
1 咲-Saki-
連載中 巻数 : 23
- 作者 : 小林立
- 時期 : 2006年-
- 雑誌 : ヤングガンガン
- 出版 : スクウェア・エニックス
あらすじ・ストーリー
時は21世紀…。麻雀の実力が人生を左右する時代に、二人の天才美少女女子高生が舞い降りる!!毎局プラスマイナスゼロで和了る少女・宮永咲。全国中学生麻雀大会個人戦優勝者・原村和の天才的な打ち方に感化され麻雀部に入部。互いの生き様が交わる時、熱き物語の幕が上がる!
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
- おすすめ「麻雀漫画」ランキング
- おすすめ「萌え漫画」ランキング
- おすすめ「異能の力漫画」ランキング
- おすすめ「主人公最強漫画」ランキング
- おすすめ「学園漫画」ランキング
- おすすめ「文化部作品漫画」ランキング
- おすすめ「アニメ化漫画」ランキング
この漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
麻雀がとてもポピュラーな世界の長野県の女子高生たちが、麻雀部で戦うストーリー。 麻雀の事は全くわかりませんが、わからないからこそおもしろいです。 過去に麻雀の漫画はいくつかありましたが、麻雀で萌えで謎の必殺技があるのは、これだけだと思います。 特に麻雀のルールを知らない人におすすめだと思います。
萌えと燃えの融合 魅力あるキャラクター、熱いバトル、作り込まれた世界観、どれをとっても一級品 主人公側だけでなく対戦相手の多くに視点を持って行きそれぞれの感情、戦いが見られるのが素晴らしい 普通のバトル物と違い麻雀は1対1対1対1の4人で戦うのでそれぞれの見せ場を違和感なく出すのは難しいのだがこの作者の小林立はそれが本当に上手い 展開作りに力があるので麻雀を知らなくても楽しめる作品
麻雀が一般的に盛んな世界感となっている一風変わった作品である『咲-Saki-』。その萌え要素たっぷりな作画から安易に「かわいい女の子たち×麻雀」という作品が書きたかったんだろうなあとこちらも安易に視聴したところ、こりゃ失礼! 少年マンガのような実に熱い作品でした。 県大会を経て全国大会優勝を目指すというストーリーなので、登場するキャラクターがとんでもなく多くなっており、はっきり言って一度や二度見返すくらいでは把握できない人物もおります。ですが、物語を楽しむ上での主要キャラたちの書き分けは上手く、その辺りは問題なく観ることができました。 主要キャラたちには、それぞれに必殺技。至極簡単に例えると『キャプテン翼』のような「ドライブシュート」や「顔面ブロック」など各々の性格にあった技を持っているので、キャラを把握しやすくなっています。(この例え、最近の若い子には通じないかw)
2 神様はじめました
完結済 巻数 : 25
あらすじ・ストーリー
父親が家出し、住む家もなくした女子高生・桃園奈々生の前に現れた怪しい男。「奈々生に家を譲ろう」という男の言葉を信じて彼の家を訪ねると、そこは廃神社!怪しい男の正体は、土地神・ミカゲだった!!奈々生は神社を譲られるかわりに、神様の仕事を任されてしまって!?
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
- おすすめ「アニメ化漫画」ランキング
- おすすめ「和風漫画」ランキング
- おすすめ「神様漫画」ランキング
- おすすめ「土地神漫画」ランキング
- おすすめ「妖怪漫画」ランキング
- おすすめ「ラブコメ漫画」ランキング
- おすすめ「少女マンガ漫画」ランキング
この漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
アニメを見てから原作を、って思ってはみたものの、ちょっと巻数が多くてまだ手をつけられずにいる。。。

たていわ。
巴衛の過去の秘密がとにかく良い!
