
1 日露戦争物語
完結済 巻数 : 22
- 作者 : 江川達也
- 時期 : 2001年-2006年
- 雑誌 : ビッグコミックスピリッツ
- 出版 : 小学館
あらすじ・ストーリー
彼の兄の好古、友人の正岡子規、夏目漱石など後に「明治」という時代を担う多くの魅力的な人物も登場する。アジアや西欧諸国の情勢にも解説があり、その関係の中から日本の立場を理解できる。また、多くの戦争「美談」の裏側にも触れられている点も重要。
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
- おすすめ「明治時代漫画」ランキング
- おすすめ「日清戦争漫画」ランキング
- おすすめ「日露戦争漫画」ランキング
- おすすめ「青春漫画」ランキング
- おすすめ「群像劇漫画」ランキング
- おすすめ「戦争漫画」ランキング
- おすすめ「歴史漫画」ランキング
この漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
日露戦争の名参謀として第一艦隊の旗艦・戦艦三笠に乗艦、ロシアのバルチック艦隊の迎撃作戦を展開し、日露戦争の我が方の勝利に大きく貢献した海軍軍人「秋山真之」を主役に吸えた歴史漫画。 秋山真之が主役というと「坂の上の雲」が想起されますが、本作はそのコミカライズなどではなく別作品です。 ストーリーは、松山城下町で暴れ回る秋山真之(淳五郎)6歳の頃から始まります。 いじめっ子たちを権謀術数で従え、松山一のガキ大将となった淳五郎と、後に「日本騎兵の父」と呼ばれる兄の秋山好古、親友の正岡昇(正岡子規)の幼少期から、二宮忠八、白川義則、南方熊楠などと出会い、大きな世界のうねりに飲まれず突き進んでゆく様が描かれています。 基本的に史実に基づきますが、特に序盤はエンターテイメント性の高い表現がされていて、楽しく学べるものとなっています。 秋山真之だけではなく同時代の歴史上の偉人達にもスポットがあたっていて、一時期秋山真之らを教えていた高橋是清や、正岡子規の学友だった夏目漱石などなどについて逸話や人物像が挿入される作りになっていて、とても楽しめます。 また、清国から独立し近代化を目指していた金玉均らのクーデター、その顛末も脇道に逸れる形で描かれるなど、同時期の世界の動きも描かれています。 作中に描かれる内容は並大抵の取材、知識で得られるものでは無い、大変情報量が多くて為になる内容だと思いました。 私見となりますが、右でも左でもなく、ただ史実をわかりやすく面白く伝えようという感じがしました。 この手の題材は思想が偏向しがちな感じがしますが、マンガ的表現を加えることで一歩下がった見方ができているので、歴史を学ぶために手に取るにもオススメします。 ただ、残念なのは終盤で、タイトルにあるの日露戦争に入る以前の、日清戦争が終戦する前までですっぱりと終わってしまいます。 日清戦争に入ってからは文字の比率が圧倒的に多く、背景は銃声の「パンパン」という文字で埋められています。 内容の濃さは変わらず、日本側の軍人の考え、動きや、軍関係者、特に明治天皇陛下の心中の描写まであり、凄まじい量の努力が裏にあったと感じられ、興味深く読みましたが、大衆向けのエンターテイメントではなく、興味がある人向けの難しい内容になっています。 歴史に興味がある人には凄く夢中になれると思います。 何せ日本だけではなく清国側の軍人達についても描かれていて、字が多いとはいえマンガ形式で読めるのだから、これは他にはない名著と思います。 それ故に途中終了してしまったのが残念。どんどん一般向けでなくなっていったので、仕方ないのかもしれないですが。 作者の江川達也氏は、氏に対する批判の声も多いですが、本作については描ききれていない点については残念と思うものの作品自体は素晴らしいので、多くの人に読んで欲しいと思います。
2 マドモワゼル バタフライ
完結済 巻数 : 2
あらすじ・ストーリー
時は昭和の初め頃。芸者見習い・蝶々の近所に、彫師・千夏が住んでいました。幼い時から恋焦がれていた千夏に刺青の代わりに絵を描いて貰うのが彼女の喜びでした…。小椋アカネの初コミックス登場!!(このコミックスには「【プチララ】マドモワゼル バタフライ story01~04」の内容を収録しています。)
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
もっと見るこの漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
