ「ギャグ漫画」ランキング
- おすすめ「コメディー漫画」ランキング
- おすすめ「ラブコメ漫画」ランキング
- おすすめ「ヒューマンドラマ漫画」ランキング
- おすすめ「Benjanet漫画」ランキング
この漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
良かった。ジーンとくる。
13 TSUYOSHI 誰も勝てない、アイツには
連載中 巻数 : 16
あらすじ・ストーリー
史上最強のコンビニ店員現る!
最強を求める空手家・愛之助は終生のライバル・照が、ある男に完全な敗北を喫したことを知る。その名はTSUYOSHI――。「最強」であること以外謎に包まれたその人物は、立川のコンビニ店員だった!しかも彼は、中国から来た怪しい美女・陳さんに狙われていて 。......今、東京・立川の地で一人の男を巡る世界規模の格闘サーガが幕を開ける!
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
もっと見るこの漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
俺TUEEE系の異色作。 本格的な格闘漫画にギャグ要素が組み合わさった形。 ツヨシが強すぎるため、格闘漫画における根性・気合要素が薄いです。 しかし本編ではちょっとずつ主人公の影が薄くなってきて、その分格闘漫画らしさは濃くなっていきます。 何か皮肉。
14 妻、小学生になる。
連載中 巻数 : 12
あらすじ・ストーリー
10年前、妻を亡くした新島圭介はずっと失意の中にいた。だがある朝、小学生の女の子が、自分は他界した妻だと言ってやってくる。こうして、小学生の姿をした妻との人生が再び動き始めた! 最強の愛妻家と小学生妻(中身はアラフォー)の究極の純愛! !
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
もっと見るこの漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
−14
15 つばさとホタル
完結済 巻数 : 11
あらすじ・ストーリー
運命の人だと思った杉山先輩に、「重い」と振られてしまったつばさ。尽くし体質を生かしてバスケ部マネージャーの手伝いをすることになり!? 【同時収録】スターダスト★ウインク番外編世界で1番せまい星
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
- おすすめ「恋愛漫画」ランキング
- おすすめ「バスケットボール漫画」ランキング
- おすすめ「スポーツ漫画」ランキング
- おすすめ「マネージャー漫画」ランキング
- おすすめ「部活漫画」ランキング
- おすすめ「学園漫画」ランキング
- おすすめ「アニメ化漫画」ランキング
この漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
リボンコミックを読むのがものすごく久しぶりでしたが、 ヒロインががんばる姿がとても可愛いし、楽しく読めました。 5巻まで読みましたが、ヒロインをとりまくまわりのキャラが動き出してきたので 続きが気になります!
16 翼くんはあかぬけたいのに
連載中 巻数 : 11
あらすじ・ストーリー
美形だらけの同居生活、目指せお洒落男子?
高校入学を機に上京してきた翼くん。
住まいはなんと、表参道のオシャレシェアハウス!
独特かつ致命的なファッションセンスを持つ翼くんと、オシャレだけど一風(かなり?)変わった同居人達との生活は波乱だらけで…?
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
もっと見るこの漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
少女漫画のようなタッチで描かれてる作品 なのに!ギャグが物凄く上手く絡んでてデビュー作とは思えません 近いうちにアニメ化すると思います
17 ツイッタでマンガ描いてたらアニメになった話のアレコレ
完結済 巻数 :
- 作者 : 川尻こだま
- 時期 :
あらすじ・ストーリー
この漫画のあらすじ・ストーリーがわからなくてみんな困ってるにゅ! 知ってたら助けて欲しいにゅよ~
この漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
2022年1月13日から始まるアニメ版「川尻こだまのただれた生活」に先駆けて裏話などを公開したコミック(ちょっと薄い)。 何がきっかけでアニメ化されることになったのか本書によって明らかになるのだが、事実は小説より奇なりというか、災い転じて福となすというか、人生何が起きるか分からないなと感じた。
18 追放された錬金術師さん、最強のダンジョンを創りませんか?
