
1 ピアノの森
完結済 巻数 : 26
あらすじ・ストーリー
森に捨てられたピアノ……そのピアノをオモチャがわりにして育った少年・一ノ瀬海は、かつて天才の名をほしいままにしながら事故によってピアニスト生命を断たれ小学校の音楽教師になっていた阿字野壮介や、偉大な父を持ち自らもプロを目指す転校生・雨宮修平らとの出逢いから次第にピアノに魅かれていく……!!
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
- おすすめ「ピアノ漫画」ランキング
- おすすめ「音楽漫画」ランキング
- おすすめ「感動漫画」ランキング
- おすすめ「文化庁メディア芸術祭受賞漫画」ランキング
- おすすめ「ピアニスト漫画」ランキング
- おすすめ「クラシック漫画」ランキング
- おすすめ「師弟関係漫画」ランキング
この漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
こんなに漫画で心を揺さぶられたのははじめてかもしれない。一色まことさん万歳!本当に描いてくれてありがとうございます。現在、25巻まで読みました。 23巻も24巻もそうだったけど、この巻を読むために今までの全てがあったのだと、思ってしまうような素晴らしさです。全ての巻が最高だったけれど、それでも、ここ最近の数巻の素晴らしさはそのすべてを超えています、 完結したら1巻から一気に読み返そう。一気に読み返したいから、完結するまで我慢します。 1998年、5歳のころから連載してて僕が出会ったのは小学生。休載したり、ゆっくりな連載だったけど、リアルタイムで読む喜びを感じるなあ。何度も何度もこの作品に色んなものをもらったなって思います。 間違いなく人にマンガをおすすめするなら、真っ先に上げる作品です。
今月26巻発売予定ですね、完結すると聞いていましたがどうなんだろう。 この作品は単行本で追っていますが昨年25巻を読んでから最終巻とても楽しみにしていました。他の方も書かれていますが25巻が素晴らしく、読後本当にこの漫画を読んできて良かったと幸せを感じました。
最高傑作。殿堂入り。 最年少天才ピアニストの人生である。 綺麗に完結したのはわかっているが、彼の音楽家としての行く先をいつまでも見ていたい。 最終巻の発売延期に焦れに焦れ、いよいよ発売ってなった日の前日に眠れなくなって、朝一番に書店に駆けつけた作品は、後にも先にもこれだけだ。
2 天才柳沢教授の生活
完結済 巻数 : 34
あらすじ・ストーリー
Y大経済学部教授、柳沢良則。道路は右端を歩き、横断歩道以外で道を渡らない。安くてうまい“さんま”のためなら、足を棒にしても歩きつづける。本書は、道路交通法を遵守し、自由経済の法則に忠実な学者の、克明で愉快な記録である。講談社漫画賞受賞作品。
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
- おすすめ「講談社漫画賞漫画」ランキング
- おすすめ「教師漫画」ランキング
- おすすめ「天才漫画」ランキング
- おすすめ「青年マンガ漫画」ランキング
- おすすめ「ギャグ漫画」ランキング
- おすすめ「コメディー漫画」ランキング
- おすすめ「ドラマ化漫画」ランキング
3 宇宙兄弟
連載中 巻数 : 44
あらすじ・ストーリー
2025年、NASAは日本人宇宙飛行士・南波ヒビトを含む、第1次月面長期滞在クルーのメンバーを発表。時を同じくして日本では、自動車の設計をしていた南波ムッタが会社をクビに。大きく異なった運命を歩んでいたふたりの兄弟。しかしそれぞれの未来が、幼少時代に交したある約束によって、動き出そうとしていた。
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
- おすすめ「宇宙漫画」ランキング
- おすすめ「宇宙飛行士漫画」ランキング
- おすすめ「兄弟漫画」ランキング
- おすすめ「このマンガがすごい!受賞漫画」ランキング
- おすすめ「講談社漫画賞漫画」ランキング
- おすすめ「小学館漫画賞漫画」ランキング
- おすすめ「名言だらけ漫画」ランキング
この漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
「二人で宇宙飛行士になろう」 幼い頃そう誓い合った南波兄弟。兄・六太、弟・日々人。 時は流れ、日々人はNASAの宇宙飛行士。六田は無職に...。 ムッタさんは普通のリーマンに見せかけて、実は超ハイスペックでした。
手元には28巻まであるけど多分23巻ぐらいまでしか読んでいません。 次のが出るまで間隔が空きすぎて、 出るたび最初から読み返してたら、 最新巻までたどり着けずに力尽きてしまう。。。 面白いんだけど。 そろそろ気を入れて読もう。
絵が苦手で敬遠してたけどアニメ見て興味出たので読みました 結構自分の好きな内容で今まで読んでいなかったのが勿体無いと感じた漫画
4 プラネテス
完結済 巻数 : 4
あらすじ・ストーリー
2070年代(2075年以降)。人類は宇宙開発を進め、月面でのヘリウム3の採掘など、資源開発が商業規模で行われている。火星には実験居住施設もあり、木星・土星への有人探査計画も進んでいる。毎日、地上と宇宙とを結ぶ高々度旅客機は軌道上と宇宙とを往復し、宇宙ステーションや月面には多くの人たちが生活し、様々な仕事をしている。しかし、長い宇宙開発の歴史の影で生まれたスペースデブリ(宇宙空間のゴミ。廃棄された人工衛星や、ロケットの残骸など)は軌道上にあふれ、実際にたびたび旅客機と衝突事故を起こすなど、社会問題となっていた。
また、地上の貧困・紛争問題は未解決のままで、宇宙開発の恩恵は、先進各国の独占状態にある。このため貧困による僻みや思想的な理由付けによるテロの問題も、また未解決である。
主人公のハチマキは宇宙で働くサラリーマン。主な仕事は宇宙のゴミ「デブリ」の回収作業。いつか自分個人の宇宙船を所有することを夢みている。ゴミ拾いは大事な仕事だと自分を納得させつつ、当初の夢と現実の狭間でこのまま現実を受け入れるか、それとも夢を追い求めるか思い悩む。
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