連載当時大好きだった。 蝶々さんと千夏さんがとても微笑ましい。 読んでいてほっこりします。
3 龍 -RON-
完結済 巻数 : 42
- 作者 : 村上もとか
- 時期 : 1991年-2006年
- 雑誌 : ビッグコミックオリジナル
- 出版 : 小学館
あらすじ・ストーリー
中国皇帝の秘宝が、各国の争いの種になってしまうと恐れた龍と鳳花の母・高瀬紅子こと趙紅華(チャオホンホア)は、その秘宝を隠してもらうため一磨に手渡した。一磨が秘宝の在りかを知っていると聞いた鳳花は、押小路家を襲撃する。しかし、一磨の答えは「すべて燃やしてしまった」だった。そこで、鳳花はせめて母を偲べる想い出の品を見せるよう一磨に頼む。一磨は写真と遺髪を鳳花に見せる。鳳花は、その遺髪に何か秘密が隠されていると考えるが…
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
- おすすめ「小学館漫画賞漫画」ランキング
- おすすめ「文化庁メディア芸術祭受賞漫画」ランキング
- おすすめ「青年マンガ漫画」ランキング
- おすすめ「アクション漫画」ランキング
- おすすめ「ヒューマンドラマ漫画」ランキング
- おすすめ「歴史漫画」ランキング
- おすすめ「近代漫画」ランキング
4 曇天に笑う
完結済 巻数 : 6
あらすじ・ストーリー
「誇れ、己が生き様を。」時は明治、めまぐるしく変わる激動の時代。日ノ本最大の湖、琵琶湖を舞台に繰り広げられる三兄弟の物語。
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
- おすすめ「少女マンガ漫画」ランキング
- おすすめ「アニメ化漫画」ランキング
- おすすめ「SF漫画」ランキング
- おすすめ「ファンタジー漫画」ランキング
- おすすめ「歴史漫画」ランキング
- おすすめ「近代漫画」ランキング
5 海賊とよばれた男
完結済 巻数 : 10
あらすじ・ストーリー
昭和20年8月15日、日本敗戦。それは、石油販売会社「国岡商店」が何もかも失った日でもあった。莫大な借金だけが残り、もはや再生不可能と全社員が覚悟する中、店主・国岡鐡造は「愚痴をやめよ」と発し、会社再生、そして日本再建にとりかかることを表明する。一人の馘首もせずに再生の道を模索する鐵造だったが、売る油は一滴もない。前途は絶望的であった。2013年本屋大賞1位『海賊とよばれた男』待望のコミカライズ!!
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
- おすすめ「小説原作漫画」ランキング
- おすすめ「日本再建漫画」ランキング
- おすすめ「絶望漫画」ランキング
- おすすめ「人情漫画」ランキング
- おすすめ「職業漫画」ランキング
- おすすめ「戦争漫画」ランキング
- おすすめ「実写映画化漫画」ランキング
6 ニュクスの角灯
連載中 巻数 : 6
あらすじ・ストーリー
1878年(明治11年)、動乱の幕末は遠ざかり、長崎では海外貿易で莫大な利益を得る商人が多く現れはじめていた。西南戦争で親を亡くした少女・美世(みよ)は奉公先を求めて鍛冶屋町の道具屋「蛮」(ばん)の扉を叩くが、そこで彼女を待っていたのは、店主・小浦百年(こうら・ももとし)がパリ万博で仕入れてきた最先端の品々と、それらに宿るベルエポックの興奮と喧騒だった……ジャック・ドゥーセのドレス、ダニエル・ペーターのミルクチョコレート、シンガー社のミシン、セーラー服、エジソンの蓄音機、革ブーツ、眼鏡、幻灯機(マジック・ランタン)……先進と享楽の都・パリ渡来からやってきた“夢の品々”に導かれ、少女はまだ見ぬ世界へ歩み出す……
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
もっと見る7 Dr.NOGUCHI -新解釈の野口英世物語-
完結済 巻数 : 17
あらすじ・ストーリー
この漫画のあらすじ・ストーリーがわからなくてみんな困ってるにゅ! 知ってたら助けて欲しいにゅよ~
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
もっと見る8 嘘解きレトリック
連載中 巻数 : 10
あらすじ・ストーリー
時は昭和初年。「人のウソが聞き分けられる」能力を疎まれ、生まれ故郷の村を出た浦部鹿乃子。空腹で行き倒れた九十九屋町で、貧乏探偵の祝左右馬と出会い…!?
