
1 魔法使いの嫁
連載中 巻数 : 18
- 作者 : ヤマザキコレ
- 時期 : 2014年-
- 雑誌 : 月刊コミックブレイド 他
- 出版 : マッグガーデン
あらすじ・ストーリー
少女を金で買ったのは、ヒト為らざる魔法使い――……。
羽鳥チセ15歳。
身寄りもなく、生きる希望も術も持たぬ彼女を金で買ったのは、ヒト為らざる魔法使いだった……。
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
- おすすめ「このマンガがすごい!受賞漫画」ランキング
- おすすめ「魔法漫画」ランキング
- おすすめ「人外漫画」ランキング
- おすすめ「ファンタジー漫画」ランキング
- おすすめ「同人誌漫画」ランキング
- おすすめ「魔法使い漫画」ランキング
- おすすめ「ロマンス漫画」ランキング
この漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
人外×少女。 人為らざる魔法使い・エアリス。彼に買われた少女・羽鳥チセ。弟子兼花嫁として、招き入れられた時、少女の中で停まっていた針がゆっくりと動き出す。 ドラゴンのネヴィンが素敵です。
母の自殺、人買いに売られる等暗い雰囲気で始まりますが、連れられた先で人外達と出会い変わっていきます。
すごくミステリアスでファンタジ-な世界観だけど苦手ではないかも
2 がっこうぐらし!
完結済 巻数 : 12
- 作者 : 海法紀光 他
- 時期 : 2012年-2020年
- 雑誌 : まんがタイムきららフォワード
- 出版 : 芳文社
あらすじ・ストーリー
学校に寝泊まりしちゃおうという学園生活部で、シャベルを愛する(?)くるみ、皆をまとめるりーさん、おっとりした顧問のめぐねえらに囲まれたゆきの瞳に映る幸せな“日常"はしかし……!? 強力タッグが贈る注目作、衝撃の第1巻!!
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
- おすすめ「ホラー漫画」ランキング
- おすすめ「サバイバル漫画」ランキング
- おすすめ「超展開漫画」ランキング
- おすすめ「日常漫画」ランキング
- おすすめ「ほのぼの漫画」ランキング
- おすすめ「ゾンビ漫画」ランキング
- おすすめ「アニメ化漫画」ランキング
3 地縛少年 花子くん
連載中 巻数 : 18
- 作者 : あいだいろ
- 時期 : 2015年-
- 雑誌 : 月刊Gファンタジー
- 出版 : スクウェア・エニックス
あらすじ・ストーリー
かもめ学園に伝わる七不思議の噂。旧校舎3階女子トイレの3番目には「花子さん」がいて、呼び出した者の願いをなんでも叶えてくれるという。自分の願いを叶えるため、八尋寧々は学校の怪談に身を委ねる…。学園の七不思議“花子くん”とオカルト少女が繰り広げるハートフル便所コメディ。
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
- おすすめ「妖怪漫画」ランキング
- おすすめ「かわいい漫画」ランキング
- おすすめ「あざとい漫画」ランキング
- おすすめ「少女マンガ漫画」ランキング
- おすすめ「学園漫画」ランキング
- おすすめ「ギャグ漫画」ランキング
- おすすめ「コメディー漫画」ランキング
この漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
pixivにて1話〜3話を読み、 お話と絵柄が好きすぎて本屋さんへ走りました。 が、はじめに行った最初の5件では 一冊も見当たらず結局BOOKOFFさんにて 2巻と3巻を購入。1巻と4巻は本屋さんで購入しました!!! ネタバレになりますが、 まず花子くんがかっこかわいすぎて萌え死に します。3話にて誰かを殺してしまったということ。それから3巻では、過去が明らかになります。最新刊の4巻では、花子くんの殺した相手が登場します。ひとつひとつの表情に目が離せません!
4 ベルサイユのばら
連載中 巻数 : 14
あらすじ・ストーリー
少女漫画の歴史的名作『ベルサイユのばら』が連載終了から40年余の時を経て、ついに蘇る! アンドレ、ジェローデル、フェルゼン、アラン…オスカルを巡る人々のその後や、知られざる過去を描いた新作エピソード4編を収録。美麗カラー24P付きの豪華仕様!
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
- おすすめ「中世ヨーロッパ系漫画」ランキング
- おすすめ「歴史漫画」ランキング
- おすすめ「このマンガがすごい!受賞漫画」ランキング
- おすすめ「フランス革命漫画」ランキング
- おすすめ「男装漫画」ランキング
- おすすめ「少女マンガ漫画」ランキング
- おすすめ「ラブストーリー漫画」ランキング
この漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
フランス革命とかマリーアントワネットのことをあまり知らなかったので とても勉強になりました。漫画っていうか教科書読んでる感じでしたけど。。
5 Charlotte
完結済 巻数 : 6
- 作者 : 池澤真 他
- 時期 : 2015年-2019年
- 雑誌 : 電撃G'sコミック
- 出版 : KADOKAWA/アスキー・メディアワークス
あらすじ・ストーリー
思春期の少年少女のごく一部に発症する特殊能力。それを駆使して順風満帆な学園生活を送る乙坂有宇の運命は、1人の少女・友利奈緒との出会いから大きく動き出す――。麻枝准が描く新たなる物語、ここに開幕!
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
もっと見るこの漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
なかなか面白いです!アニメ好きだった人は見るべきだと思います!
6 U12
完結済 巻数 : 9
- 作者 : 闇川コウ
- 時期 : 2015年-2019年
- 雑誌 : good!アフタヌーン
- 出版 : 講談社
あらすじ・ストーリー
謎の牢獄に囚われた12人の少女。状況を呑み込めぬ彼女たちの前に謎の男が現れ、「君達の人権を停止する」と宣言する。そして、突然始まる囚人たちのためのイベント「お楽しみ会」!!この理不尽な異常事態を切り抜けるべく、少女たちは闘争を開始する! 戦慄の少女脱獄サバイバル!!