ボリューム満点【人×人外スペクタクルラブストーリー】 最終話読後の幸福感が凄いんです。 愛と勇気、希望、友情、劣等感、禁忌、神話、神・人・妖、この世と天と黄泉、現在過去未来。そして出会い別れ再会。 あらゆる要素が盛り込まれているのにしつこさは微塵もなく全てが繋がっていて更にまだまだ物語が続いていく余韻のある作品です。 漫画って視覚で刺激され一喜一憂するもので、 読後に物語全体を思い返すと平面で印象的なシーンが切り取られたり加筆しました的な派生の番外編がありつつラストへ向かう直線的な印象をもつ物語が多い気がしているのですが、この物語は立体的に感じてます。 勿論印象的なシーンも多々あるのですが、ステージがガラリと変わるせいか直線的ではないんです。 ヒロインの奈々生は真っ直ぐ過ぎるのに何故(^^; そんな跳ねっ返りの影響力が縁となり円となっていく波紋がまた凄い。 ステージ毎に色んな人や神や妖も出てきてその登場人物達のその後も後々垣間見れるので、登場人物が増えていく長編に有りがちな「あの人その後どうしてるの!??」というモヤモヤも少ないと思います~ でも続編あれば読みたい……笑 そして…何より巴衛が凄すぎる~!美しすぎる~! 出来る神使であり強くて妖艶な妖弧だなんてほんと堪りません~!! どんな表情も仕草も素敵なんです笑笑 強く美しくてなんでも出来るからプライドも高くて素直じゃない、でも紳士で心根優しいそんな巴衛が少しずつ素直になっていく変化も見所の一つです♪ 「飽きるほど愛してやるから…」なんて言われてみたい…! 出来るイイ男でありながら態度は大きくても鼻にもかけず痒いところにも手が行き届くスマートさ、 そして愛する者への溺愛ぶり、 乙女心擽られる夢のあるお話です★
3 響 ~小説家になる方法~
完結済 巻数 : 13
- 作者 : 柳本光晴
- 時期 : 2015年-2019年
- 雑誌 : ビッグコミックスペリオール
- 出版 : 小学館
あらすじ・ストーリー
とある文芸編集部の新人賞宛に送りつけられた、直筆の投稿原稿。編集部員の花井は、応募条件を満たさず、ゴミ箱に捨てられていたその原稿を偶然見つける。封を開けると、これまで出会ったことのない革新的な内容の小説であった。作者の名は、鮎喰響。連絡先は書いていない・・・
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
- おすすめ「小説家漫画」ランキング
- おすすめ「文学漫画」ランキング
- おすすめ「女子高生漫画」ランキング
- おすすめ「幼馴染漫画」ランキング
- おすすめ「青年マンガ漫画」ランキング
- おすすめ「ヒューマンドラマ漫画」ランキング
- おすすめ「マンガ大賞ノミネート漫画」ランキング
この漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
「小説の世界を繊細に描く純文学青春譚」 ・・・・・を想像していました。 タイトル詐欺です。表紙イラストも釣りです。 小説家みたいなビジュアルイメージにしにくいものを、 マンガでどう表現しているか期待してたんですよ。 そんな幻想は第1話で木っ端微塵に崩れ去ります。 レビューを書いている事点で5巻まで刊行されていますが ここまで響ちゃんの書いた文章、一切マンガに登場せず。 じゃあ一体このマンガはなんなんだよ!というのは読んでのお楽しみですかね。 5巻の表紙だけ真実の姿の近いとだけ言っておきます。 それにしても、おかしいだろこのマンガwwwwwww
3巻まで読んだ感想です 主人公がイかれたキャラクターということは事前に知っていましたが想像以上でした 天才だけど人間的に致命的な欠点がある主人公はよくある設定ですが、その他の設定、キャラの行動、話の流れがあまりにもリアリティーがなくてギブアップです 主人公が気軽に暴力を振るうのはそういうキャラとして受け入れられますが、暴力を振るった後の結果が都合が良すぎます 続きをもっと読めば面白く感じてくるのかもしれませんが、私には合いませんでした
2017年のマンガ大賞 大賞受賞作で、平手友梨奈主演の映画も話題になった作品です。 いかにも文学少女然とした知的な少女が静かに読書をしている表紙と、"小説家になる方法"というサブタイトルから、「ああ、この少女が小説家になるためにがんばる話なんだろうな」と思ってページを捲ったのですが、全然違いました。 表紙の少女は気に食わないことがあると、相手が見知らぬ大人だろうが文部科学大臣だろうが即ぶん殴る武闘派で、ずけずけと物を言い、そして小説に関しては天才的な才能を持っています。 "小説家になる方法"というサブタイトルですが、小説家には開始して速攻でなります。成り上がります。 なお、本作の主人公みたいな何書いても超絶絶賛されて、失礼を働いた相手にも才能で黙らせるような方法誰にも真似できないので、本作を読んで小説家になるためにはどうすればいいか学ぼうと考えているような方向けの内容ではないですね。 あらすじは、ある日、文芸雑誌「木蓮」の編集部に、募集要項を無視した、手書きの新人賞応募作が届く。 それを読んだ編集者の「花井 ふみ」は、内容に感動し、宛名しかないその作品・お伽の庭の作者「鮎喰 響」を探すが、名前しかわからない。 彼女、鮎喰 響は、今年から高校生になった女の子ですが、コミュニケーションを取るのが苦手で、誰とでも衝突をしてしまう性格をしていました。 花井は、作家「祖父江 秋人」の娘、「祖父江 凛夏」との繋がりから、響と接触することに成功するのですが、響は相手の立場も知らない花井と初対面で殴り合いのケンカをします。 そしてその後、文学賞の審査員である作家「鬼島 仁」の顔面に回し蹴りを食らわせます。 さらに新人賞の授賞式では、壇上で同期の受賞者を後ろからパイプ椅子でぶん殴ります。 