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
- おすすめ「超能力漫画」ランキング
- おすすめ「昭和漫画」ランキング
- おすすめ「探偵漫画」ランキング
- おすすめ「ミステリー漫画」ランキング
- おすすめ「貧乏漫画」ランキング
- おすすめ「路地裏漫画」ランキング
- おすすめ「少女マンガ漫画」ランキング
この漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
9 マダム・プティ
完結済 巻数 : 11
あらすじ・ストーリー
時は1920年代末。16歳の万里子は父の借金を返済してもらうのとひきかえに、幼少時からの憧れで、30歳も年上の俊と結婚、オリエント急行の旅に出る。しかし翌朝豪華絢爛な車中でインド人青年のニーラムらと出会った翌朝、思いがけない悲劇が万里子を襲う…!
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
もっと見る10 紅匂ふ
完結済 巻数 : 4
あらすじ・ストーリー
百年に一人の逸材と見込まれて、幼い頃から花街へ身を寄せる珠子=咲也。祇園は伝統もあり華やかだが、一歩踏み込めばそこはオンナの園。陰険なイケズにあっても咲也はプロの舞妓として成長していく…。きらびやかな舞妓の裏側、覗いてみませんか?
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
- おすすめ「水商売漫画」ランキング
- おすすめ「祇園漫画」ランキング
- おすすめ「舞妓漫画」ランキング
- おすすめ「いじめ漫画」ランキング
- おすすめ「ラブストーリー漫画」ランキング
- おすすめ「女性マンガ漫画」ランキング
- おすすめ「歴史漫画」ランキング
11 燈港メリーローズ
連載中 巻数 : 3
あらすじ・ストーリー
20世紀初頭、東西の文化が交わるアジアの港町・燈港(トウラン)。遠縁のエドガーの手紙を頼りに、長い船旅の果てに燈港を訪れたアゼリア。だがエドガーの姿はなく、罠に陥ったアゼリアの前に怪しげな男が現れ…!?
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
もっと見る12 お嬢様の運転手
連載中 巻数 : 2
あらすじ・ストーリー
時は大正。とある女学校に、少女たちの憧れと嫉妬を一身に受ける乙女がいた。最優秀学生の印・紅いリボンが映える彼女の名は芳村さやか。そして、いつも彼女の傍に付き従っている家お抱えの運転手の名は鳴滝忍。女学生の間では二人が恋仲では!?と噂されていて…!?ハイカラ主従浪漫!
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
もっと見る13 はいからさんが通る 新装版
完結済 巻数 : 8
あらすじ・ストーリー
名作復活、ジャジャ馬・紅緒(べにお)登場!時は大正、ロマンのご時世。17歳の女学生・花村紅緒は、当時はやりのハイカラさん。しかも酒乱でケンカ好きのジャジャ馬。そんな彼女に、伊集院少尉なる婚約者が現れた!親の決めた結婚なんて、ダサすぎる!大正ロマン・コメディーの決定版!!