- おすすめ「宇宙漫画」ランキング
- おすすめ「火星漫画」ランキング
- おすすめ「星雲賞コミック部門受賞漫画」ランキング
- おすすめ「愛漫画」ランキング
- おすすめ「SF漫画」ランキング
- おすすめ「スペースデブリ漫画」ランキング
- おすすめ「社会派漫画」ランキング
この漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
近未来の宇宙が舞台のストーリー。少し難しいけれど漫画好きの方にはオススメです。
ちょっと未来。 人類は宇宙へ進出していた。 主人公は衛星軌道上のゴミ回収屋。 実はこのスペースデブリなる物、わりと最近も問題になっていて、いつの日か人類がなんとかしなくてはいけない問題でもある。 宇宙を舞台にした哲学マンガともいうべきもの。 「宇宙兄弟」あたりが好きな人にはとてもオススメ。 「愛が足りなーい!」と ラストシーンの「気安く愛を語るんじゃねぇ」は一見の価値あり。
今まで読んだ漫画(1000冊ぐらい)の中で1番面白かった。 価値観というのは本当に人による。それは今までの生き方やその人自身の才能によってそれぞれつくられていくのであろう。中には年を重ねると無くなってしまうものや新たに出来る価値観がある。 このプラネテスという漫画は、「愛」をテーマに個性や意思、哲学をもったキャラクターがたくさん出てくる。そして、全員悪役ではない。それぞれの価値観をもって何かと戦っていたり、待っている人達の話だった。 人生に悩んだり、何かじっくりと時間があるときに是非読んで欲しい。これを読むことで人生が良くなったり、変わったりする可能性は勿論低い。なぜなら人生は漫画を読むだけで変わるのではなく、自分の意思でそれまで生きていて培った価値観を元に変えていくものだから。ただ、前向きになれるし、頑張ろうって気にもなれる。 個人的にはアニメよりこちらの方が好きだ。アニメの方もとても楽しめた。ただ、ロックスミスの立ち止まらず戦う姿、そしてラストの名台詞を読むために何度でも読み返せる漫画の方が好きかな。恐らくアニメは2週ぐらいしかしてないからかもだけど。(あとは、漫画の主軸がロックスミスに寄ってる部分があるためこんな感想になってるのであろう。)
5 バガボンド
連載中 巻数 : 37
あらすじ・ストーリー
1600年、新免武蔵(しんめんたけぞう)は幼なじみ本位田又八に誘われ、立身出世を望んで故郷の村(作州・吉野郷宮本村)を出たが、関ヶ原の戦に敗れた。幼い頃より母の愛情も知らず、父には命を狙われ、村人には鬼の子として忌み嫌われ、生きる意味を見出せずにいた。しかし、沢庵に自分の存在を認めてもらい、再び剣の道に生きる志を立て、名乗りを「宮本武蔵」に改め、天下無双を目指し流浪の旅に出る。
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
- おすすめ「講談社漫画賞漫画」ランキング
- おすすめ「歴史漫画」ランキング
- おすすめ「戦国時代漫画」ランキング
- おすすめ「文化庁メディア芸術祭受賞漫画」ランキング
- おすすめ「剣豪漫画」ランキング
- おすすめ「剣客漫画」ランキング
- おすすめ「剣術漫画」ランキング
この漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
傑作。人間の成長譚であり、井上雄彦の真髄が見られる。スラムダンクが社会性やコミュニケーションを外に向けて作られた作品だとすると、本作は内面を見つめながら自己存立と他者との関係性を突き詰めた作品。
もうこれは、マンガとしてどうこう評価しちゃいけない作品。 映像や絵画を思わせる美しさと迫力。静止画なのに動きがある。 これも、井上先生の画力がなせる業。
宮本武蔵の話です。間違いなく名作だと思うんだけど連載ペースが遅いのでいい意味で早く終わらせて欲しい
6 ハルロック
完結済 巻数 : 4
あらすじ・ストーリー
時代はアプリ? いやいや、電子工作でしょ! 女子大生の向阪晴(さきさかはる)が得意の電子工作を駆使してあれやこれやを一気に解決!? 前代未聞の「電子工作コミック」!
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
- おすすめ「電子工作漫画」ランキング
- おすすめ「ドライバー漫画」ランキング
- おすすめ「コメディー漫画」ランキング
- おすすめ「ハートフル漫画」ランキング
- おすすめ「理系女子漫画」ランキング
- おすすめ「IT漫画」ランキング
- おすすめ「青年マンガ漫画」ランキング
この漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
1巻 1巻がKindleで0円だったので購入。電子工作が趣味…といいうより,電子工作のことしか頭にない女子大生はるちゃんの物語。晴ちゃんがあまりに個性的で面白い。うに先輩苦労するなぁ(^^; Raspberry Pi をアキバで見て感動しても電子工作しようとまでは思っていなかったのだが,何かやってみたくなってしまった。 2巻 自然にデートする電子工作。猫がツイートする電子工作。バッティングの練習をする電子工作。興味があるものを見つけ出す電子工作。海と夏の風物詩Eスポ。肝試しのための電子工作。ひったくりを捕まえる電子工作。ヤンキーから身を守る電子工作。猫尻尾ふりふり電子工作。ストーカーvs小学生。レジスタンス貴様田ちゃん。つくばでバイト&六君ぴんち。 3巻 返事するリモコン。六祐の高校の文化祭のLEDネックレス。就職だけが人生ではない。太った小松さんと食糧棚。うに先輩の妹と晴さんの工作。晴さんはこんなふうに変。Maker Fair出展で猫ついったー。頼もしい今村さん登場。 4巻
7 私家版鳥類図譜
完結済 巻数 : 1
あらすじ・ストーリー
未来の地下都市で、古代日本で、そして現代のベッドタウンで、謎の翼が、あなたを冒険に誘う!! “鳥”をモチーフに幻想漫画の巨匠・諸星大二郎が腕をふるった全6皿のフルコース! SF、ホラー、古代史とジャンルも多彩。「ここに出てくるのは、たとえば魂としての鳥、空想上の鳥、どこにもいない鳥、鳥ではない鳥……主にそういった鳥たちです」(あとがきより)。描きおろしを含むカラー18ページを収録!!