完結済 巻数 : 5
この漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
中途半端な終わり方
19 ツマヌダ格闘街
完結済 巻数 : 20
- 作者 : 上山道郎
- 時期 : 2007年-2016年
- 雑誌 : ヤングキングアワーズ 他
- 出版 : 少年画報社
あらすじ・ストーリー
八重樫ミツル、18歳。イラストレーターを目指して上京したが、住もうと思った「妻沼田市」は、町おこしのためにストリートファイトを制度化した変わった所だった……。謎のメイド・ドラエと出会い、その導きのもと、格闘技の世界に足を踏み入れたミツルの運命は……!?上山道郎が満を持して放つ実践格闘アクション!!なお、作品の舞台になってる「ツマヌダ」の街は、想像上の架空のものであって、千葉県の「津田沼」の街とは別のものです………という事にしておいてください(笑)
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
- おすすめ「メイド漫画」ランキング
- おすすめ「格闘漫画」ランキング
- おすすめ「アクション漫画」ランキング
- おすすめ「ストリートファイト漫画」ランキング
- おすすめ「頭脳戦漫画」ランキング
- おすすめ「青年マンガ漫画」ランキング
- おすすめ「スポーツ漫画」ランキング
この漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
ツマヌダ(妻沼田)市という架空の地方都市を舞台に、そこで行われるストリートファイトで強さを身に着けていく格闘マンガ。 太極拳やテコンドー、キックボクシング、プロレスリングやフルコンタクト空手などなど、様々な格闘スタイルを持つ強敵と戦い、技を練り上げてゆく展開です。 主人公は「八重樫 ミツル」という青年で、彼は格闘経験の無い、ひ弱な駆け出しのイラストレーターです。 家賃が安いという評判を聞いて妻沼田市を訪れた彼ですが、その街は、地域活性のため格闘技が盛んで、街中のいたるところでストリートファイトが行われているという恐ろしい街でした。 そこで出会ったメイドの「ドラエ」に、格闘センスを見抜かれたミツルは、補助金に惹かれて選手登録を行う。 選手に登録すると、ストリートファイトの試合を行う代わりに賃貸マンションに激安で入居可能になるなどの特典があります。 また、ストリートファイトを行う選手はリーグが別れていて、プロリーグに合格するとファイトマネーも発生するというシステムになっています。 ストリートを舞台にした格闘マンガですが、いわゆるケンカではなく、決められたルールがあり、必ずレフリーがつきます。 選手たちも、若干ダーティ・ファイトを行う選手もいますが、基本的にはスポーツマンシップに則った戦いを行うため、戦いに壮絶さのようなものは無いです。 戦闘スタイル、コツ、うんちく、そして、格闘技を日常生活に活かすような解説が基本となります。 内容的には、『グラップラー刃牙』や『ホーリーランド』、『エアマスター』などに近いのですが、女性キャラが多く、ライトでコメディタッチな描き口のため、普段そういったバトル漫画を読まない方にも読みやすい作品かと思います。 基本的には格闘技のいろはが描かれるのですが、終盤は親兄弟や師匠、ミツルやドラエの過去に触れる内容になります。 ミツルの過去、ドラエの出生の秘密等が語られ、また、序盤から登場したミツルのライバルキャラとなる「ジロー・王」の祖父や師匠とも因縁があることが判明するなど、終盤はかなりややこしくなります。 ただ、運動音痴だったミツルがまたたく間に格闘技術を身に着けていった理由や、ドラエがミツルに声をかけた理由について、伏線回収されているため、ストーリー上必要な部分だと思います。 なお、舞台となる妻沼田市のモデルは、千葉県の津田沼です。 津田沼に住んでいたことがあったので、津田沼に存在する場所をモデルにしたシーンでは懐かしさを感じました。 津田沼を知っている方は読んでみると楽しいと思います。
20 ツバサ -WoRLD CHRoNiCLE- ニライカナイ編
完結済 巻数 : 3
- 作者 : CLAMP
- 時期 : 2015年-2016年
- 雑誌 : マガジンSPECIAL
- 出版 : 講談社
あらすじ・ストーリー
発掘現場で飛び散ってしまった、幼なじみの記憶を戻す為、小狼は、仲間とに、異世界を旅することを決心する。壮大なスケールで構成され、時に切なく、ホッとさせてくれる。仲間っていいなと思わさせてくれる漫画。