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
- おすすめ「少女マンガ漫画」ランキング
- おすすめ「ラブストーリー漫画」ランキング
- おすすめ「ギャグ漫画」ランキング
- おすすめ「コメディー漫画」ランキング
- おすすめ「歴史漫画」ランキング
- おすすめ「近代漫画」ランキング
14 マリアの城
完結済 巻数 : 2
あらすじ・ストーリー
大正10年春、両親を失った一条まりあは、友人の家に身を寄せていたが、その父親に乱暴されそうになり、家を飛び出した。町をさすらうまりあは、昔住んでいた屋敷の前で行き倒れてしまう。そこを救ったのは青年医師・藤堂聖。そしてまりあは屋敷が今帝都マリア病院の医師寮として使われていることを知る。医師だった父が言い残した「藤堂にはめられた」という言葉を思い出したまりあは真相を突き止めるため、名前を偽り女中として屋敷にとどまることを決意して…。 ドラマチック大正浪漫が幕を開ける──!!
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
もっと見る15 N.Y.小町
完結済 巻数 : 8
あらすじ・ストーリー
夢とあこがれと恋をのせて、ロマンチックに華やかに――。文明開化の大東京、小間物問屋のお志乃(しの)ちゃん。ある日、ヘンな外人さんに出くわしたことから、身辺にわかに大番狂わせに――!!まずは読んでのお楽しみ!大和和紀センセーの、恋と笑いがいっぱいのチャキチャキコメディー、華麗にはじまり、はじまり~~!
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
もっと見る16 明治瓦斯燈妖夢抄 あかねや八雲
連載中 巻数 : 5
- 作者 : 森野きこり
- 時期 : 2014年-
- 雑誌 : 月刊コミックブレイド
- 出版 : マッグガーデン
あらすじ・ストーリー
瓦斯燈が灯り、闇が消えても、怪異は貴方の直ぐ傍に――……。 文明の光が街頭を照らし、近代化が進む明治の頃……。正義感と少しばかりの出世欲に燃える新米警官が、卑俗な遊郭で『拝み屋』を商う怪しげな外国人に出会った時、物語は紐解かれてゆく――。マッグガーデン期待の寵児が贈る明治怪異蒐集譚!
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
もっと見る17 ヨコハマ物語
完結済 巻数 : 8
あらすじ・ストーリー
明治8年、11歳の卯野(うの)は横浜の貿易商叶屋(かのうや)にひきとられ、同い年の万里子(まりこ)と出会った。青く広がる海、ハイカラな風物、異人さん、新しづくめで未知への夢がふくらんだ。文明開花期を生きる2人の少女の青春を描く一大ロマン!!
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
もっと見る18 武侠一代
完結済 巻数 : 6
あらすじ・ストーリー
武侠とは『武術』と『義理・人情』を重んじ、剣と術で身を立てることを生きがいとする英雄たち、または彼らの生き方そのものを指す。明治・大正・昭和の三代を駆け抜けた伝説の武侠、明石武吉。一度言ったことは必ず守り、“義”のためには生命を張って闘う。まさに“漢”の中の“漢”物語である!!
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
もっと見る19 紫丁香夜想曲
完結済 巻数 : 1
あらすじ・ストーリー
昭和12年の満州国で、鬼堂院将臣は中国娘と偶然出会い…。「円舞曲は白いドレスで」の番外編である表題作他3編収録。
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
もっと見る20 テンペスト
完結済 巻数 : 2
あらすじ・ストーリー
昭和10年、東宮(とうみや)財閥の令嬢・翔子は、一目見て、親の決めた見合い相手、陸軍歩兵連隊第一部隊の秋葉中尉の虜(とりこ)となった。だが結婚する気がないという秋葉の言葉にショックを受ける。そんななか、秋葉たち皇道派への弾圧が高まり、縁談はご破算に。しかしあきらめきれない翔子は、家族の猛反対を押しきり、財閥の家を出て秋葉と結婚した。それがどんなに無茶なことでも、悔いない、幸せな結婚だった……そして起こる2・26事件! 信念を貫く男たち、それを支える女たちの激動の愛の行方は!?