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
もっと見る8 ReMember
完結済 巻数 : 7
あらすじ・ストーリー
この漫画のあらすじ・ストーリーがわからなくてみんな困ってるにゅ! 知ってたら助けて欲しいにゅよ~
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
もっと見る9 GIANT KILLING
連載中 巻数 : 63
あらすじ・ストーリー
主人公の達海猛は、かつて自分も在籍したプロサッカークラブ「イースト・ トーキョー・ユナイテッド」(ETU)の監督に就任することになった。達海はかつてのETUのスター選手であり、引退後はイングランド5部のアマチュアクラブの監督として、プレミアリーグのクラブを追い詰めた人物である。2部リーグ落ちも経験した弱小クラブを監督としてどう導いていくか。選手ではなく監督目線の新感覚スポーツ漫画。
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
- おすすめ「サッカー漫画」ランキング
- おすすめ「このマンガがすごい!受賞漫画」ランキング
- おすすめ「講談社漫画賞漫画」ランキング
- おすすめ「裏方漫画」ランキング
- おすすめ「スポーツ漫画」ランキング
- おすすめ「監督漫画」ランキング
- おすすめ「職業漫画」ランキング
この漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
自宅にあり。 監督目線の新感覚漫画! かつてスーパースターだった達海。そんな達海が監督として帰ってきた! というところから物語が始まり、監督、選手、サポーター、運営関係者など様々なサッカーに関わる人の感情や情景を描いている漫画。それが面白い!スポーツ漫画だけどすごく現実味がある所が私は好きです!
サッカーのルールは他漫画でかじったくらいしかない自分だから、よく実際のサッカー試合を見てる人より表現的に充分感じ取れない部分があるだろうなぁってのは気づいた。 それでもやはり面白いからお勧めする。 本作はルール的に細かい説明はしない。ルールに不安な方は他サッカー漫画を読んでから来た方が良いかも。 ストーリーは、怪我で若くして引退した有能な元プロ選手が、とあるプロリーグの監督に就任するとこから始まる。 万年下位のプロリーグがどう大物倒しージャイアントキリングーするかというところがテーマだが、機知にとんで監督としても優秀だが、そこはプロリーグの世界であり、レベルが高く戦略だけで中々簡単に行く訳では無い。だからこそもう40巻にもなるのだが。 監督は若いからこそ選手との距離が近く、飄々とした雰囲気には頼もしさを感じる。 監督対選手、選手同士、サポーター同士と人間的にもぶつかり合って、泥臭さもあり、大人こそ読むべき作品。 またこの作品はW主人公みたいな設定で、もう一人現役若手選手がフィーチャーされる。彼の成長力は王道スポーツ漫画らしく、わくわくさせる。 ここまで語りながら、実は巷で似てると言われる別作品を意識しながら、区別してレビューした。その作品名は「神様のバレー」 こちらもチェックして貰いたい。 以下ネタバレ回れ右→ 49巻; ETUがダービー(国内リーグ)で王者東京Vを降し、王者の中心・天才持田が怪我の再発という惜しまれる中退場。 そして若手椿の度重なる活躍もありETUがダービー3位まで登りつめる。 それを日本代表監督ブランが認め椿が驚きの代表入り。 目的のアジアカップでは序盤2戦で煮湯を飲まされたが予選最終相手中国戦でやっと椿が自然体の活躍を見せるようになる。 これからブラン計画で日本代表の天才花森(持田と並ぶ)と椿達若手とのどのような化学変化が起きるのか⁈見ものである。 54巻; アジアカップ準決勝オーストラリア戦,2-3で負け越し、メンバー1人負傷退場した(相手も同じく)場面、 相手のフィジカルに攻撃的な日本ボールが何度も潰される! だけど日本チームは誰も諦めてはいない‼︎ そんな中、高さと速さに見込のある?ETU夏木がついに採用される! 名仏人監督ブランの戦略はこれに嵌るのか⁈ そして椿の活躍アゲインーーー‼︎求ム(ノシ^ω^)ノシ
今までスポーツ物のマンガにおいて、選手が活躍する物は星の数ほどあった。でも監督が活躍する物はあまり見かけない気がする。 そして何より、サッカーなどよく知らない自分でも楽しめるあたり、相当なハイクォリティなのは間違いない。
10 鬼灯の冷徹
完結済 巻数 : 31
あらすじ・ストーリー
あの世には天国と地獄がある。地獄は八大地獄と八寒地獄の二つに分かれ、さらに二百七十二の細かい部署に分かれている。そんな広大な地獄で、膨大な仕事をサラリとこなす鬼神。それが閻魔大王第一補佐官・鬼灯(ほおずき)である! ――人にとっての地獄。それは鬼にとっての日常なのです。ドSな補佐官・鬼灯に、上司の閻魔大王は涙、涙……そんな日常です。冷徹でドSな鬼灯とその他大勢のわりかし楽しげ地獄DAYS!
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
- おすすめ「アニメ化漫画」ランキング
- おすすめ「地獄漫画」ランキング
- おすすめ「青年マンガ漫画」ランキング
- おすすめ「コメディー漫画」ランキング
- おすすめ「天国漫画」ランキング
- おすすめ「鬼漫画」ランキング
- おすすめ「ドS漫画」ランキング
この漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
鬼灯様がかっこいい!