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
- おすすめ「ファンタジー漫画」ランキング
- おすすめ「冒険漫画」ランキング
- おすすめ「アクション漫画」ランキング
- おすすめ「異世界漫画」ランキング
- おすすめ「記憶喪失漫画」ランキング
- おすすめ「SF漫画」ランキング
- おすすめ「少年マンガ漫画」ランキング
この漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
2018/01/23 全巻読了 小狼〜〜〜( ; _ ; )
21 翼を持つ者
完結済 巻数 : 6
あらすじ・ストーリー
この漫画のあらすじ・ストーリーがわからなくてみんな困ってるにゅ! 知ってたら助けて欲しいにゅよ~
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
もっと見るこの漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
『フルーツバスケット』の高屋奈月がフルバの前に描いていた作品。 近未来SFファンタジーで、大きな戦争により廃退した地球が舞台です。 主人公は孤児院育ちの名字のない少女「寿」。 彼女は盗賊なのですが、一方で、荒みきった世界において諦めを宿さない真っ直ぐな瞳を持つ少女です。 彼女にベタぼれをしている「擂文・シラギ」がもうひとりの主人公で、元々は寿を追い詰める側のエリート軍人でしたが、軍を脱退し寿と旅に出ることを決めます。 その世界には人々の願いを叶える"翼"というものがあり、それを見つけ出すのが、二人の旅の目的です。 行く先々でいろんな人と出会い、擂文の過去や翼の正体が明かされてゆく展開です。 ほんわかした女子高生が主人公のフルバと違い、アクションシーンが多いです。 まだ初期ということもあってか、線が細くテンポよく進むフルバと違って、本作はちょっと読みにくさを感じました。 乱闘や爆破により建物が崩れ、混乱の中で重要な話が明かされることが多いのですが、誰がどうなったかがわかりづらく、結局どう進んだのかが読み取りにくいところがあります。 旅先でトラブルが発生し、解決をみて次の場所へ移動するため、数話ほどで話の区切りがあるのですが、各話結構話がややこしく、正直わからないまま次へ進んでしまったところもあります。 キャラクターの書き分けもいまいちなので、恋愛モノのノリで次々読みすすめるとあっという間にわからなくなります。 アクション多めですが、じっくり少しずつ読む必要があります。 ただ、個人的には、本作のメインは寿と擂文がなんだかんだラブラブするところだと思っているので、そういう意味ではとても楽しめました。 また、特に終盤はフルバの高屋奈月らしい、独りよがりな愛により大きな愛で包み込むようなメッセージ性が伝わってきて、高屋奈月ワールドが好みの人にはおすすめできる作品です。
22 罪と罰
完結済 巻数 : 4
- 作者 : 漫F画太郎
- 時期 : 2011年-2013年
- 雑誌 : 月刊コミック@バンチ
- 出版 : 新潮社
あらすじ・ストーリー
ドストエフスキーの「罪と罰」が日本漫画界の鬼才・漫F画太郎による独自の解釈で再構築され完全コミカライズ! 本作は、ロシアの文豪ドストエフスキーの代表作「罪と罰」を題材としながら、日本ギャグ漫画界の鬼才・漫F画太郎が独自の世界観と価値観を再構築したもので、文学と漫画の新たな融合を目指す、究極の挑戦作である。本編の主人公・エビゾー=ラスコーリニコフは果たしてその最終目的――質屋の老婆殺害を成し遂げることができるのだろうか!? 正義の斧、一閃―――そして、悪夢が始まる。
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
- おすすめ「原作レイプ漫画」ランキング
- おすすめ「ギャグ漫画」ランキング
- おすすめ「シュール漫画」ランキング
- おすすめ「グロい漫画」ランキング
- おすすめ「オマージュ漫画」ランキング
- おすすめ「パロディ漫画」ランキング
- おすすめ「青年マンガ漫画」ランキング
この漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
漫☆画太郎先生は編集長から「過去の自分と違うことをやったら絶対にダメ!」と釘を刺されているんですかねえ?