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
- おすすめ「ミステリー漫画」ランキング
- おすすめ「バトル漫画」ランキング
- おすすめ「サスペンス漫画」ランキング
- おすすめ「サバイバル漫画」ランキング
- おすすめ「監獄漫画」ランキング
- おすすめ「デスゲーム漫画」ランキング
- おすすめ「シリアルキラー漫画」ランキング
この漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
過激でグロい
子供が悪人の魔の手から逃げる脱獄系かと思っていたら、まさかのバトルでした。 どこか「リアル鬼ごっこ」を彷彿とさせる作品でした。
7 水神の生贄
完結済 巻数 : 11
あらすじ・ストーリー
平和な日常から一転、突然異世界へと引き込まれてしまった有紗陽。ムラの豪族の息子、翠葉流に助けられるが翠葉流の母によって水神への生贄として湖へと沈められてしまう…。無慈悲な水神の妻となることを約束させられた有紗陽は…!?「こんな幼子とは愚かな」「いいだろう妻にしてやる」少女の数奇な運命がいま動き出す――。
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
もっと見る8 DOLLS FALL -ドールズ・フォール-
連載中 巻数 : 4
- 作者 : 三色網戸 他
- 時期 : 2014年-
- 出版 : KADOKAWA/富士見書房
あらすじ・ストーリー
『コープス・パーティ』で世界を戦慄させた祁答院慎・最新作。両親を失い、とある女子寮にやってきた主人公・めいり。だが、魔女に支配されたその寮は、少女たちを闇の中へと呑み込んでいく――。
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
もっと見る9 月刊少女野崎くん
連載中 巻数 : 15
- 作者 : 椿いづみ
- 時期 : 2012年-
- 雑誌 : ガンガンONLINE
- 出版 : スクウェア・エニックス
あらすじ・ストーリー
無骨な男子高校生「野崎梅太郎」。彼に恋をした女子高生「佐倉千代」は勇気を振り絞って告白するものの、何故か恋人ではなく少女漫画家のアシスタントになったのでした…。
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
- おすすめ「このマンガがすごい!受賞漫画」ランキング
- おすすめ「ギャグ漫画」ランキング
- おすすめ「漫画家漫画」ランキング
- おすすめ「アニメ化漫画」ランキング
- おすすめ「4コマ漫画漫画」ランキング
- おすすめ「web漫画漫画」ランキング
- おすすめ「職業漫画」ランキング
この漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
読むたびに、こういうマンガは強いなあと思います。 思い切って片想いのあの人に告白した女子高生が手に入れたものは、宛名入りサイン色紙だった!? 朴念仁な現役高校生少女漫画家・野崎君、彼に振り回される千代ちゃんと、個性豊かな友人たちが贈る、ギャグ色濃厚4コマラブコメ。 恋愛成就から薄皮一枚、だけど全力で遠ざかる方向に構築されていく人間関係が見どころ。 キャラ同士のすれ違いっぷりが、とにかく読んでて可愛いし楽しいです。 千代ちゃん報われろ。 とか言いつつ堀鹿島ペア推し。 あと、何より安心感がある。 最新刊買うのは決定事項、オススメ訊かれたらコレ、みたいな横綱相撲。 白鵬よりつえーや((+_+)) この作品、何をやるか、何ができるかが明確なんですよね。 完全にキャラ同士の絡みで笑いを作るキャラマンガなんだけど、各キャラの軸がかっちり決まってる。 人数もそこそこ投入してるから、定番だったり少しずらしたり、キャラの組み合わせも自在。 たまに原点に立ち返ったカップルで胸キュンを作るのも忘れない。 やってることはシンプルだし、それ以上をやろうとはしません。 余計な事しなくてもいいくらいラブ&コメって強いし、それを自在に行き来できる技量を作家さんが持ってるのでしょう。 気づけばもう9巻ですか、ずっとド安定の面白さです。 『俺様ティーチャー』を斜め読みするに、椿先生はキャラの組み合わせで無限に話が作れそうな方。 ここまで来ると、いつまで続くか、どう終わるかは、政治的な理由の比重が大きくなりそうですが、やはり墜落のしようがない安定感。 きっと最後まで楽しくお付き合いさせて頂くことになると思います。 もっかい、千代ちゃん報われろ。
少女漫画家の野崎と彼を慕うヒロインを中心にした、すれ違い系日常群像喜劇。 クラスメイトの野崎に想いを寄せているヒロインは、ある日彼に告白をする。 しかし話が噛み合わず、彼女は野崎のアシスタントをすることになり、この日を境にドタバタした日常が始まる。 この作品の一番の特徴はすれ違い系のコメディ。 登場人物たちの噛み合わない会話のせいで、人間関係が明後日の方向に進展していってしまう。 また、主要登場人物それぞれにヒーローとヒロインのペアがあり、複数のラブコメが群像劇のように展開する。 そして面識のない(作中の中では関係が深くない)人物達が鉢合わせすることもあり、読者がニヤニヤできる要素もある。 御託を淡々と並べたが、言いたいことは一言。 本作は最高のギャク漫画である。
キャラが光る作品(⌯˃̶᷄ ⁻̫ ˂̶᷄⌯) ストーリー性の少ない4コマ漫画ながら 個性豊かなキャラが魅力となり作品を引っ張っている。 それぞれの恋愛模様も気になるところ♪
10 GUNSLINGER GIRL
完結済 巻数 : 15
- 作者 : 相田裕
- 時期 : 2002年-2012年
- 雑誌 : 月刊コミック電撃大王
- 出版 : アスキー・メディアワークス
あらすじ・ストーリー
舞台は架空の現代イタリアを中心としたヨーロッパ。イタリアは国内に地域間対立や思想対立を抱え、テロや暗殺などの暴力が絶えなかった。イタリア政府・首相府は、表向きには障害者への様々な支援を行う組織として公益法人「社会福祉公社」を設立する。しかしその実態は、身体に障害を持った少女たちを集め、身体の改造と洗脳を行い、反政府組織に対する暗殺をはじめとした超法規的活動を行わせる闇の面を持った組織だった。少女たちは、「義体」と呼ばれる人工の肉体と引き換えに、時に危険すら顧みられることなく銃を手に戦う運命を背負わされた。
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
- おすすめ「メディアワークス漫画」ランキング
- おすすめ「ガンアクション漫画」ランキング
- おすすめ「イタリア漫画」ランキング
- おすすめ「心理描写漫画」ランキング
- おすすめ「ロリ漫画」ランキング
- おすすめ「銃漫画」ランキング
- おすすめ「文化庁メディア芸術祭受賞漫画」ランキング
この漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
アニメでは物語の三分の一しか語られていません。その後の展開がたまりません。アニメだけ見ているとヘンリエッタが好きになりますが、漫画で最後まで読むとトリエラのファンになります。感動の最終話まで是非読んでください。途中、中だるみがあるのが玉に傷ですが、満点評価は揺るがない秀作。
表紙から分かるとおり、主人公は戦う運命を負わされた少女たちなのですが、その他のキャラクター達も深く掘り下げられており、群像劇、政治劇としても面白い作品になっていると思います。 特に、少女達と向き合う(向き合わざるをえない)大人たちの物語が深く、痛い。自分の属する組織が洗脳した、自分に無条件の信頼を向けてくれる少女。 彼女たちを死地に赴かせるとき、どのようにして自分を納得させるのか。 それぞれの「兄妹」(劇中における少女=義体と大人=担当官のペアの通称。)たちの結末は、それぞれに心を打たれ、考えさせられるものがあります。 僕にとっては、通読するとその日は他に何もできなくなる(笑)くらい、今だに衝撃的な作品です。 つか、リコ可愛いよリコ。
イタリアを舞台としたSF。絶望の中で僅かな希望を見出す少女たちの話。 安易に銃と少女を結びつけたよくある萌系漫画ではありません。「シリアス」「泣ける」系統の作品です。 作画も良好。きちんと伏線を回収して完結しています。
11 惡の華
完結済 巻数 : 11
あらすじ・ストーリー
ボードレールを愛する少年、春日高男。ある日、彼は、放課後の教室に落ちていた、大好きな佐伯奈々子の体操着を、思わず盗ってしまう。それを、嫌われ者の少女・仲村佐和に見られていたことが発覚!! 盗んだことをバラされたくない春日に、彼女が求めた“契約”とは‥‥!?