Robin
1話完結のオムニバス形式なので以前から面白い時とそうでない時の差が激しかったが、ここ最近はずっと低迷状態に感じる。 せっかくここまで単行本揃えたんだからという惰性で読んでます。
11 ブラックジャックによろしく
完結済 巻数 : 13
あらすじ・ストーリー
「医者って一体、なんなんだ?」超一流の永禄大学附属病院の研修医・斉藤英二郎、月収わずか3万8千円。同大学医学部卒業から3ヶ月にして、初めて一人で患者を受け持つことになる。研修医・斉藤は理想とかけ離れた日本の医療の矛盾に苦悩しつつも、懸命に日々を送る!連載早々大反響を巻き起こした衝撃の医療ドラマ、堂々の登場!!「ブラックジャックによろしく」佐藤秀峰/漫画onWeb
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
- おすすめ「文化庁メディア芸術祭受賞漫画」ランキング
- おすすめ「医療漫画」ランキング
- おすすめ「研修医漫画」ランキング
- おすすめ「著作権フリー漫画」ランキング
- おすすめ「医者漫画」ランキング
- おすすめ「病院漫画」ランキング
- おすすめ「社会派漫画」ランキング
この漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
研修医の主人公が各診療科で患者、医者と接する過程で見せる医療の現実と問題点を描いた作品。ニュースでは毎日人が無くなったことを報道していて、それを見た人々はいたたまれない気持ちになるのだろうが、人の死がかかっている場面は病院では日常茶飯事なのかもしれない。この漫画では前述の各診療科のモデルケースを基に、命とは、医療とは、差別とは、と色んなテーマを投げかける。ぜひ読んでください。
12 ドラゴン桜
完結済 巻数 : 21
あらすじ・ストーリー
勉強には近道があったんです!それを知るか知らないかが、成績アップの境界線。友達同士の友情とか、先生との対立とか、これっていま学生やってるみんなの姿!受験って辛い、厳しい、でも独りの戦いじゃないから、ゴールを目指せる。
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
- おすすめ「講談社漫画賞漫画」ランキング
- おすすめ「教師漫画」ランキング
- おすすめ「文化庁メディア芸術祭受賞漫画」ランキング
- おすすめ「大学受験漫画」ランキング
- おすすめ「東大漫画」ランキング
- おすすめ「社会派漫画」ランキング
- おすすめ「ドラマ化漫画」ランキング
この漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
"東大合格"だけをターゲットにした、勉強のテクニック、ハウツーが書かれた作品。 毎話、東大入試の特徴、入試のシステムから各教科の勉強法、受験生の日々の過ごし方、更には受験生を持つ親の子供への接し方まで記載されていて、漫画とはいえ、東大受験を考える方には非常に有用な内容と思います。 2007年完結しているため、今読むと、特に試験内容に触れる部分は情報として古くなっていると思われますが、姿勢や勉強法などは今も変わらないところもあり、東大に限らず、為になることが書いてあると思います。 主人公は暴走族上がりの新米弁護士「桜木建二」。 経営破綻寸前の龍山高校より再建の相談を受け、東大合格者を出すことで入学希望者を増やすことを思いつき、特別進学コースを開設して2人の生徒を東大に入学させるべく、テクニックや勉強法を教える展開です。 この2人は、学内で特に成績が秀でている訳ではなく、どちらかというと落ちこぼれ、東大どころか小学生レベルの壊滅的な学力だったのですが、話数が進むにつれて東大が現実のものになるのが感じられます。 全くのファンタジーではなく、本書を読めば、東大は結構いけるんじゃないか、それほど難しいものでも無いんじゃないかと思わせてくれます。 東大やそれ以外の受験と無縁な生活であっても、読み物としてシンプルにおもしろく、先の気になる内容です。 ただ、話は面白いのですが、画力だけは最後まで安定せず、逆に特徴的で味があると私は思いましたが、人によっては気になるかもしれないです。 続編があり"ドラゴン桜2"では、作画を外注しているということで話題ですね。 こちらもそのうち読んでみたいと思います。 東大受験がテーマですが、ラストはまさかの展開です。現実的ですが、驚きでした。
3人の主人公。 経営難で切羽詰まった高校を立て直す為にやって来た弁護士桜木が、 テスト5点で母子家庭で先行不安な女子高生と、 親のレールに反発している裕福な家庭の男子高生を東大合格を目指すよう導き、奮闘する話。 それぞれの人物の視点で描かれていて、 且つ、とにかく無駄なエピソードが少ない。 高校生の二人は双方両極端な家庭ではあるが、各々コンプレックスを克服していく姿は親目線で見てしまうし、勿論東大受験のコツは必見で、もっと早く知りたかったと思うポイントは多々ある。 結局は努力と経験。むやみやたらな努力ではなく、幾つかのポイントがある。 勉強とは生きることだと言う桜木に納得。 生きていくコツを学ぶことなのだろう。 読後は、こんな風に指導してもらえる先生に出会いたかったと思うはず。
おもろい
13 子供はわかってあげない
完結済 巻数 : 2
あらすじ・ストーリー
水泳×書道×アニオタ×新興宗教×超能力×父探し×夏休み=青春(?)。モーニング誌上で思わぬ超大好評を博した甘酸っぱすぎる新感覚ボーイミーツガール。センシティブでモラトリアム、マイペースな超新星・田島列島の初単行本。出会ったばかりの二人はお互いのことをまだ何も知らない。ああ、夏休み。
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
もっと見るこの漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
ちょっと変わったテイストの青春漫画。 夏休みに高校生の二人が少し背伸びをして経験した、 不思議で甘酸っぱい出来事をほんわかしたタッチで描いています。 見た目の印象よりはずっと面白い。 「それ町」が好きな人はきっと好き。 細かくボケを入れてくるのも特徴。そしてネタが古い。 子供はわかってくれないギャグが多くないですかw
ミステリー要素もありラブストーリーでもあるけど青春漫画だと思います。作者さんはダジャレが大好きでしょう
14 沈黙の艦隊
完結済 巻数 : 32
あらすじ・ストーリー
日米は、世界でも類をみない高性能な原子力潜水艦「シーバット」を、極秘裡に造り上げる。日本によって資金、技術提供をされた日本初の原潜であったが、米第7艦隊所属という、数奇の宿命を背負った落とし子でもあった。艦長には、海自一の操艦と慎重さを誇る海江田四郎が任命された。が、突如彼は試験航海中に指揮下を離れ、深海へと潜行する。米軍は「シーバット」を敵と見なし撃沈のため、第3、第7艦隊を南太平洋に集結させる。しかし、大胆にもシーバットは艦隊中最大の空母「カールビンソン」の目前に堂々と浮上。独立国家「やまと」を全世界に向けて宣言したのだった。講談社漫画賞受賞作品。
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
- おすすめ「講談社漫画賞漫画」ランキング
- おすすめ「戦場漫画」ランキング
- おすすめ「恋愛漫画」ランキング
- おすすめ「アニメ化漫画」ランキング
- おすすめ「青年マンガ漫画」ランキング
- おすすめ「ヒューマンドラマ漫画」ランキング
15 ジパング
完結済 巻数 : 43
あらすじ・ストーリー
200X年のイージス艦が、1942年にタイムスリップしたならば――。“来(きた)る”太平洋戦争が、その先の“みらい”が激震する!! ――海上自衛隊所属、最新鋭イージス艦「みらい」、謎の暴風雨に遭遇(そうぐう)。そしてすべての僚艦(りょうかん)、失踪(ロスト)……。やがて、1942年・ミッドウェー海戦域のド真ん中に“出現”した「みらい」は、撃墜(げきつい)された海軍将校を救助。そして、「歴史」は塗り替えられる――!! 講談社漫画賞受賞。圧倒的なイマジネーションで描き出される、歴史横断超大作!