史上最低なクソ漫画
23 追放されたS級鑑定士は最強のギルドを創る
連載中 巻数 : 3
あらすじ・ストーリー
秘めたる才を見抜く力『スキル鑑定』を持つロランは、その力で大手ギルド『金色の鷹』に多大な貢献をしていた――
…はずが、ギルド長からの嫉妬により追放されてしまう。
理不尽な仕打ちをした者たちを見返すべく、女魔導師リリアンヌの助力を得て、新ギルド『精霊の工廠』を設立。
持ち前の能力を駆使して人材を登用し、育成を開始する。
そして、これまで見出されることなく燻っていた原石が、ロランの元で次々と才能を開花させていき――!?
追放された天才鑑定士が挑むギルド創成ファンタジー開幕!
この漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
こんなにヒドイ絵の漫画は久しぶりに見た。一見すると丁寧に描き込まれているようで手抜きではないらしい。だからこそ逆に救い難い。きっと作者はこれがベストだと思って描いているのだろう。 まず、登場人物はいつも棒立ちポーズ。 で、移動する時は両手を振って駆け足。おいおい普通に歩けないのか? 更に指は伸ばしたまま、例えるとじゃんけんでパーしか出さないようなヤツばかり(第1巻表紙参照)。いっそドラえもんのように指がないまんまるの手にしておけばいいのに無理して指を付けるからおかしくなると思うくらい変で、なんでこれが不自然に感じないのか作者の感性を疑う。 コマ割りもおかしい。基本的に1コマに一人のアップが描かれている。そのため複数名で会話しても1コマに一人が描かれたものをいくつも並べ続けるという演出で4コマ漫画の延長にすぎない。1つのコマに複数名が登場して会話するとか、複数コマをぶち抜いてインパクトを与えるとかいう描き方が出来ない人らしい。 そもそもストーリーも共感できない。 本作品は役立たずとして追放された鑑定士が、潜在的な能力を秘めている落ちこぼれ達を集めて最強のギルドを作る話だが、メンバーを募る際に何十人もの中から「一流の原石」だけを採用している。これって結局なんの能力も持っていない役立たずはお呼びじゃないんだよね。つまり主人公を追放した悪役ギルドと同じことをやっているに過ぎないのだけれどそれでいいのか?このようなダブルスタンダードな展開は『ようこそ『追放者ギルド』へ ~無能なSランクパーティがどんどん有能な冒険者を追放するので、最弱を集めて最強ギルドを創ります~』(2022年3月)も同じだが、ストーリーが破綻している。 あと、そういう潜在能力に気付いていない人っていうのはぶっちゃけ今までその分野に興味がなかったわけだから、そんな人に改めて真の能力を伝えるのは人として許されるのか? 例えば↓ 少女A「わたしはケーキ屋さんになりたいです」 雇い主「いや、君はどっちかというとラーメン屋の方が向いている」 少女A「え?でも小さい頃からケーキ屋さんにあこがれていて…」 雇い主「じゃあ君は美味いケーキが作れるのか?それよりもラーメンを作れよ」 少女A「でもラーメンなんか作ったことないから」 雇い主「俺を信じてラーメンを作れ」 少女A「あぁ、やっぱりこんなラーメンしか出来ない」 雇い主「初めてでこれだけのラーメンができれば十分だ。だが俺がほしいのはもっと美味いラーメンだ」 こんな感じのやり取りばかりで、本人の希望なんか関係なく主人公の目的を達成させるために意に沿わない仕事もやらせるっていいのかよ。 更におかしいのは、主人公を追放した悪役ギルドの中にも良心の欠片とも言うべき味方(=重装騎士の女性)がいるのだが、この娘がアタマ悪くて話が進まない。新天地でのびのびやっている主人公の足を引っ張るようなことばかりで本当に彼のためを思っているのか?
24 津軽先輩の青森めじゃ飯!