それぞれ、もちろんそうなった経緯はあるのですが、基本的に小説家・響による残虐レスラーのようなダーティーファイトが繰り広げられる展開となります。 作品の雰囲気としては"クロエの流儀"に近いと思いました。 主人公は普通に騒動を起こして周りを不快にさせる嫌な奴なので(なぜかみんなにモテモテですが)、そういうキャラが苦手な方にはおすすめできないです。 響は狂人ですが、文才自体は間違いなく、文壇上で俺TSUEEEを繰り返す展開となります。 金の卵である彼女を利用しようと企む悪い大人たちに文字通り鉄拳制裁を加える内容で、この状況をどうひっくり返すのかというところは読んでいてワクワクしました。 表紙やタイトルから受ける印象からは全く違う内容でしたが、とても面白かったです。 サスペンス要素があり、続きの展開が気になる作品で、全13巻、気付けば一気読みしていました。 ただ、前述の通り、主人公の正確に難ありのため、人を選ぶかも知れません。私は面白かったですが、賛否があると思います。
4 あそびあそばせ
完結済 巻数 : 15
- 作者 : 涼川りん
- 時期 : 2016年-2022年
- 雑誌 : ヤングアニマルDensi / マンガPark 他
- 出版 : 白泉社
あらすじ・ストーリー
圧倒的画力で描かれる美少女とシュールギャグに、笑わずにはいられない!!ギャグ漫画の最先端を行く「美少女×お遊戯」コメディ!
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
- おすすめ「青年マンガ漫画」ランキング
- おすすめ「ギャグ漫画」ランキング
- おすすめ「遊び人漫画」ランキング
- おすすめ「学園漫画」ランキング
- おすすめ「女子高生漫画」ランキング
- おすすめ「美少女漫画」ランキング
- おすすめ「シュール漫画」ランキング
この漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
表紙の雰囲気は完全に詐欺でシュールなギャグ漫画です。行き着くとこ迄行ってるので笑わしてもらいました。
基本的にギャグ系には厳しいというか面白いと思う作品にあまり出会ったことのない私ながらこの「あそびあそばせ」は天地雷鳴、雷を撃たれた程の面白さであった。 余談だが、原作者は女性と一部で話題になっていたがどうなのかな?
超弩級ぶっとび美少女ギャグ漫画。 可愛いキャラクターで誤魔化さず、あくまでギャグありきの美少女です。ギャグ漫画であり、その前提で美少女キャラを設置したに過ぎない。 そしてそのおかげで、美少女キャラ故のギャップも生まれ、破壊力抜群のギャグ漫画の爆誕に繋がった。 普通なら可愛らしい笑いで済ませるけど今作は妥協を許さない。容赦のない破天荒なネタが連発します。 ギャグ漫画好きなら見て損はない作品。
5 俺様ティーチャー
完結済 巻数 : 29
あらすじ・ストーリー
真冬は、気がつけば埼玉を統一していた不良グループのの元トップ。やんちゃをしすぎてとうとう転校することになってしまったが、これを気に、キラキラ女子高瀬を目指します!前作も相当ぶっ飛んでましたが、今作も相当です。電車で読んではいけません。時折現れるうさちゃんマンの華麗な姿と夏男のかっこいい姿は必見です。
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
- おすすめ「不良漫画」ランキング
- おすすめ「コメディー漫画」ランキング
- おすすめ「笑える漫画」ランキング
- おすすめ「学園漫画」ランキング
- おすすめ「番長漫画」ランキング
- おすすめ「女子高生漫画」ランキング
- おすすめ「青春漫画」ランキング
この漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
流石椿さんって感じ。学園ものだけど学園ものじゃないっていうか…。とにかく面白いし野崎くんよりストーリーあるし、続きが気になる…!って感じ。 椿さんの目が心配。
6 ひだまりスケッチ
連載中 巻数 : 10
- 作者 : 蒼樹うめ
- 時期 : 2005年-
- 雑誌 : まんがタイムきららキャラット
- 出版 : 芳文社
あらすじ・ストーリー
憧れのやまぶき高校美術科に合格したゆの。自宅から距離があるため、学校の門前にあるアパート「ひだまり荘」に入居することになった。隣室に住む同級生の宮子、階下に住む上級生のヒロや沙英、そして新入生の乃莉となずなとともに6人が巻き起こす楽しくにぎやかな日々を描いた4コマ漫画。[wikipediaから引用]
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
- おすすめ「ほのぼの漫画」ランキング
- おすすめ「4コマ漫画漫画」ランキング
- おすすめ「アパート漫画」ランキング
- おすすめ「美術漫画」ランキング
- おすすめ「芸術漫画」ランキング
- おすすめ「日常系漫画」ランキング
- おすすめ「青春漫画」ランキング
この漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
蒼樹うめの表現力はスゴイぞ! 芳文社のスゴイ所はこういう作品がしれっと混じってくる所だと思う。 漫画の殿堂の名乗りは伊達ではないなぁ。 尖がったところは無いが、全てが揃っている。 とくに、へちょ絵の素晴らしさはどれほど賛美してもしきれないほど。 ディフォルメとかの既成概念にあてはまらない日本漫画の誇る”表現法”だと思うぞ。 ちなみに2015年現在に萌え4コマで儲けようとしてる連中は2004年時点でこの漫画を世に出せるような目利きを自社が抱えてるかどうか真剣に考えたほうがいいと思うぜ?