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
- おすすめ「講談社漫画賞漫画」ランキング
- おすすめ「戦場漫画」ランキング
- おすすめ「タイムスリップ漫画」ランキング
- おすすめ「戦艦漫画」ランキング
- おすすめ「架空戦記漫画」ランキング
- おすすめ「歴史漫画」ランキング
- おすすめ「イージス艦漫画」ランキング
この漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
おもしろい
16 インベスターZ
完結済 巻数 : 21
あらすじ・ストーリー
お金って何だ?創立130年の超進学校・道塾学園に、トップで合格した財前孝史。入学式翌日に、財前に明かされた学園の秘密。各学年成績トップ6人のみが参加する「投資部」が存在するのだ。彼らの使命は3000億を運用し、8%以上の利回りを生み出すこと。それゆえ日本最高水準の教育設備を誇る道塾学園は学費が無料だった!「この世で一番エキサイティングなゲーム人間の血が最も沸き返る究極の勝負……それは金、投資だよ。」
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
- おすすめ「マネーゲーム漫画」ランキング
- おすすめ「投資漫画」ランキング
- おすすめ「天才漫画」ランキング
- おすすめ「経済漫画」ランキング
- おすすめ「ベンチャー漫画」ランキング
- おすすめ「資産運用漫画」ランキング
- おすすめ「お金漫画」ランキング
この漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
中1の主人公男子が、中高エスカレーター式の有名進学校に成績トップで入学したところ、学園内で秘密裏に行われている投資部に強制入部させられ、全く興味の無かった投資を学びつつ、次第に惹かれていくというストーリー。 投資のイロハを一緒に学びつつも、主人公の成長というストーリー仕立てなので飽きずに読むことができます。 始めはただの株式の売買でしか無かったものが、経済、社会、引いては国をどう作っていくべきか?まで、多角的な視点で展開されていきます。 日本人として耳の痛い話も率直に議論されていて、色々と勉強になります。 社会人の方はもちろん、学生時代に是非読んでおいた方が良い作品!
投資だけでなく医療や環境問題など多方面で勉強になる作品でした。 これから投資を始めてみようと思っているので、きっかけ作りには丁度いい作品だったかと思います。 「ゴールドラッシュで金を拾って儲けた人はいない」という話は頭に残りました。ついつい加熱しているブームに乗っかりそうになりますが、一歩下がったところからその熱を利用した儲け方ができるようになりたいなと思います。 ベンチャーや起業の話を読んで自分でも細かい計画ばかり考えてしまう自分はもっとモチベーションや、願望を押し出してとりあえず行動することが大切なのかなと感じました。 作品を通して学生時代に株に挑戦しておけばよかったなと思いました。就活のときは自分と関わりのある企業ばかり調べていましたが、株を通して企業研究をしておけばもっと視野が広がったかなと思います。
"マネーの拳"や"エンゼルバンク"など、ビジネス系マンガを多数描いている三田紀房氏の作品。 ずばり『投資』がテーマで、会社の選び方、運用の仕方など、投資のノウハウが学べる内容です。 また、そもそもお金とは何か?貯蓄を貯めるにはどうすればよいか?戦前は実は盛んだった投資が、現在、垣根を感じる原因はどこにあるのか?など、投資以外にもお金に関する知識が詰まった一作となってます。 舞台は北海道にある中高一貫校「道塾学園」です。 ここは藤田金七という豪商が創立した学校で、貧困層へも広く教育を施すために授業料がかからないです。 そこにトップの成績で入学した「財前孝史」が主人公。 野球部に入ることを考えていた彼は、ある日、先輩に導かれ、図書室の奥にある謎の一室に連れてこられる。 そこには数名の生徒が麻雀に興じており、彼らは、学園創立時から存在する"投資部"であると明かします。 代々トップの成績者を迎え入れる伝統になっている投資部に参加することになった財前が、初めての投資を学び、資産を手堅く運用する内容となります。 投資部は中学1年生から高校3年生の6人で構成されており、彼らが学園の資産3000億円を運用して得た利回りによって、学園のすべての経費が賄われています。 投資部に入るなり何億という運用資金を任され、素人知識で運用を始めるというとんでもない舞台設定ですが、投資のシーンはリアリティにあふれています。 恐ろしいロスカットについてもちゃんと説明があり、マンガ的な展開で理由なく運否天賦からトントン拍子に大儲けするような展開になっていないところはちゃんとしていると思いました。 金取引やFX、不動産投資までやっている上、チャートの見方、四季報の歴史、凄さについても触れられていて、投資に興味のない人にも面白く読める作品です。 "ドラゴン桜"もですが、絵柄のクセが強く、エロい系の女の子も登場しないのに、興味ない分野でも楽しく読めるのが普通にすごいですね。 投資のノウハウをレクチャーするビジネス書籍ではなく、ちゃんとストーリーもあります。 戦後、藤田金七が道塾を設立時に財前の曽祖父「財前龍五郎」が関わっていたことを知り、ベンチャー企業との会合の中で金七の玄孫「藤田慎司」と知り合います。 そこから投資部の資産、道塾の経営資金に手をかけた投資バトルが始まり、後半はこのバトルが中心となります。 最後は完全にバラエティ番組のノリになってましたが、個人的にはそこも含めて楽しめました。 またベンチャー企業の例として、実在の企業名が登場します。 堀江貴文氏や、ユーグレナの創業者・出雲充氏、DMMの創業者・亀山敬司氏などなど、実名で登場し、財前と共に未来に投資していく様が描かれます。 そのあたりは正直なところ賛否ありそうですが、ライブで活動を行っている人物の考えを読める実用的な書物であると思いました。 マンガ、というよりも投資のバイブルとして、おすすめの作品です。
17 蒼天航路
完結済 巻数 : 36
あらすじ・ストーリー
正しさってなんですか?答えに困ったら、この漫画を読みましょう。’天’が動けば正義も変わる。’地’が無ければ国は作れない。’人’がいなければ何も出来ない。天、地、人、その全てが揃うとき。それは時代が大きく動く瞬間…。