連載中 巻数 : 4
- 作者 : 仁山渓太郎
- 時期 : 2019年-
- 雑誌 : チャンピオンクロス / マンガクロス
- 出版 : 秋田書店
あらすじ・ストーリー
新卒で青森の新聞社に入社した東京っ娘・都飯美は、先輩のきつ~い津軽弁に戸惑いながらも、青森の数多あるグルメに、そして風土や人の温かみに魅了され…!? 青森の旨いもの、可愛い方言が満載っ!!
(Amazonから引用)
この漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
『ふらいんぐういっち』を読んでから青森に興味を抱いているので気になって読んでみました。 まず、タイトルの「めじゃ飯」というのは作者が「おいしい飯」というのを津軽弁っぽく言い直した造語だそうです。 で、本作品は青森の美味いもの・B級グルメを紹介した漫画で、読めば青森に行きたくなること間違いなしの漫画です。 ちなみに自分は「味噌カレー牛乳ラーメン」というのを食べてみたいですね~
25 繕い裁つ人
完結済 巻数 : 6
あらすじ・ストーリー
服に命を宿す人。どこか懐かしい町並みに響くミシンの音。祖母の志を受け継いで、その人だけの服、一生添い遂げられる洋服を作り続ける。そんな南洋裁店の店主・市江(いちえ)と、彼女の服を愛してやまない百貨店企画部の藤井(ふじい)。微妙な距離感を保ちながら関わる二人と、服にまつわる人々の思いを描き出す、優しい優しい物語です。
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
- おすすめ「洋裁漫画」ランキング
- おすすめ「職業漫画」ランキング
- おすすめ「実写映画化漫画」ランキング
- おすすめ「日常漫画」ランキング
- おすすめ「こだわり漫画」ランキング
- おすすめ「女性マンガ漫画」ランキング
- おすすめ「ヒューマンドラマ漫画」ランキング
この漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
無料キャンペーンにて現在1巻のみよみお読み終わり。 自分もこういうこだわりをもった仕事をしたい。やりたいことを見つけたいと思いました。単調になってしまいそうなお話ですが、登場人物の個性がそうはさせない面白さを持っていてぜひ続きを読みたいと思いました。(201509)
静かで、白い。 ミシンの音が聞こえてきそう。
858件中 1〜25件目を表示
該当掲載作品
858作品
連載状況
巻数
成分タグで絞り込む
- web漫画
- 恋愛
- ラブコメ
- 4コマ漫画
- 学園
- 青春
- オムニバス
- 少年マンガ
- アニメ化
- ファンタジー
- 少女マンガ
- ラブストーリー
- 借金
- 家政婦
- 小説家
- 同居
- 住み込み
- ギャグ
- 班長
- 寮
- 実写映画化
- ドラマ化
- 青年マンガ
- 映画化
- コメディー
- ヒューマンドラマ
- 百合
- このマンガがすごい!受賞
- 和
- 民謡
- 踊り
- 伝統芸能
- 富山県
- おわら
- 女性マンガ
- Benjanet
- 主人公最強
- バスケットボール
- スポーツ
- マネージャー
- 部活
- 先輩
- 重い
- メイド
- 格闘
- アクション
- ストリートファイト
- 頭脳戦
- 格闘技
- 冒険
- 異世界
- 記憶喪失
- SF
- 原作レイプ
- シュール
- グロい
- オマージュ
- パロディ
- 小説コミカライズ
- 洋裁
- 職業
- 日常
- こだわり
作者名で絞り込む
雑誌名で絞り込む
出版社で絞り込む
発売時期で絞り込む
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
- 2007年
- 2006年
- 2005年
- 2004年
- 2003年
- 2002年
- 2001年
- 2000年
- 1999年
- 1998年
- 1997年
- 1996年
- 1995年
- 1994年
- 1993年
- 1992年
- 1991年
- 1990年
- 1989年
- 1988年
- 1987年
- 1986年
- 1985年
- 1984年
- 1983年
- 1982年
- 1981年
- 1980年
- 1979年
- 1978年
- 1977年
- 1976年
- 1975年
- 1974年
- 1973年
- 1972年
- 1971年
- 1970年