7 熱愛プリンス お兄ちゃんはキミが好き
連載中 巻数 : 19
あらすじ・ストーリー
「こんなヒミツ誰にも話せないよ!」元気が取り柄の女子高生・天宮(あまみや)まつり。ある日、大好きだった超人気三つ子アイドル“テルツェット”がまつりのお兄ちゃんになってしまう!突然の出来事にドキドキが止まらないまつり。そんなまつりに、テルツェットのクール担当の梓(あずさ)が毎日、熱烈なラブコールをしてきて―――!?まつり、どーすれば良いの!?
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
- おすすめ「少女マンガ漫画」ランキング
- おすすめ「ラブストーリー漫画」ランキング
- おすすめ「女子高生漫画」ランキング
- おすすめ「アイドル漫画」ランキング
- おすすめ「義兄妹漫画」ランキング
- おすすめ「ラブコメ漫画」ランキング
- おすすめ「ドキドキ漫画」ランキング
8 天に恋う
完結済 巻数 : 17
あらすじ・ストーリー
高森鈴花(たかもりすずか)は、男の人が苦手な女子高生。そんな鈴花はある日、何者かに海に落とされ、中華風の異世界・紹(シャオ)に迷い込んでしまう!言葉も通じず、困り果てた鈴花を助けてくれたのは、天真爛漫な少年・高星(ガオシン)と妖艶な美青年・永陽(ヨンヤン)。二人は紹(シャオ)の中でも高位な家柄の貴族だった。優しく接してくれる高星(ガオシン)と永陽(ヨンヤン)に、次第に親しみを感じていく鈴花。そんな時、突然、高星にプロポーズされて――!?
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
- おすすめ「中国漫画」ランキング
- おすすめ「異世界漫画」ランキング
- おすすめ「ファンタジー漫画」ランキング
- おすすめ「女子高生漫画」ランキング
- おすすめ「少女マンガ漫画」ランキング
- おすすめ「ラブストーリー漫画」ランキング
- おすすめ「SF漫画」ランキング
9 僕らはみんな河合荘
完結済 巻数 : 11
- 作者 : 宮原るり
- 時期 : 2011年-2018年
- 雑誌 : ヤングキングアワーズ
- 出版 : 少年画報社
あらすじ・ストーリー
男子高校生・宇佐和成は親の転勤により、食事付きの下宿「河合荘」で一人暮らしをすることとなった。そこには宇佐にとって憧れの先輩である女子高生・河合律も住んでおり、宇佐は「彼女と共に、穏やかで充実した高校生活を送りたい」と願う。だが彼女は無愛想で、いつも本に夢中で心を開こうとしない。なんとか彼女に近づきたい宇佐であったが、河合荘の住人は律以外も強烈な人ばかり。宇佐はルームメイトで人畜無害なマゾヒスト・城崎、美人だが男運のない面倒くさいOL・錦野麻弓、一見華やかだが実は腹黒という女子大生・渡辺彩花といった住人に振り回される。その後も日常的に起こるハプニングや、事件も宇佐和成自身の「人との距離をつかむのがうまい」性格(あだ名が変ショリ君(変人処理)のおかげで、周辺の人々同士のコミュニケーションが広がっていき、その中心的な役割を果たすようになっていく。それに伴い徐々に律と心の距離を詰めるようになり、これに応えるように彼女の中でも宇佐の存在がどんどん大きくなっていく。
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
- おすすめ「恋愛漫画」ランキング
- おすすめ「ラブコメ漫画」ランキング
- おすすめ「下ネタ漫画」ランキング
- おすすめ「アニメ化漫画」ランキング
- おすすめ「青春漫画」ランキング
- おすすめ「下宿漫画」ランキング
- おすすめ「岐阜県漫画」ランキング
この漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
ヘタレで世話焼きな主人公(後輩)と読書家な鈍感ヒロイン(先輩)のもどかしい恋愛劇。 先輩を慕う後輩が一途にアプローチするというわかりやすい構図。 しかし、コマの一つ一つに切なさや愛おしさが詰まっている。 物語の構成も、ときに上品で下品。おかしくて切ない。 登場人物の喜怒哀楽が詰め込まれている。 ※個人的には作者の絵や、登場人物立の服装のセンスお気に入り。 ヒロインのりっちゃんは、二次元No.1ヒロイン! 可愛いよ、りっちゃん!!!!