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
- おすすめ「このマンガがすごい!受賞漫画」ランキング
- おすすめ「群馬県漫画」ランキング
- おすすめ「アニメ化漫画」ランキング
- おすすめ「マンガ大賞ノミネート漫画」ランキング
- おすすめ「青春漫画」ランキング
- おすすめ「恋愛漫画」ランキング
- おすすめ「思春期漫画」ランキング
この漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
つまらないというより、主人公の思いやりの無さにイライラする。 サブキャラも増悪な描写で読了不可な作品でした。
イガイガしてドロドロして爽やかな青春マンガ、素晴らしいです。 実のところ、物語の内容というより、何か作者の惡の華をカッコつけて意味もわからず持ち歩いたとかのエピソードへの共感がすごかったところもありますが。 押見修造は自分に誠実で、やもすると青春文学といえるようなやり方が本当に魅力的だと思う。 ただ、話の展開の仕方はやや迷走していたようにも思う。最初に全体の構想はちゃんと練っていたのだろうか。青年マンガにありがちな重々しいテーマと瞬間的な詩的な描写のために全体の構成があまりうまくいっていない現象が若干あるように思う。 まあ週刊マンガ(だよね確か)でやるにはやや重すぎるテーマかな。
最初に読んだときの感想は「何だこれ?」でした 難しく何が言いたいのかよくわからないと感じました 数年後ふと読み返したくなり読んでみると「あ~そういうことか!」とか「作者はこういうことを伝えたいんじゃないか?」とか色々と感じるものがありました そして、それと同じくらい理解できない描写も多くありました 似たようなことが自分の人生であったような気もするし非現実的でありえないと思う気持ちもある その後も何年かに一度読み返していますがその時の精神の状態や年齢によってこの作品から受け取るものが違うように思います 評価はすごく難しいので★3とさせていただきますが是非いろんな方に読んでもらいたい作品です
12 恋は雨上がりのように
完結済 巻数 : 10
- 作者 : 眉月じゅん
- 時期 : 2015年-2018年
- 雑誌 : ビッグコミックスピリッツ
- 出版 : 小学館
あらすじ・ストーリー
少女17歳。片想い相手は冴えないおじさん
橘あきら。17歳。高校2年生。
感情表現が少ないクールな彼女が、胸に秘めし恋。
その相手はバイト先のファミレス店長。
ちょっと寝ぐせがついてて、
たまにチャックが開いてて、
後頭部には10円ハゲのある
そんな冴えないおじさん。
海辺の街を舞台に
青春の交差点で立ち止まったままの彼女と
人生の折り返し地点にさしかかった彼が織りなす
小さな恋のものがたり。
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
- おすすめ「恋愛漫画」ランキング
- おすすめ「おじさん漫画」ランキング
- おすすめ「このマンガがすごい!受賞漫画」ランキング
- おすすめ「年の差漫画」ランキング
- おすすめ「マンガ大賞ノミネート漫画」ランキング
- おすすめ「ファミレス漫画」ランキング
- おすすめ「女子高生漫画」ランキング
この漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
ビッグコミック、と言うよりは小学館らしい良質な恋物語。 個人的に読者の男女比が気になる作品だが、書影のヒロインが気になる男性諸氏は読んで損はないと思う。 ・・・んー、この手の作品て「何処に行き着くか」が割りと重要だと思うので、現時点だとこんなもんかな。
女子高生がバイト先のファミレス店長のおじさんに恋する。 ただそれだけで、キャタクター造形に優れているわけでもなく 絵は少し古風で萌えるような絵柄でもなく ドキドキするような展開もなく 心を打たれるような台詞などなく ラブコメのような面白さがあるわけでもなく びっくりするほど中身のない、いわゆる雰囲気マンガである。 実写化しやすい内容だけど、まさかね・・・
主人公の美人女子高生と冴えない中年ファミレス店長との恋物語。 女子高生のほうからアプローチするのだが、そんな甘い話はないと冷静に距離をおく店長の心情がいじらしい。 女子高生のほうも恋愛には慣れてないのだが、自分の気持ちに素直に行動しているところがすがすがしい。 作者は今作が初連載のようですが、絵のクオリティも高く、脇役のキャラクターも上手く描いている。 今続きが一番気になる作品です。男女ともおすすめです。
13 ヒナまつり
完結済 巻数 : 19
あらすじ・ストーリー
芦川組の若手ホープ・新田の部屋に落ちてきた奇妙な楕円形の物体。それが全ての始まりだった!物体のなかに居たのは、無表情な少女・ヒナ。強力な念動力で新田を脅し、ヒナは新田家に住みつくことに。かくしてヤクザとサイキック少女の危険な共同生活が始まった!漫画誌Fellows!にて、読切から連載化、そして一躍人気作に。読者の熱い支持が押し上げたネオ・ユニバース、遂に単行本刊行!