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
- おすすめ「講談社漫画賞漫画」ランキング
- おすすめ「歴史漫画」ランキング
- おすすめ「中国漫画」ランキング
- おすすめ「三国志漫画」ランキング
- おすすめ「戦争漫画」ランキング
- おすすめ「スピンオフ漫画」ランキング
- おすすめ「アクション漫画」ランキング
この漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
曹操を主人公にした珍しい三国志物。 今までの三国志だと劉備ばっか主人公で飽き飽きしてる人にこそ読んで貰いたい。 読めば曹操そして魏という国と人材について今までよりずっと詳しくなること間違いなし。 蒼天の美点はキャラにもありよくある一方を持ち上げたいためにもう一方を過剰に貶めるということも少なく 大体のキャラが魏だけに限らず実に魅力的に描かれてる点は素晴らしい。 特によく小悪党的な描写をされがちな序盤の大物董卓だがこの作品の董卓はおっかないけど妙に惹かれるものがある人物に描写されている。 今まで劉備とか孔明だとか蜀のことしか知らなかったなら三国志の見方が大きく変わるかもしれない。 欠点は曹操が余りに完全無欠であること。 史実でも曹操はものすごい優秀な人ではあるけど性格的欠点等も勿論ありそれが魅力でもあったと思うのだが この曹操は余りに隙が無い。(一応女好きっていうある意味では欠点になり得る設定はあるが) なので人間味って意味では少し薄いかもしれない。 人は完全すぎるものにはかえって惹かれないのかも。 只ここも老人曹操辺りになるとそれなりに完全無欠さも薄れてきておりこの頃の曹操のが魅力的に映る。 最初からこのくらいの設定にしておけば更に面白みが増していたような気がして惜しい。 劉備は聖人君子 孔明は天才軍師じゃないとどうしても嫌だという人以外にはお勧め出来る作品。 でも劉備も実はよくある聖人タイプよりこっちの劉備のが魅力的に映るんだよね。 まぁこっちの孔明は色んな意味でぶっ飛んでるんで好みは相当分かれるだろうけど。 戦だけでなく政治や文化等もきちんと描写されている点は面白い。 新たな三国志ものとして相当な良作ではないかと思う。
18 コウノドリ
完結済 巻数 : 32
あらすじ・ストーリー
出産は病気ではない。だから通常の出産に保険はきかない。産科医療は怪我や病気を治す訳ではない。なので通常の出産に産科医は必要ない。だが、何かが起こりうるから産科医は必要なのだ──。年間約100万人の新しい命が誕生する現場の人間ドラマ、開幕
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
- おすすめ「医療漫画」ランキング
- おすすめ「実写化漫画」ランキング
- おすすめ「医者漫画」ランキング
- おすすめ「職業漫画」ランキング
- おすすめ「人間ドラマ漫画」ランキング
- おすすめ「感動漫画」ランキング
- おすすめ「産科医漫画」ランキング
この漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
『ブラックジャックによろしく』の二番煎じと侮るなかれ。1巻に1回は泣けます。 自分の知識不足や偏見を思い知ります。ただのお涙頂戴な作品では無いと個人的には思います。
19 へうげもの
完結済 巻数 : 25
あらすじ・ストーリー
群雄割拠、下剋上の戦国時代。立身出世を目指しながら、茶の湯と物欲に魂を奪われた男がいた。織田信長(おだのぶなが)の家臣・古田左介(ふるたさすけ)。天才・信長から壮大な世界性を、茶聖・千宗易(せんのそうえき=利休)から深遠な精神性を学び、「へうげもの」への道をひた走る。生か死か。武か数奇か。それが問題だ!!
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
- おすすめ「このマンガがすごい!受賞漫画」ランキング
- おすすめ「歴史漫画」ランキング
- おすすめ「戦国時代漫画」ランキング
- おすすめ「文化庁メディア芸術祭受賞漫画」ランキング
- おすすめ「織田信長漫画」ランキング
- おすすめ「芸術漫画」ランキング
- おすすめ「骨董漫画」ランキング
この漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
感性って?と悩んでいた多感な時期にこの作品に出会えて本当に良かった サントラCDも◎

なっつ
斬新とはまた違った今までにない切り口を見せてくれた新たな歴史漫画だったと思います。笑えるし泣けるし恐れるし憧れる一冊に喜怒哀楽がこもっている。他もそうだけどこの作者の漫画構成力は素晴らしいと思う。
20 あせとせっけん
完結済 巻数 : 11
あらすじ・ストーリー
女性に絶大な人気を誇る化粧品&バス用品メーカー・リリアドロップに勤めるOL・八重島麻子(やえしまあさこ)は、重度の汗っかきなのがコンプレックス。デオドラント製品が手放せない生活の中、ある日、商品開発部の名取香太郎(なとりこうたろう)に、「君の体臭は素晴らしい! 新商品の石鹸開発のため、これから毎日、君のにおいを嗅ぎに来ます!」と言われてしまう。でも、においを嗅がれるのは、そんなに嫌でもなくて…。
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
もっと見るこの漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
匂いフェチのラブストーリーで作者が女性なのか女性向けに書いてからか内容の割には読みやすいです。
17話まで