ジャンル…ギャグラブコメディ 出版社… 少年画報社 連載中 アニメ…あり 発行している巻は購入済み あらすじ・・・ 色んな人が住む河合荘で後輩の主人公と先輩のヒロインがぎこちない恋愛をしていくギャグラブコメディです。 細評(10段階評価) 作画・・・10 内容・・・10 キャラ・・・10 では感想を 個人的には現在、一押し漫画です! 恋愛の内容もいいし、素直に面白い!! 同じ性別なんですが・・・ ヒロインの天然な行動にキュンキュンしちゃいます~~~ 可愛すぎですo(*^▽^*)oあはっ♪ 少女漫画要素の恋愛。少年漫画要素のギャグ。この2つが重なりあって最高です^^ そして作画!めっちゃ絵が綺麗です。 個人的には作画の上手い漫画家ベスト3に入ります^^ (藤原ここあ先生、宮原るり先生、井上雄彦先生が個人的ベスト3) 男性でも女性でも面白い!って言える作品ですので、気になる方は是非見ちゃってくださいな♪ アニメも原作の雰囲気を壊さず、忠実に作られています。 12話で綺麗にまとめられ、面白く作られていますので気になる人は見ちゃってくださいな^^ 個人的に神漫画です (*゜▽゜)*。_。)*゜▽゜)*。_。)ウンウン ・・・・・・ただ1つ残念な事。 コミックが出るのが遅すぎ(苦笑)
アニメ版は4~5年前に見ていて、好きな作品だったので漫画も見ることにしました。 前半、コメディ要素が多く、徐々に徐々に後半からラブ要素が加速していきます。 個性強すぎるメンバーが集まる河合荘の日常を描いており、個性の殴り合いをしてるかと思いきや、なぜか調和している。そんな河合荘が大好きでした。 みんな自分の未来へ変わっていくけども、その中には変わらないものもある。河合荘での暮らしは人生の一欠片でしかないけど、その欠片は光輝いていると思う。 読み終わってしまったのは寂しいけど、たくさん笑いや元気をもらいました。この作品に出会えてよかったです。 林さんどうなったんだろ。。。
10 花より男子
完結済 巻数 : 37
あらすじ・ストーリー
名門の筋や素封家の子弟が入学する事で知られる英徳学園高校に、娘の玉の輿を願う母親の勧めで入学した一般庶民の牧野つくし。 学校は、道明寺財閥の御曹司・司、花沢物産の御曹司・類、日本一の茶道の家元「西門流」の跡取り息子・総二郎、総合商社・美作商事の息子あきらのF4(Flower 4―“花の四人組”)に牛耳られていた。 学校は、F4の親から多額の寄付を受けていたため、生徒達はもちろん教師達ですら彼らに逆らう事が出来なかった。 つくしは、それに違和感を持ちながらも、平凡な高校生活を送ろうとしていた。
ところがある日、つくしはF4に花瓶の水をかけた事が原因で、F4に赤札を貼られ、学校全体からいじめのターゲットにされてしまう。 しかし、正義感の強いつくしは彼らの性根を叩き直さんとばかりに立ち向かって行く。
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
- おすすめ「小学館漫画賞漫画」ランキング
- おすすめ「実写化漫画」ランキング
- おすすめ「アニメ化漫画」ランキング
- おすすめ「庶民漫画」ランキング
- おすすめ「恋愛漫画」ランキング
- おすすめ「金持ち漫画」ランキング
- おすすめ「定番漫画」ランキング
この漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
面白いけど絵が苦手。メインのイケメン(設定が)変な髪型なのが特に。。。 途中で誰か分からないくらい絵が変わったのも苦手なところ。 でも、ドラマが好きだったからそれで補完すれば我慢できる。 話は面白い。
良かった すっごい久しぶりに読んだら… 司ってこんなに最初からつくしの事好きやったっけ⁇ と思うほどにあんまり覚えてへんかった… 道明寺家に住み込みで働くところは好きやったんは覚えててんけど 花沢類が好きやったなあ… またドラマと映画観たいー!! と思いながらよみおわった。 また忘れた頃に読まねば 途中で画が変わって微妙なんと良くなったんとあったけど ラブが少なかったんもちょっと残念やけど 概ね満足
長すぎますが、本当に良いペースで保存されます。 あまりにも愚かなねじれ。 エンディング自体は非常に怠andで愚かです...しかし、私はすでにこれに慣れています。 全体的には、その構成要素の一部にアレルギーがない限り、良いマンガです。 厳格な両親と結婚の取り決めを伴う、社会的不平等のすべてと同じように。 最初はドラマに追加されますが、本当に早く老化します。 一本の漫画でも。 もう一つの迷惑な要素は、ペアリングを予測し損ね、別の結果を期待していたことです。 決して来なかった。