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
- おすすめ「イクラ漫画」ランキング
- おすすめ「ギャグ漫画」ランキング
- おすすめ「SF漫画」ランキング
- おすすめ「超能力漫画」ランキング
- おすすめ「ヤクザ漫画」ランキング
- おすすめ「日常漫画」ランキング
- おすすめ「サイキック少女漫画」ランキング
この漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
ギャグ漫画ではコレが一番面白かった。電車の中で読んではいけない。
エスパー少女とインテリヤクザという意味不明の組み合わせ。 これがボケとツッコミのゴールデンコンビで、次から次へとシュールな笑いを生み出します。 唯一の問題はマイナーすぎてあまり売っている本屋さんがないこと。 置いているマンガ喫茶も見たことないです。 とにかくクッソ面白いので見つけたらぜひとも全巻買いましょう!! もはやイクラと壺を見ただけで思い出し笑いしてしまう。 知っていると他人に教えたくなるマンガです。
あくまで主観ではあるが、ヒナまつりは新田というヤ○ザが主人公なので、ネット上では兎角「ヤ○ザ上げすんな」などといった 声も少なくない。それらを緩和する意図で、アンズやホームレスの方々、アンズを引き取った林夫妻などハートフルなキャラ達、及びそういった話をあえて多めに挟んでいるのではないだろうか? なんて思ったり。
14 風の谷のナウシカ
完結済 巻数 : 7
あらすじ・ストーリー
千年前の「火の七日間」と呼ばれる最終戦争により、巨大産業文明は崩壊し、「腐海(ふかい)」と呼ばれる菌類の森に世界は覆われていた。生き残った人類は、腐海が放つ猛毒と、そこに棲む巨大な虫たちに脅かされていたが、辺境にある「風の谷」は、酸の海から吹く風によって森の毒から守られ、のどかな農耕生活を送っていた。族長の娘であるナウシカは、住民から深く敬愛されており、人が恐れる腐海の虫とも心を通わせる少女だった。
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
- おすすめ「星雲賞コミック部門受賞漫画」ランキング
- おすすめ「環境問題漫画」ランキング
- おすすめ「古代文明漫画」ランキング
- おすすめ「超古代文明漫画」ランキング
- おすすめ「少女漫画」ランキング
- おすすめ「アニメ化漫画」ランキング
- おすすめ「戦争漫画」ランキング
この漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
アニメーションの巨匠のオリジナル作品。壮大なスケール、独特の世界観。 癖の強いタッチで好き嫌いが分かれるとは思いますが、間違いなく名作だと思います。
おなじみアニメ情報誌の「アニメージュ」誌上で連載されていた、全7巻の原作版風の谷のナウシカです。 劇場版は本作連載時途中で作られたため、原作より設定を抜粋し、要約された序盤のみの内容となっています。 劇場版は原作で言うと、色々端折って3巻序盤の王蟲の群れをナウシカが体を張って止めるところまでとなっており、原作とは巨神兵の設定も、王蟲が群れをなして暴走するエピソードも異なる、映画とは全く別の話になっています。 映画とは全く違う、まさかの結末が漫画版にはあります。 結構、難解な話でした。 旧人類と腐海や王蟲、巨神兵といったシステム、そして現人類の間だけの話であれば、そうややこしい話ではないのですが、本作の前提とした設定として、国々は戦争を行っているという点があります。 大きく、トルメキア王国と土鬼の2つの勢力による紛争があり、そして風の谷やペジテ市を含む小国が点在しています。 この2国が、互いに互いの思惑があって行動し、あちこちで起こる戦闘の説明が挟まることもあり、読みづらいわけではないのですが、とにかく重たかったです。 はははと笑いながら読める内容ではなく、大人向けの雰囲気がします。 戦局がよく読まないと理解が追いつかないことに加え、登場兵器の凝った描写、メーヴェやガンシップといった乗り物の設定など、薀蓄好きのオタク受けする内容が詰まっているので、そういったひねた内容が好きな方にはおすすめです。 ラストは結構、乱暴な終わり方をしているのですが、仕方ないのかなという感じでした。 ただ、物語の最中、ナウシカに妙に母性を強調していたのが鼻につきました。 こういう心理学的な暗喩っぽいところが(無意識によるものだと思うのですが)忍ばされているのも含めて、本作は一般向けではない、オタク向けの作品っぽいと感じました。
説明の必要がないくらい有名な作品。特に映画が流行りましたね。これは宮崎駿さんが実際に書いていた原作マンガです。映画は、この原作の一部でしかないことがよくわかります。たった7巻ですが、その情報量の凄さに圧倒されます。さすがは巨匠というべきでしょうか。
15 ニセコイ
完結済 巻数 : 25
あらすじ・ストーリー
10年前、一条楽は一人の少女と出会う。短い時間だったが、2人の間には幼いながらも愛情のようなものが芽生えていた。そして少女との別れの時、彼女は「ザクシャ イン ラブ Zawsze in love」(愛を永遠に)の言葉と共に楽に錠を渡し、彼女は言う。「いつか私達が大きくなって再会したらこの『鍵』でその中の物を取り出すから、そしたら――結婚しよう」と。
錠が開かないまま時が過ぎて10年後、高校生になった楽は転校生の少女・桐崎千棘と出会う。最悪な出会いの後、親のいいつけで「千棘と3年間、偽の恋人同士になってもらう」ことになり、驚愕する楽。こうして2人の「ニセコイ」生活が始まった。
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
- おすすめ「恋愛漫画」ランキング
- おすすめ「アニメ化漫画」ランキング
- おすすめ「主人公がヘタレ漫画」ランキング
- おすすめ「ワンパターン漫画」ランキング
- おすすめ「難聴漫画」ランキング
- おすすめ「少女漫画」ランキング
- おすすめ「再会漫画」ランキング
この漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
正直ヒロインは千棘だけで良かったと思う。小野寺はまだ良いとして、 マリーとか鶫、ユイを筆頭にいる意味のないヒロイン増やし過ぎ。作者がキャラを上手く動かせてないし鍵の話なんてもう皆忘れてると思う。 一話一話で見ると面白い話はあるがストーリーとしては駄目。
最初の方アニメ一期分くらいはラブコメとして楽しめてましたけど、途中から一切話が進まなくなります。 マンネリの展開としょーもないやり取りで飽きられそうになったらとりあえず新キャラ投入という流れは読んでて失笑もんでした。 ゆいねーとか要らんかっただろ。 一番がっくりきたのはマリーの病気の件ですかね。 無駄を省きまくって5~10巻位にまとめられたらそこまで嫌いな作品にはなっていなかったと思います。引き伸ばしすぎです。 ラブコメ系ではよくある話ですけど、主人公の周りよりも眼鏡2人の方が気になりました。

なっつ
実写化すると聞いて止めていたのを最後まで読みましたが。やっぱりもやもやする(笑) ヒロインが皆可愛いし友人とかサブキャラもたってるだけに 主人公がほんと無神経でビョーキかって位行動もおかしくて気持ち悪い。 エヴァのシンジ君とかとらぶるのリトなど割と文句言われる子たちをすべて許せる感じ ここまで嫌悪感あるハーレム主人公は初めて。スクールデイズの伊藤誠だってこんな サイコパスじゃないし裁かれてるからまだマシ(笑) 絵柄はすごく好きです。
16 妖狐×僕SS
完結済 巻数 : 11
- 作者 : 藤原ここあ
- 時期 : 2010年-2014年
- 雑誌 : 月刊ガンガンJOKER
- 出版 : スクウェア・エニックス
あらすじ・ストーリー
旧家・白鬼院家の令嬢として生まれた少女、白鬼院凜々蝶。彼女は幼少期の同級生による妬みや担任の対応から、家名の権威が先に立ち、その状況を甘受せざるを得ない自分を痛感する。大人に守ってもらわないと生きて行けない無力な自分と環境に息苦しさを感じ、メゾン・ド・章樫、通称「妖館(あやかしかん)」に一人暮らしを始めるが、そこは一世帯につき1人のSS(シークレットサービス)が付く最高級のセキュリティーマンションだった。
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
- おすすめ「アニメ化漫画」ランキング
- おすすめ「つんしゅん漫画」ランキング
- おすすめ「あやかし漫画」ランキング
- おすすめ「ラブコメ漫画」ランキング
- おすすめ「黒髪ロング漫画」ランキング
- おすすめ「少年マンガ漫画」ランキング