主人公はせっけんや化粧品などのメーカー「リリアドロップ」に勤務する、経理部のOL・八重島麻子。 彼女は重度の汗かきで、そのことが彼女のコンプレックスとなっています。 そのため、匂いに対して特に敏感になっていますが、そんな彼女に対して執拗に嗅いでくる男性がいます。 彼、名取香太郎は、同社の商品開発部に務めるプランナーで、麻子の匂いにインスピレーションを受け、新製品開発のために嗅がせてほしいと迫ります。 そんな変態紙一重の香太郎と、そんな香太郎のお願いにドン引きしつつも、次第にそんな彼に惹かれていく麻子の恋愛マンガです。 割と序盤で肉体関係になり、交際を始めます。 きっかけは少し特殊ですが、その後は一般的な恋愛ドラマのような展開が続きます。 ただし、二人の関係に障害になる要素はそれほどなく、付き合い始めた最初はライバルキャラも登場しますが、複雑な恋愛感情のもつれはありません。 魔が差してワンナイトしたとか、それがバレて亀裂が入ったところに相手側にも誘惑があり、みたいな昼ドラな展開はないので、安心して読める作品です。 二人の恋愛のステップアップを描いた、日常系に雰囲気としては近いと思います。 交際が始まり、お互いの両親に紹介をして、同棲を始める中で、麻子は自身のコンプレックスの根源である過去のトラウマに向き合うことになります。 その間のセックス描写もめちゃくちゃあり、ドロドロ展開だけがないレディスコミックスのような内容だと思いました。 主人公たちを取り巻く友人や上司、親族は個性的で、読んでいて楽しいです。 しかしながら、パンチの弱さはどうしても感じました。 汗かきがコンプレックスという割には、頑張って抑えている結果なのでしょうけど、そういうシーンも少ないです。 私の友人の汗かきは、牛丼屋で大盛りをふうふう食べながら、汗をぼちゃぼちゃ流すのですが、女性と男性の違いなのでしょう。 そこまでではなくとも、夏の炎天下の中で絶え間なく汗が湧き出るようなシーンや、汗でメガネが曇り前が見えなくなる場面などはなかったような気がします。 そのため、汗や臭いフェチに刺さる内容ではなく、そういう方面の期待はできないと思います。 また、制汗対策のハウ・トゥー的なものもなく、普通に大人の恋愛ドラマとして展開していました。
21 コンプレックス・エイジ
完結済 巻数 : 6
あらすじ・ストーリー
Webで125万PVを記録した話題作の連載版!! 26歳の派遣社員・片浦渚にとって、「コスプレ」こそが人生のすべて。特に「マジカルずきん☆ウルル」の主人公・ウルルになりきることに、彼女は心血を注いでいた。「小さくて可愛い、自分とは正反対の魅力を持つウルルに、少しでも近付きたい!」だが、夢見る26歳は、やがて現実に直面する。「私はもう、少女という年齢でもない――」そんな渚に、ある日“事件”は起きた。
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
- おすすめ「コスプレ漫画」ランキング
- おすすめ「オタク漫画」ランキング
- おすすめ「もっと評価されるべき漫画」ランキング
- おすすめ「人間ドラマ漫画」ランキング
- おすすめ「青年マンガ漫画」ランキング
- おすすめ「ヒューマンドラマ漫画」ランキング
この漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
この作品はコスプレイヤーの主人公が年齢を重ねていくと共に理想と現実に葛藤していく様を描いた漫画です。ですがこの年齢と趣味というテーマはありとあらゆるものに通じると思います。好きがいっぱい詰まった作品です
次が気になる展開で毎話終わり続きを読まずにいられない
コスプレ趣味の20代後半の女性がどう向き合って行くのかという切り口が面白かったです。
22 BILLY BAT
完結済 巻数 : 20
あらすじ・ストーリー
1949年、アメリカ。『スーパーマン』『ワンダーウーマン』と並ぶヒットシリーズ『ビリーバット』を描く日系人気漫画家ケヴィン・ヤマガタ。彼の前に、以前同じキャラクターを日本で見たという人物が現れる。ケヴィンは、真偽を確かめるため、戦争の傷癒えぬ日本へと向かう……!?
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
もっと見るこの漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
浦沢直樹らしく風呂敷広げるだけ広げて全くたたまずに終わってしまいます。 途中までは歴史の闇とビリーバットというコウモリを融合させることでとても見ごたえのあるものになっています。 巻物やら写本の謎、ビリーバットの正体もろもろ本作の軸となる謎が全く解明されないまま終焉してしまうので納得できません。 納得いかないにしてもしっかり畳んでくれればそれなりの評価になると思うのに残念でなりません。 中一の頃に一巻が発売されてから読み続けたのにこんな形で終わってほしくなかった。
浦沢作品でよく言われてる「風呂敷を広めて回収しない」の代表作かなって感じはしました。
23 チェーザレ 破壊の創造者
連載中 巻数 : 13
あらすじ・ストーリー
「私の母は娼婦――そして父は怪物だ」15世紀のイタリア、ルネッサンス時代。現代政治学の祖・マキァヴェッリに「理想の君主」とまで謳われながら、歴史の闇に葬られた英雄チェザーレ・ボルジア。争いに向かおうとする不穏な時代に、全ヨーロッパ統一という野望を抱いた男の戦いの物語。本邦未訳『サチェルドーテ版チェーザレ・ボルジア伝』(イタリア語原書)を精査し惣領冬実が描く、華麗なるルネッサンス絵巻!
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
- おすすめ「歴史漫画」ランキング
- おすすめ「イタリア漫画」ランキング
- おすすめ「ローマ漫画」ランキング
- おすすめ「ルネッサンス漫画」ランキング
- おすすめ「政治漫画」ランキング
- おすすめ「戦争漫画」ランキング
- おすすめ「英雄漫画」ランキング
この漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
実在した偉人、チェーザレ・ボルジアを描く。15世紀後半、激動のイタリアを中心とした物語。 歴史や偉人に興味のある方なら面白いと思って読むことが出来るだろう。 ストーリーや背景画など、よくよく調べられているなという印象。また人物がとても魅力的に描かれている。 エンターテインメントとしての漫画の観点からすると、個人的には☆5はつけられなかったが、人物伝として読めば満足は得られたと感じる。
24 黒博物館 ゴーストアンドレディ
完結済 巻数 : 2
あらすじ・ストーリー
ロンドン警視庁の犯罪資料館「黒博物館」に展示された“かち合い弾”と呼ばれる謎の銃弾。ある日、それを見せてほしいという老人が訪れたとき、黒衣の学芸員は知ることになる。超有名な「お嬢様」と、「もうひとり」が歴史的大事件の裏で繰り広げた、不思議な冒険と戦いを…! 藤田和日郎の19世紀英国伝奇アクション超待望の第2弾、ここに開幕!!