11 ぼくは麻理のなか
完結済 巻数 : 9
あらすじ・ストーリー
友達が一人もいない大学生の≪ぼく≫の唯一の楽しみは、コンビニで見かけた名も知らぬ女子高生を定期的に尾行すること。いつものようにその娘を尾行していたら突然記憶が飛び、≪ぼく≫はその娘のベッドで寝ていて、≪ぼく≫はその娘になっていた。その娘は≪麻理≫という名だった――。『惡の華』『漂流ネットカフェ』で話題の押見修造最新作。「漫画アクション」にて連載。
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
- おすすめ「学園漫画」ランキング
- おすすめ「コメディー漫画」ランキング
- おすすめ「憑依漫画」ランキング
- おすすめ「入れ替わり漫画」ランキング
- おすすめ「女体化漫画」ランキング
- おすすめ「男女逆転漫画」ランキング
- おすすめ「一般漫画エロ漫画」ランキング
この漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
おっさんが女子高生に変わる話です。人によっては生理的に気持ち悪いと感じるし女性には薦められません。
2巻の終わりから3巻にかけて書かれていた主人公の心理描写がリアルすぎてはまりました。 最近では物語が確信にせまるにつれて続きを読むのがもったいなく感じてきました(笑) 今の所 たいへん面白くて楽しめています。 アニメ惡の華や漫画ハピネスにも挑戦してみようと思います
TSモノは好きなので、展開的にはまあ好みだったし、押見のあとがきエピソードはちょいちょい面白かったけど、全体の話の筋が全く理解不能だった。 まあミステリものにありがちな、謎が提示されるうちは面白いけど、明かされると思いの外大したことない内容に唖然とするというやつである。 なぜこういう物語を作ったのか僕にはあまりわからない。 ただ女の子を男の感覚で生々しく描くことには成功してると思う。序盤はまあまあ好き。
12 けいおん!
完結済 巻数 : 4
あらすじ・ストーリー
女子高の軽音部を舞台に、楽器初心者の唯を中心とした女の子メンバーが繰り広げる4コママンガ!部員たちのゆる〜い日常をお楽しみください!
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
- おすすめ「文化部作品漫画」ランキング
- おすすめ「軽音部漫画」ランキング
- おすすめ「アニメ化漫画」ランキング
- おすすめ「4コマ漫画漫画」ランキング
- おすすめ「学園漫画」ランキング
- おすすめ「音楽漫画」ランキング
- おすすめ「軽音漫画」ランキング
この漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
ジャンル…学園コメディ 出版社…芳文社 完結済み アニメ…あり 全巻購入済み(college編、highschool編も含む) あらすじ・・・ 女子高生が軽音部を作り学園生活を送る日常系コメディ 細評(10段階評価) 作画・・・8 内容・・・9 キャラ・・・9 では感想を 4コマ漫画で女子高生の日常を面白おかしく描いた作品で、読んでいるとほんわかします^^ しかし、この漫画は何と言ってもアニメです!! 原作を超えたアニメがあるので、評価的には漫画だけの感想ではなく、アニメを含めた感想になってしまいます。 キャラも可愛いし、音楽も最高^^ってアニメの感想ですね・・・ 読み終えるとほのぼのした気持ちになります。 本編とは別にスピンオフ作品も出てますので気になる方はそちらもどうぞ(苦笑) 重たい話ではなく、気軽に読める作品なのでお薦めです~
ほのぼの部活物。 オーソドックスなきらら系だけど、少しだけストーリーモノの毛色もある。 アニメがオリジナル要素多めだったので、その後に読むと物足りなく感じるかも。