- おすすめ「鬼漫画」ランキング
この漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
素敵な作品に出会えました。大好きです。
全十一巻の内アニメ化されたのはたったの2巻と少しでした。 おかげで途中からほとんど知らない内容で楽しめました。 この作品の内容は大体甘々のラブコメなんですが、妖怪や先祖返り、転生というシステムのおかげでマンネリな展開は避けられています。 若干バトル要素もありますけどたいして重要じゃないというかコスプレして戦ってるだけ。 序章が終了とともにびっくりするくらい話が大きく動き出します。 その部分はアニメ化されていないので是非ともアニメしか観ていない方に読んでもらいたいです。 女性キャラは可愛くて、男性キャラもカッコ可愛い感じです。 絵やデザインも可愛いです!カルタと蜻蛉のコンビが好きです笑。 蜻蛉は最高にキャラ立ってますねwwwSM診断が無生物にまで適用されるところがなんかツボです。 また、リリチヨとミケツカミの絆がすごくいい!自分のことが嫌いというか自信を持てないでいる二人がお互いを愛おしく思い好きになっていく描写は切なく感動的です。 ワタヌキとカルタのカップルにも泣かされました。 いろいろな要素が混ざってはいますが、純粋にラブコメとしての魅力が十分この作品には詰まっています。
厳重な審査を通過したものしか住むことが許されない高級マンション『メゾン・ド・章樫』。 ただ、それは表向きの顔で、実はそのマンションは、先祖返りをしてしまった妖怪の末裔達が人目を避けるため住まうマンションでした。 本作はそこに住む住人たちを主役に据えたストーリー漫画です。 主人公は、旧家・白鬼院家の令嬢「白鬼院凜々蝶」。 家名が重視され、常に守られてきた現状から脱却するため、そのマンションで一人暮らしを始めることから物語が始まります。 そのマンションでは、一つの住居につき一人のシークレットサービスが付きます。 そのため、凜々蝶にもシークレットサービス「御狐神双熾」が付きますが、初手から双熾は凜々蝶LOVEで、実は過去にあった二人の間のあれこれや、二人の間柄や進展など、恋愛マンガ的な側面がある作品です。 なお、凜々蝶は鬼の先祖返り、双熾は妖狐の先祖返りです。 凜々蝶は見た目は可憐な美少女なのですが、一人称が"僕"で、見知らぬ人に話しかけられると心にもない毒舌を吐いてしまうという残念属性を持ち合わせています。 その他のキャラもとても個性的で、読んでいてとても楽しい作品でした。 絵も非常にキレイで、キャラの書き分けもできており、読みやすい作品だと思います。 また、何よりもツンデレ凜々蝶を始めとして、女性キャラが非常にかわいいです。 男性キャラも(ヘンタイ率が高い気がしますが)線が細くイケメンだらけなので、女性にも男性にもおすすめです。 ただ、ストーリーはやや難解です。 3部構成になっていて、ストーリー途中でキャラの多くが転生するイベントがあります。 そこから再度過去に飛んだり、キャラによっては記憶が引き継がれたり、妖怪の能力が絡んできたりと、ごちゃごちゃしてきます。 ギャグパートはとても良かったのですが、シリアスパートは正直なところ理解が追いつかないところがありました。 ライトに読める部分もあるのですが、ストーリーが進展する部分は、腰を据えて理解しながら読む必要があると思います。
17 風夏
完結済 巻数 : 20
あらすじ・ストーリー
転校してきた主人公・優は、内気な少年。ツイッターをチェックするためにスマホが手放せない! マイペースでハチャメチャな性格だが、人を惹きつける少女・風夏は、思うところがあってか携帯電話を持っていない。売れっ子歌手の小雪は、昔なじみの優と最近ツイッターで繋がった! 電波があるから始まる恋、電波がないから始まる恋。真夏に始まるトライングル!!
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
- おすすめ「学園漫画」ランキング
- おすすめ「恋愛漫画」ランキング
- おすすめ「ラブコメ漫画」ランキング
- おすすめ「青春漫画」ランキング
- おすすめ「バンド漫画」ランキング
- おすすめ「涼風漫画」ランキング
- おすすめ「続編漫画」ランキング
この漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
登場人物の成長する様子や人間関係などがよく描かれています。笑えるところありますし、感動できる場面もほどよくあって読んでいて飽きないません。 最後に誰と結ばれるのかも楽しみですね。
バンドと恋愛の話でアニメとは途中物語が大きく異なります。涼風の続編ですが前作は読まなくても大丈夫です
急展開が多い!見ていてすごくワクワクする!20巻で終わってしまうのが残念で仕方ない…
18 アカメが斬る!
完結済 巻数 : 15
- 作者 : 田代哲也 他
- 時期 : 2010年-2017年
- 雑誌 : 月刊ガンガンJOKER
- 出版 : スクウェア・エニックス
あらすじ・ストーリー
帝国の圧政によって苦しむ村の少年剣士・タツミは、殺し屋集団「ナイトレイド」の一員である赤目の少女・アカメと出会う。そして仲間達と共に、腐敗した帝国に立ち向かう。
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
- おすすめ「葬る!漫画」ランキング
- おすすめ「暗殺集団漫画」ランキング
- おすすめ「ナイトレイド漫画」ランキング
- おすすめ「バトル漫画」ランキング
- おすすめ「ダークファンタジー漫画」ランキング
- おすすめ「アクション漫画」ランキング
- おすすめ「ヒーロー漫画」ランキング
この漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
「最愛だからこそ…早く救済(ころ)してやりたいんだ」 「真剣で私に恋しなさい!」「結城友奈は勇者である」のタカヒロ原作ダークファンタジー!! エスデス推しです。
期待ほどではなかったですが、面白かったです!グロいバトル系の漫画が好きな人はハマると思います!あと、キャラが良かったです!
先帝が倒れ、暴虐の限りを尽くす大臣「オネスト」の傀儡と成り果てた幼帝により悪夢のような世の中となってしまった帝国が舞台。 重税より寂れた村出身の少年剣士「タツミ」は、元は帝国の兵士となるべく仲間と共に村を出たのだが、ある出来事により腐敗した悪政を糺すべく集結した暗殺集団"ナイトレイド"の仲間となり、悪に立ち向かうことを決意するというストーリー。 その世界には1000年前、帝国の始皇帝により作られた"帝具"と呼ばれる超兵器が存在していて、ナイトレイドのメンバーは皆、"帝具持ち"です。 帝具には相性があり、相性が合わない場合は使用に耐えることができない、また、半数以上は行方不明で、存在が確認されているのは僅かであるという設定で、未知の力を持つ帝具を持つ"ナイトレイド"と、同じく帝具持ちの帝国軍特殊部隊の、能力者バトルといっていい内容と思います。 凄惨な拷問、数万人規模の大量殺戮、無実の者の処刑と残された家族への非人道的な仕打ちの描写が容赦なく、酷なシーンが多々あります。 また敵味方共にキャラクターが立っていて、多数の帝具持ちが登場するのですが、そのほとんどは戦いの中で命を落とします。 最後まで生き残ったキャラは敵味方併せて数人程度で、とにかく死にまくる作品という印象が強いです。 一方で敵側、味方側共仲間内間の結束は強く、やり取りなどがコミカルに描かれるシーンもありました。 戦闘シーンも読みやすく、ストーリーのテンポも良くて、なかなかの良作だと思います。 最初はナイトレイドが悪政を敷く官民を処罰するシーンから始まるのですが、帝国側の帝具持ちが集まり、ナイトレイドに死亡者が出て以降は、帝国軍側の帝具持ち集団がナイトレイドの前に立ち塞がって一体、また一体と殲滅する展開となります。 中盤展開がパターン化されつつありましたが、主要キャラの死亡や残酷描写が挟まることで中弛みのようなものは感じなかったです。 そこそこ長いですが、読んでいて飽きなかったです。 また、描写は過激ですが、個人的にはサラッと読めました。アニメはもっとグロくて、原作では死なないキャラも死にそうなので、アニメはアニメで視聴したいと思います。
19 あずまんが大王
完結済 巻数 : 4
- 作者 : あずまきよひこ
- 時期 : 2000年-2002年
- 雑誌 : 月刊コミック電撃大王
- 出版 : メディアワークス
あらすじ・ストーリー
舞台は、とある高校。
マイペースでわがままなゆかり先生のクラスに、天才少女ちよちゃんが編入してきた。ちよちゃんは10歳だけど、とっても頭がいいので高校生になったのだ!