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
もっと見る21 蜜の味
完結済 巻数 : 1
あらすじ・ストーリー
時は大正時代。遊郭で働く女郎・梅千代の娘である千琴は、本当の父親と母親が誰なのかも知らされず、梅千代の側で育った。このまま娘が自分のように女郎になってしまうことを案じた梅千代は、外国人を相手にすることで会得したドイツ語を千琴に教え、自分が死んだらドイツへ行くようにと告げる。時は流れ……梅千代は最後まで千琴に自分が母親だと名乗らないまま死んだ。千琴は梅千代の言葉に従い、ドイツの公爵がいるベルリンへ渡った。待ち受けていたのは意外にも公爵令嬢としての豪華な生活。優しくしてくれる公爵のもと、何不自由のない暮らしの中、千琴はついに社交界デビュー!! 何もかも夢のような日々だったが、千琴は公爵が自分を引きとった本当の理由と、この後に訪れる運命の出会いと悲劇の始まりを、まだ知る由もなかった…。表題作の他、女優になる日を夢見て、売れないモデル生活の中で奮闘する女の子を描いた「ドレスを脱いで」も同時収録!!
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
もっと見る22 花、花、花吹雪
完結済 巻数 : 1
あらすじ・ストーリー
時は大正12年。鹿ノ内の結婚式の最中、花嫁が消える騒動が起こる。消えた花嫁は15歳。まだまだやりたい事がたくさんある。自転車に乗ったり、バナナのたたき売りをしてみたり…命の全てが燃えるようなそんな恋をしてみたい! 走行中の汽車に飛び乗った花嫁の花は助けてくれた男性塩谷海二と2人、一路東京を目指す…。
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
もっと見る23 メロドラマ
完結済 巻数 : 2
あらすじ・ストーリー
1925年(大正14年)大日本帝国陸軍大尉・都筑慎太郎・29歳、花の都・巴里(パリ)に赴任す。フランス駐在員としてパリに配属になった慎太郎。異なる民族を受け入れない西洋社会を淡々と生きる慎太郎は、画家志望のかつての友人・今広美、そしてレオ伯爵の美しき愛娘・ソフィと運命的な出会いを果たす。村上もとかがお贈りする、19世紀パリ、そして当時の芸術の世界を描いた歴史ロマン・コミック。
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
もっと見る24 紅にほふ 文庫版
完結済 巻数 : 2
あらすじ・ストーリー
「ヘタクソ」だけど「出たとこ勝負」の気風は、今でもわたしに引き継がれています――。多くの日本人が新天地を求めて満州(現在の中国北東部)に渡った、大正末期。芸者の置屋では、女将に引き取られた幼いふたりの少女がいた。芸妓として育てられる咲子、家事をこなす梅子、そして、のちに生まれた置屋の娘・初子――血のつながりのない三姉妹は、時代に翻弄されながらも三者三様に激動の時代を生き抜いていく。 収録作品:第1話 / 第2話 / 第3話 / 第4話 / 第5話 / 第6話
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
もっと見る25 坊っちゃん
完結済 巻数 : 1
あらすじ・ストーリー
『坊っちゃん』×『江川達也』!!侍魂はここにあった。刀を捨てたサムライ……が、その心は失わない!!親譲りの無鉄砲で子供のときから損ばかりしている坊っちゃんの、四国・松山での教師生活。明治時代を痛快に生き抜いた坊っちゃんの物語を、江川達也がコミカライズ――。
該当掲載作品
31作品
連載状況
巻数
成分タグで絞り込む
作者名で絞り込む
雑誌名で絞り込む
出版社で絞り込む
発売時期で絞り込む
- 2025年
- 2024年
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
- 2007年
- 2006年
- 2005年
- 2004年
- 2003年
- 2002年
- 2001年
- 2000年
- 1999年
- 1998年
- 1997年
- 1996年
- 1995年
- 1994年
- 1993年
- 1992年
- 1991年
- 1990年
- 1989年
- 1988年
- 1987年
- 1986年
- 1985年
- 1984年
- 1983年
- 1982年
- 1981年
- 1980年
- 1979年
- 1978年
- 1977年
- 1976年
- 1975年
- 1974年
- 1973年
- 1972年
- 1971年
- 1970年