京アニ作成のアニメがきっかけで社会現象となった、まんがタイムきらら連載の四コママンガ。 4人の女子高生、平沢唯、秋山澪、田井中律、琴吹紬、に加え、後に入部する中野梓が奏でるバンドマンガですが、音楽の方向性や楽器演奏の苦労や挫折は描かれず、日々のほほんと過ごす日常を描いた作品となります。 アニメ・マンガ好きであれば知らない人はいないと言って過言でもないと思われる有名作ですね。 部員が全員卒業してしまい、廃部寸前の軽音部に、新入生である唯・澪・律・紬が入部するところからストーリーが始まります。 といってもストーリーらしいストーリーはないです。 目標であったり、縦糸となる本筋、伏線などなく、特に女子校というわけでもない様子ですが恋愛要素もなしです。 楽器演奏が一応主軸と言えますが、大会や大きな舞台に立つようなこともなく、せいぜい文化祭で演奏する程度で、ラストは高校卒業、大学進学で終了となります。 日常系作品の代表としてあげられることもある作品で、ただ、女の子たちが勉強したり、旅行したり、お茶を飲んでお菓子を食べたり、そしてたまに演奏します。 起伏が少ないですが終始中だるみが続くというわけではなく、女の子は可愛く、4コマで落ちるのでテンポもよく、楽しく読めました。 ただ、展開が平坦なので、大人気作ですが人によっては退屈を感じる可能性があると思います。 メンバー4人の大学進学で終了となりますが、4人が大学進学後の続編があります。 また、中野梓を中心とした、桜が丘高校軽音部の次世代の続編もあります。 個人的にけいおんはアニメの頃から純ちゃんファンなので、次世代の方の続編を読むのが楽しみですね。
13 PとJK
連載中 巻数 : 16
あらすじ・ストーリー
女子高生のカコがオトナの合コンで出会った功太(こうた)。やさしくて、ちょっと照れた顔が印象的な功太といきなりいいムードになって……と思ったら、まさかの「P」!! 少女マンガ史上初、JKがPと××!? 「完璧☆彼氏彼女」が大人気の三次マキが放つ、笑えて泣けるLOVE&COPストーリー!
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
- おすすめ「年の差漫画」ランキング
- おすすめ「恋愛漫画」ランキング
- おすすめ「警察官漫画」ランキング
- おすすめ「ラブコメ漫画」ランキング
- おすすめ「女子高生漫画」ランキング
- おすすめ「ラブストーリー漫画」ランキング
- おすすめ「少女マンガ漫画」ランキング
この漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
こんなおまわりさんイヤだな。
PはポリスメンのP、JKは女子高生。 タイトルの通り、ポリとJKが主役の少女マンガです。 友人の姉が企画した合コンに数合わせで参加したJK・本谷 歌子は、そこで出会った佐賀野 功太といい雰囲気になりそうになるが、歌子が未成年と知ると巧太の態度は急変、歌子から離れるようになる。 というのも巧太の職業は警察官で、まじめな巧太は職業上、未成年と夜遅くまで遊ぶ訳には行かなかった。 傷心の歌子だったが、ある晩、変質者に襲われかけたところを巧太に助けてもらったことをきっかけに、完全に巧太に恋に落ちてしまう。 猛烈なアタックの末、巧太は未成年と交際をするわけにはいかず、籍を入れることになるというストーリー。 駐在に憧れを抱く恋するJKの話でも、ましてや近所のJKに劣情を抱き職権乱用してプライバシーを嗅ぎ回る危ないポリスメンの話でもないです。 タイトルのPとJKはストーリー序盤で早々にゴールインしていて、2人の間柄というよりは、2人各々の周囲の人々について述べたストーリーが多かったように思います。 主人公カップルが序盤で成立してしまう少女マンガにありがちな展開で、中盤は主人公よりもサブキャラクターのストーリーの比重が高く、個人的には蛇足感がありました。 中盤から後半あたりは、無関係なのに首を突っ込みたがる歌子がちょっとめんどくさく感じるシーンもあったように思います。主人公なのに。 警察内部事情には詳しくないのですが、作品の性格上、警察の仕事内容に触れるシーンもあって、リアリティを感じました。 読む前は、交番勤務のお巡りさんに一目惚れするJKの日常系みたいな緩いイメージでいたのですが、そういう意味で思ったより設定のしっかりした作品でした。 中弛みはあるものの、巻数もそれほど長くなく、読みやすい作品だと思います。
14 デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション
連載中 巻数 : 12
- 作者 : 浅野いにお
- 時期 : 2014年-
- 雑誌 : ビッグコミックスピリッツ
- 出版 : 小学館
あらすじ・ストーリー
3年前の8月31日。突如 『侵略者』の巨大な『母艦』が東京へ舞い降り、この世界は終わりを迎えるかにみえた――その後、絶望は日常へと溶け込んでゆき、大きな円盤が空に浮かぶ世界は今日も変わらず廻り続ける。小山門出(こやまかどで)、中川凰蘭(なかがわおうらん)、2人の女子高生は終わりを迎えなかった世界で青春時代を通行中!『ソラニン』『おやすみプンプン』の浅野いにお最新作!2人の少女のデストピア青春日常譜、開幕。