さらにゆかりクラスには、元気とやる気だけは誰にも負けない暴走女子高生ともちゃん。つっこみ上手でいつもダイエット中のよみ。クールでスポーツ万能でネコが大好きな榊さんなどなどの個性的なメンツが揃っていた!
そして、大阪から、超天然ボケ少女、あだ名もそのまんま大阪がやってきて、ゆかりクラスはますますにぎやかになるばかり!
果たして、ちよちゃんたちは、まともな高校生活を送ることができるのか!?
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
- おすすめ「アニメ化漫画」ランキング
- おすすめ「少年マンガ漫画」ランキング
- おすすめ「4コマ漫画漫画」ランキング
- おすすめ「天才漫画」ランキング
- おすすめ「少女漫画」ランキング
- おすすめ「高校生漫画」ランキング
- おすすめ「女子高生漫画」ランキング
この漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
思えば本屋で何気に詰まれててそのまま購入して家で読んだ時のインパクトが凄かった! 友人連中に紹介したらみんな買ってたw 独特の間がいいですねw
ちょっと変な女子高生と先生たちの4コマ漫画です。 今は珍しくもない日常系4コマの走りと言える作品で、舞台は共学校ですが男子生徒はモブレベルでしか登場せず、恋愛要素もなし(若干の百合要素はあり)、ストーリーもあってないようなもので、個性的なキャラクターたちが学園生活を送るという、ステレオタイプな内容になっています。 著者の次回作「よつばと!」もそうですが、再読性に優れていて、ただの日常を描いた作品なのに何度読んでも面白いです。 最終4巻で卒業と、当時かなり人気があったのにサザエさん空間で続かずきれいに終わっています。 旧版と、リメイクした新版のあずまんが大王がありますが、新版はキャラが「よつばと!」と描き分けできていなくて、個人的にはやや野暮ったいですが、旧版の絵のほうが好みです。
昔も今も大好きな漫画。 新装版では「よつばと」風に書き直されてる部分が多いんだけど、 個人的には「あずまんが」は昔の絵が好き。 今の絵やよつばとも好きなんだけどね。
20 ヒメゴト -十九歳の制服-
完結済 巻数 : 8
あらすじ・ストーリー
櫟原由樹(いちはら ゆき)は、「ヨシキ」という愛称を持つ外見も言動も男のような女子大学生。物心ついて以来の男性的な振る舞いを女性らしいものに改める機会を逸したまま大学生にまでなってしまい、気づけば浮いた存在となっていたことに悩んでいる。一人暮らしの部屋の中で、唯一所有するスカートである高校時代の制服を身につける時だけ彼女は「女の子」でいられた。
永尾未果子(ながお みかこ)は、いつもスカートをなびかせ少女めいた雰囲気を持つ目立って可愛らしい人物で、ヨシキは学内で彼女を見かけるたびにあんな服が着られるなんていいなと憧れていた。
夜の渋谷で未果子の後ろ姿を見かけたヨシキは声をかけるが、ふりむいたその人物は未果子ではなく、同じ大学の男子学生相葉佳人(あいば かいと)が女装した姿であった。中性的な容貌の佳人には好みの女性と同じ姿になりたいという性的欲求があり、1人きりでいる時は未果子に憧れて彼女の装いを真似ていたのだという。2人はその出会いが縁で急速に親しくなっていき、抱えていた性に関する悩みをさらけ出し、互いにはじめて本音でガールズトークができる相手となった。
学内で清廉なお嬢様のように振舞っている未果子は、夜になると名門女子高の制服を着用し「15歳」と偽って不特定多数の男に体を開き、売春によって生計を立てていた。男性を侮蔑する未果子にとっては、目立つ美形である佳人も汚い男の一人にすぎず、一方でヨシキのことは男女どちらの性にも属さない汚れなき「男の子」のように思えると偶像化していた。軽薄な印象を抱いていた佳人がヨシキと仲良くなっていく様子を危惧した彼女は、2人の仲を邪魔しなければならないと思いはじめた。
同じ大学に通う19歳の3人は、複雑な性と関係性をもつれ合わせていく。
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
- おすすめ「恋愛漫画」ランキング
- おすすめ「青春漫画」ランキング
- おすすめ「ボーイズラブ漫画」ランキング
- おすすめ「ガールズラブ漫画」ランキング
- おすすめ「男装漫画」ランキング
- おすすめ「女装漫画」ランキング
- おすすめ「倒錯漫画」ランキング
この漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
人には言えない秘密を抱えた大学生3人の奇妙な三角関係が主軸。 かなりエロい。そしてとても面白い。 ドロドロのドロリッチな人間関係、 意外にも繊細な心理描写、 少ない登場人物を丁寧に掘り下げていくストーリー進行。 中性的なペンネームですが、峰浪りょうは間違いなく女性漫画家さんでしょう。 この何とも言えない空気感と生々しさは男ではたぶん描けないと思います。 服装へのこだわりや女同士の会話の自然さにも女性らしさを感じます。 読んでいるときの感覚は青年誌というよりむしろ少女漫画に近い。 由樹、未果子、カイトの3人は器量に恵まれています。 それでも満たさず、幸せやアイデンティティを求めて迷走を続ける。 そんな彼らの不器用さが愛おしくなってしまうんだから、 この漫画は名作だと思うのです。
“少女”の価値に深くメスを入れた傑作。10代と20代の境界線にこれだけ考えさせられるとは思いませんでした。 練りに練られたメインの3人。それぞれがふしだらな「秘め事」を抱えて生きていますが、その根底にはピュアな願望が息づいており、非常に人間的で魅力的です。3人の価値観は割と普遍的なものなので、キャラクターの存在自体は特殊でも、その想いに共感してしまう事必至。 また、構成力が素晴らしい。3人の関係の変化がとてもスリリングで一度読み出すと止まらない、かと思えば、ハッとさせられる台詞にページをめくる手が止まってしまうこともあります。 全体を通してシリアスでエロティックな雰囲気が漂っていますが、会話の間に挟まる小気味好いギャグや、3人が心から幸せを感じるシーンが清涼剤となっており、とにかくバランス感覚が良いのです。 ある程度好き嫌いは分かれるでしょうが、ハマるともう絶賛の言葉しか出てきません。どうか色んな人に読んでほしい。できれば19歳になる前に1回目、19歳の真っ只中に2回目、20歳以降に3回目を読んでほしい。今高校生の人はお小遣いを電子マネーにはたいてでも全巻購入しよう!!(笑)