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
- おすすめ「このマンガがすごい!受賞漫画」ランキング
- おすすめ「青年マンガ漫画」ランキング
- おすすめ「アクション漫画」ランキング
- おすすめ「伝奇漫画」ランキング
- おすすめ「お嬢様漫画」ランキング
- おすすめ「不思議漫画」ランキング
この漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
ある史実上の人物が登場する物語です。 名家のお嬢様であるフロー、そしてフローに取り憑くグレイ、とても魅力的です。 初めは内気なフローがグレイとの出会いがきっかけで本当に自分がしたい事を強い意思を持ってやり遂げていく姿はとても勇気付けられました。 グレイも口では嫌なことを言いますが、フローの意志の強さに惹かれていき結局は助けてくれる。 その事はフローにも分かっていてグレイにも分かっている。二人の信頼関係の高さは素晴らしいです。 ラストは涙無しでは語れません。 全2巻だと言うのにとても綺麗に纏まっています。 一読の価値はありますよ。
25 ハコヅメ~交番女子の逆襲~
完結済 巻数 : 23
あらすじ・ストーリー
「もう辞めてやる!」辞表を握りしめた新米女性警察官・川合の交番に、なぜか刑事課から超美人の藤部長が配属されてきた。「岡島県警(の男性陣)を絶望におとしいれるコンビの誕生である。某県警に勤めること10年、隠そうとしても漏れ出てくる作者の本音がヤバい! 理不尽のち愚痴、時々がんばる、誰も見たことのない警察漫画。※労働基準法は警察官に「一部」適用外です。
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
- おすすめ「青年マンガ漫画」ランキング
- おすすめ「警察官漫画」ランキング
- おすすめ「刑事漫画」ランキング
- おすすめ「仕事漫画」ランキング
- おすすめ「ためになる漫画」ランキング
- おすすめ「職業漫画」ランキング
- おすすめ「警察漫画」ランキング
この漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
Kindleで1話無料なので試しに読んでみました 内容は警察で働き始めた新人の女性警察官の話です この漫画を描いている漫画家さんは実際に女性警察官として約10年働いていたらしいので 内容はある程度リアルだと思います おすすめです
女性警官を主役に据えた作品。 2021年ワンクールでドラマ化、2022年にアニメ化しています。 人気急上昇の最中で一部完となり現在休載中、連載再開が待たれます。 ジャンル分けが難しい作品ですが、まあサスペンスになるのかなと思います。 現職警察官の日常といえば日常なのですが、日常としてはあまりにドラマティックで苛烈な日々が描かれます。 設定等は日本警察をモデルにしたフィクション色の少ないドキュメンタリーで、マンガ的な個性的なキャラクターや漫才のような軽快な掛け合いが描かれます。 ただ、お仕事マンガ、それも公務員の、しかも憎まれ仕事の多い警察を舞台にした作品ということもあり、日々は現場との戦いです。 そして現場がないとしても、心休まるタイミングのない日々が綴られます。 警察官というのはあまりにも大変で、そしてかっこいい、だけどボロボロでブラックな仕事なのだと思いました。 主人公は新人巡査の川合麻依。 あまりの激務で辞表提出を検討していた彼女の元に、パワハラ疑惑のある巡査部長・藤聖子が指導員として配属されます。 警察官としてあまりにも優秀な藤の振る舞いを見た麻依は、彼女とコンビを組んで職務にあたることとしたという展開です。 一話完結の話もありますが、数話にまたがって難事件にあたる話が多いです。 タイトルこそ"交番女子"となっていますが、交番勤務のシーンはほぼ無く、警備、取り調べ、訓練、事務、張り込み、モンタージュや事故処理、凶悪犯の操作などなど、一般的な警察官のお仕事が一通り描かれます。 作者は10年の警察官勤務経験のあるガチの方らしく、内容は詳しくリアリティ度が高いですが、一方で堅苦しい内容ではなく、掛け合いが軽快でとても読みやすいですね。 とはいえ、対応する事件はひき逃げや強姦など直面するだけで精神をやられそうなものだらけで、職務の苦労が伝わってくる内容だと思いました。 ストーリー性もあり、登場する警察官たちの親世代の話や、過去にあった関連事件の話が伏線として語られます。 一応、一部でそこも含めて一区切りついており、作者は別作品を連載中ですね。 時折、不祥事がピックアップされる警察機関ですが、その裏側を覗くことができるので万人に読んで欲しいです良作です。
376件中 1〜25件目を表示
該当掲載作品
376作品
連載状況
巻数
成分タグで絞り込む
- ピアノ
- 音楽
- 感動
- 文化庁メディア芸術祭受賞
- ピアニスト
- クラシック
- 師弟関係
- アニメ映画化
- 青年マンガ
- 映画化
- ヒューマンドラマ
- アニメ化
- 教師
- 講談社漫画賞
- 天才
- ギャグ
- コメディー
- ドラマ化
- 宇宙
- 宇宙飛行士
- 兄弟
- このマンガがすごい!受賞
- 小学館漫画賞
- 名言だらけ
- 実写化
- 職業
- 実写映画化
- サクセスストーリー
- 夢
- 月
- 運
- 火星
- 星雲賞コミック部門受賞
- 愛
- SF
- スペースデブリ
- 社会派
- ファンタジー
- 社会問題
- 宇宙船
- 歴史
- 戦国時代
- 剣豪
- 剣客
- 剣術
- バトル
- アクション
- 手塚治虫文化賞マンガ大賞
- 剣
- 宮本武蔵
- 電子工作
- ドライバー
- ハートフル
- 理系女子
- IT
- 東京都
- 戦後
- 記憶喪失
- ヤクザ
- 格闘
- サッカー
- 裏方
- スポーツ
- 監督
- 人心掌握術
- フットボール
- プロ
- クラブ
- 地獄
- 天国
- 鬼
- ドS
- 医療
- 研修医
- 著作権フリー
- 医者
- 病院
- 大学受験
- 東大
- 学園
- 文芸
- 友情
- 受験
- 青春
- 戦場
- 恋愛
- タイムスリップ
- 戦艦
- 架空戦記
- イージス艦
- 軍人
- 戦争
- マネーゲーム
- 投資
- 経済
- ベンチャー
- 資産運用
- お金
- 政治・ビジネス
- 教育
- 中国
- 三国志
- スピンオフ
- 中国史
- ならばよし
- 人間ドラマ
- 産科医
- 妊婦
- 出産
- 織田信長
- 芸術
- 骨董
- 茶道
- 戦国・安土桃山時代
- 壮大
- コスプレ
- オタク
- もっと評価されるべき
- イタリア
- ローマ
- ルネッサンス
- 政治
- 英雄
- 野望
- 教皇
- 世界史
- 中世ヨーロッパ系
- マキャベリ
- 君主論
- 伝奇
- お嬢様
- 不思議
- 警察官
- 刑事
- 仕事
- ためになる
- 警察
- 愚痴
作者名で絞り込む
雑誌名で絞り込む
出版社で絞り込む
発売時期で絞り込む
- 2025年
- 2024年
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
- 2007年
- 2006年
- 2005年
- 2004年
- 2003年
- 2002年
- 2001年
- 2000年
- 1999年
- 1998年
- 1997年
- 1996年
- 1995年
- 1994年
- 1993年
- 1992年
- 1991年
- 1990年
- 1989年
- 1988年
- 1987年
- 1986年
- 1985年
- 1984年
- 1983年
- 1982年
- 1981年
- 1980年
- 1979年
- 1978年
- 1977年
- 1976年
- 1975年
- 1974年
- 1973年
- 1972年
- 1971年
- 1970年