他人に言えない闇を抱えた3人のキャラが起こす化学反応に目が離せない。 19歳という大人になりきれない絶妙な年齢設定がまた物語の深みを出している。 繊細でありながら、緻密に考えられ構成されたストーリーは読見応えたっぷり。
21 新世界より
完結済 巻数 : 7
あらすじ・ストーリー
1000年後の日本。人類は「呪力」と呼ばれる超能力を身に着けていた。注連縄に囲まれた自然豊かな集落「神栖66町」では、人々はバケネズミと呼ばれる生物を使役し、平和な生活を送っていた。その町に生まれた12歳の少女・渡辺早季は、同級生たちと町の外へ出かけ、先史文明が遺した図書館の自走型端末「ミノシロモドキ」と出会う。そこから彼女たちは、1000年前の文明が崩壊した理由と、現在に至るまでの歴史を知ってしまう。禁断の知識を得て、早季たちを取り巻く仮初めの平和は少しずつ歪んでいく。[wikipediaから引用]
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
- おすすめ「コミカライズ漫画」ランキング
- おすすめ「SF漫画」ランキング
- おすすめ「呪い漫画」ランキング
- おすすめ「超能力漫画」ランキング
- おすすめ「ディストピア漫画」ランキング
- おすすめ「サスペンス漫画」ランキング
- おすすめ「小説原作漫画」ランキング
この漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
原作を先に読んでいます。 SF要素やエロ要素も確かにあるんですけど、 この小説は「人間の業」というものをどう表現するかが肝ですので、 コミカライズの出来は正直イマイチと言わざるをえません。
1巻: Kindleの0円セールで購入。 夏季キャンプの塩屋虻コロニーのところまで。基本的に原作に忠実だったアニメとは異なり,設定や大まかな物語の進み方以外は原作とかなり異なる印象。 麗子のことは原作やアニメより詳しい。守が臆病な性格なのはそのままだが,みんな微妙に性格が異なっており,ストーリーも異なっている。 確かに原作にも性描写はそれなりにあるし,重要な意味を持っているのだが,重要な意味以上に性描写が多すぎる感じでちょっと疲れる。和貴園時代の早季の服装が破廉恥すぎるのではと違和感。面白くないわけではないし,コミックはコミックでどう話を進めるのか気になるし,原作やアニメとは別の物語として読んだ方が良さそう。
最初のうちは主人公達のちょっとエロい衣装などにドキドキしているが、話が進むにつれちょっとエロいどころじゃない設定に唖然とする。 また、その設定も凝りに凝ったせいかやたらグロく、ドロドロした雰囲気になっているのが個人的に耐えられなかった。
22 かくかくしかじか
完結済 巻数 : 5
あらすじ・ストーリー
自分は絵がうまい。本気でうぬぼれていた林明子(高3)は竹刀を持った絵画教師・日高先生に罵られ…!?少女まんが家を夢みたあの頃を描くドラマチック・メモリーズ!
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
- おすすめ「このマンガがすごい!受賞漫画」ランキング
- おすすめ「文化庁メディア芸術祭受賞漫画」ランキング
- おすすめ「マンガ大賞ノミネート漫画」ランキング
- おすすめ「漫画化漫画」ランキング
- おすすめ「自伝漫画」ランキング
- おすすめ「エッセイ漫画」ランキング
- おすすめ「少女マンガ漫画」ランキング
この漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
2015年のマンガ大賞受賞作。東村アキコさんの自伝的内容で、絵の師匠・日高先生との関係を軸に描かれており、所々感動的ではあるが、所々胸糞悪いw 間違いなく読む人を選ぶ作品だと思う。
みんな言う通り読む人を選ぶよ。僕は泣いた。んで、ちょっと普段を頑張ろうと思った
2015年漫画大賞受賞作品。 作者の自伝エッセイ漫画。 ノンフィクションで描かれてる内容だからか そこにエンターテインメント性はまったく感じない。 読む人を選ぶ作品だと思う。 正直、これが漫画大賞なのが謎。 他の漫画大賞が面白いだけに近年の本屋さん大賞みたいな 営利目的の賞にならないことを切に願う。
23 薬屋のひとりごと
連載中 巻数 : 11
- 作者 : 日向夏 他
- 時期 : 2017年-
- 雑誌 : 月刊ビッグガンガン
- 出版 : スクウェア・エニックス
あらすじ・ストーリー
宮中に名探偵誕生!?
「小説家になろう」発!
ヒーロー文庫の大人気タイトル『薬屋のひとりごと』が、待望のコミカライズ!
中世の宮中で下働きをする少女・猫猫(マオマオ)。
花街で薬師をやっていた彼女が、帝の御子たちが皆短命であるこという噂を聞いてしまったところから、物語は動き始める。
持ち前の好奇心と知識欲に突き動かされ、興味本位でその原因を調べ始める猫猫の運命は――…!?
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
もっと見るこの漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
1~3巻既読 4巻・・・・・・蜂蜜の毒について。 5巻・・・・・・倉庫の小火、ナマスの食中毒、彫金細工師の遺言。 6巻・・・・・・壬氏は変装して猫猫と街に行く。 7巻・・・・・・李白から身請けの相談を受ける、青薔薇作成の依頼。 8巻・・・・・・羅漢と鳳仙の話。 9巻・・・・・・茸にまつわる話。 10巻・・・・・・梨花妃と侍女頭の杏。 11巻・・・・・・皇太后と先帝の話。
原作『小説家になろう』→書籍化→コミック化の王道を行く、中華っぽいファンタジー作品。 ※転生モノではない 薬屋としての知識や持ち前の洞察力で数々の難問をクリアしていくミステリー物であると同時に、主人公が若い娘さんということでラブコメ的要素もある。(彼女の容姿については表紙などで判断せず、話中のエピソードで確認してください) ストーリーそのものも純粋に面白いので万人に薦められる作品である。
24 はねバド!
完結済 巻数 : 16
- 作者 : 濱田浩輔
- 時期 : 2013年-2019年
- 雑誌 : good!アフタヌーン
- 出版 : 講談社
あらすじ・ストーリー
母校である県立北小町高校バドミントン部のコーチになった立花健太郎(たちばな・けんたろう)。部員数が足りず団体戦にも出られない部を立て直せないかと悩む中、校庭の大木を難なく駆け上る運動神経抜群の少女・羽咲綾乃(はねさき・あやの)を見つけ、なんとか勧誘しようとする。だが彼女はなんと……バドミントンが嫌いだった! 目指せ100倍青春、バドミントン部ストーリー開幕!
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
- おすすめ「バドミントン漫画」ランキング
- おすすめ「スポーツ漫画」ランキング
- おすすめ「スポ根漫画」ランキング
- おすすめ「熱血漫画」ランキング
- おすすめ「学園漫画」ランキング
- おすすめ「青春漫画」ランキング
- おすすめ「部活漫画」ランキング
この漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
主人公の性格が変わり過ぎっていうか、もう豹変に近い。だが豹変してからが面白くなってくる。
可愛らしい絵柄からいきなり絵柄が変わることで一部で話題になっていますね。 内容は、序盤は主人公の性格につかみ所がなさすぎて話がよくわかりにくいです。 しかし途中から絵柄が変わるにつれて主人公に明確な目標ができ始め、この作品のテーマもわかりはじめるのでそこから面白くなります。
アニメを先に視聴。 アニメの暗くシリアスな雰囲気とは180度違う。 なぎさも綾乃も大分柔らかい印象。 漫画の方が明るめで、王道のスポ根といった感じ。 また、画力が相当高い。日常と試合の作画の変化が激しくて度々話題に挙げられてたけど、読むと確かに凄い落差。 日常(後半は殆ど無くなるけど)は普通に可愛らしく、萌え系でも通用するような絵柄。対して試合シーンは躍動感と疾走感がずば抜けており、可愛さよりも泥臭さ、迫力を重視している。構図もパターンが豊富で淡白な感じが一切なく、一コマ一コマ飽きが来ませんでした。 試合中相手選手の筋肉の動きを観察している描写があったりと、細かいところが描き込まれていてバドミントンのルールを知らなくても読み合いの展開が分かるのもいい。 キャラクターとしては橋詰英美が1番印象的でした。内面の弱さや未熟さを、モノローグを中心に惜しげ無く描いてました。 本気になって自分の限界を知るのが怖いから本気になれない。無意識に、体がセーブする。 スポーツマンとして1番ダメな姿だけど、超人祭になりがちなスポ根において、良いアクセントになっていたと思います。 自分は一番好きなキャラクターでした。 逆に気になったのはモノローグの使い方。 同時に複数人のモノローグが展開することがあるので、しっかりと読んでいないと誰のモノローグか分からなくなる。
25 ハピネス
完結済 巻数 : 10
あらすじ・ストーリー
謎の少女に襲われ、決断を迫られたあの夜──。幸せでも、不幸でもなかった僕のありきたりな日常は、跡形もなく壊れてしまった…。首筋に残った“傷”。何かを求めて、止まない“渇き”。冴えない高校生だった、岡崎を待ち受ける運命とは…!?
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
もっと見るこの漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
押見修造作品らしい妖しい雰囲気は出てますが、イマイチ何が言いたいのか解らないと言ったのが正直な感想です
押見修造、流石に読ませる絵を描く。 設定も展開もベタだけど、その芯の部分はSFでも全くいつもと変わらない。 不安定な安心感が凄い。
59件中 1〜25件目を表示
該当掲載作品
59作品
連載状況
巻数
成分タグで絞り込む
- このマンガがすごい!受賞
- 魔法
- 人外
- ファンタジー
- 同人誌
- 魔法使い
- ロマンス
- ヨーロッパ
- SF
- 女性マンガ
- 少年マンガ
- アニメ化
- 鳥
- ホラー
- サバイバル
- 超展開
- 日常
- ほのぼの
- ゾンビ
- アクション
- パンデミック
- 文明崩壊
- 終末もの
- 青年マンガ
- 学園
- 妖怪
- かわいい
- あざとい
- 少女マンガ
- ギャグ
- コメディー
- トイレ
- 怪談
- 不思議
- オカルト
- ハートフル
- 中世ヨーロッパ系
- 歴史
- フランス革命
- 男装
- ラブストーリー
- 名作
- 貴族
- コミカライズ
- 思春期
- 特殊能力
- ミステリー
- バトル
- サスペンス
- 監獄
- デスゲーム
- シリアルキラー
- ヒューマンドラマ
- 脱獄
- 下ネタ
- 囚人
- 異世界
- 古墳時代
- グロ
- 魔女
- 内蔵
- 漫画家
- 4コマ漫画
- web漫画
- 職業
- マンガ大賞ノミネート
- 男子高校生
- 女子高生
- メディアワークス
- ガンアクション
- イタリア
- 心理描写
- ロリ
- 銃
- 文化庁メディア芸術祭受賞
- 暗殺者
- 裏稼業
- サイボーグ
- 諜報機関
- 冒険
- ゲームコミカライズ
- テロ
- 暗殺
- 暴力
- 障害者
- 組織
- 反政府組織
- シリアス
- 群馬県
- 青春
- 恋愛
- 倒錯
- 狂気
- 心の闇
- 一般漫画エロ
- 和
- おじさん
- 年の差
- ファミレス
- 年の差恋愛
- バイト
- 感情
- イクラ
- 超能力
- ヤクザ
- サイキック少女
- 念動力
- サブカル
- 個性派
- 共同生活
- 熱い
- 星雲賞コミック部門受賞
- 環境問題
- 古代文明
- 超古代文明
- 戦争
- 海
- 主人公がヘタレ
- ワンパターン
- 難聴
- 再会
- 結婚
- 転校生
- ニセコイ
- つんしゅん
- あやかし
- ラブコメ
- 黒髪ロング
- 鬼
- バンド
- 涼風
- 続編
- 感動
- 音楽
- もっと評価されるべき
- 早見沙織
- はやみん
- みさお
- ハチャメチャ
- 夏
- 歌手
- 葬る!
- 暗殺集団
- ナイトレイド
- ダークファンタジー
- ヒーロー
- 剣士
- 殺し屋
- 仲間
- 天才
- 高校生
- 大阪
- ボーイズラブ
- ガールズラブ
- 女装
- 三角関係
- セクシャルマイノリティ
- お色気
- 大学生
- 悩み
- ドロドロ
- 性
- お嬢様
- 売春
- 大学
- 呪い
- ディストピア
- 小説原作
- 百合
- 集落
- 禁断
- 漫画化
- 自伝
- エッセイ
- 絵画
- 教師
- 先生
- ドラマ
- 薬屋
- 事件
- 薬師
- バドミントン
- スポーツ
- スポ根
- 熱血
- 部活
- 高校
作者名で絞り込む
雑誌名で絞り込む
出版社で絞り込む
発売時期で絞り込む
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
- 2007年
- 2006年
- 2005年
- 2004年
- 2003年
- 2002年
- 2001年
- 2000年
- 1999年
- 1998年
- 1997年
- 1996年
- 1995年
- 1994年
- 1993年
- 1992年
- 1991年
- 1990年
- 1989年
- 1988年
- 1987年
- 1986年
- 1985年
- 1984年
- 1983年
- 1982年
- 1981年
- 1980年
- 1979年
- 1978年
- 1977年
- 1976年
- 1975年
- 1974年
- 1973年
- 1972年
- 1971年
- 1970年