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
- おすすめ「このマンガがすごい!受賞漫画」ランキング
- おすすめ「女子高生漫画」ランキング
- おすすめ「異星人漫画」ランキング
- おすすめ「文明崩壊漫画」ランキング
- おすすめ「青春漫画」ランキング
- おすすめ「ディストピア漫画」ランキング
- おすすめ「日常漫画」ランキング
この漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
まだこれから物語の方向性が大きく変わる可能性もあり未評価に近い☆3
ビレバン族のバイブル的存在である浅野いにお氏の作品。 氏の作品は短い作品が多いのですが、本作は『おやすみプンプン』と同じく、10巻以上続いた長編です。 突如東京上空に巨大な宇宙船が現れ、ビルをなぎ倒し、旅客機を墜落させ、多くの人々死傷させる。 だが、米軍による爆撃でほぼ制圧され、浮力だけをかろうじて残していると思われる巨大な宇宙船だけが東京上空にふわふわと漂っている。 そんな世界で生きる、平凡でごく一般的ななかよし女子高生「小山門出」と「中川凰蘭」、その親友たちが本作の主人公です。 プンプンのような極端なデフォルメやシュールギャグ、一方で地獄のような極鬱展開はゼロではないものの控えめで、本作は氏の新境地と言ってよいと思います。 絵のタッチやポップさ、隙きあらば小ネタを挟んでくる"いらんことしい"さ加減は健在なので、いにおの過去作品が好きな方は問題なく楽しめると思います。 凰蘭は、太眉離れタレ目で、顔面から体液を垂れ流し「はにゃにゃフワーッ!」が口癖の愉快なキャラ設定です。 その他のキャラもあくが強くてぶっ飛んでいますが、魅力的でかわいらしく、主人公たちの動きを追っていきたい気持ちにさせてくれます。 序盤は、世界情勢や迫りくる危機とは無関係に、無敵の女子高生たちは日々をオラオラと謳歌していますが、身近な人の死や謎の言葉を操る不思議な青年との出会い、そして意外な真実が明かされ、最終的に大きな渦の中核となります。 よくある終末ものかと思いきや、実態はシュタインズ・ゲートに近い内容でした。 終盤は非常に意外な人物が行動することで、物語が収束へと向かいます。 ただ、なぜ彼である必要があったのか、彼が行動することでなぜ収束したのかが良くわかりませんでした。 ストーリーの中核がぼやけていて、すっきりしないまま終わった感じがあり、賛否ある終わり方だと思います。 ラストでは謎の飛行物体が登場し、どこからか「はにゃにゃフワーッ!」という声が聞こえたり、作中劇であるマンガが消滅したりしています。 何かを匂わせるような描写が多く、ちゃんと理解するためには考察が必要だと思います。
15 ソウナンですか?
完結済 巻数 : 10
あらすじ・ストーリー
飛行機事故のせいで…。今日から青春、無人島っ……!! なんにもないからーー、なんでも作る!! なんでも食べる!!!!(泣) 知恵と勇気の無人島JKサバイバル。あたしたち、けっこう元気です!
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
- おすすめ「青年マンガ漫画」ランキング
- おすすめ「サバイバル漫画」ランキング
- おすすめ「遭難漫画」ランキング
- おすすめ「無人島漫画」ランキング
- おすすめ「女子高生漫画」ランキング
- おすすめ「アニメ化漫画」ランキング
この漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
山賊ダイアリーの作者が原作の無人島サバイバル漫画です。作画は別の方で読みやすく豆知識もあり面白いです。
4巻・・・・・・島にいたイノシシを捕らえ解体し食べる。アニメ化決定らしいです。 5巻・・・・・・台風襲来、ほまれが倒木の下敷きになってしまう。
無人島に漂着した女子高生4名のサバイバル物語。彼女らの中に、幼い頃から父に連れられて世界各地を冒険して時には遭難した経験者がいたことから、普通では考えられないほどの充実した無人島生活ができる…というのがメインのストーリー。 勿論JKが4名キャッキャウフフとひと目をはばかることなく共同生活していくので、偶然にも百合っぽい出来事がないこともないが、それを上回るハードな生活(例えば、友人のう●こを手で掴むとか)があるため、俗人が期待しているような展開にはならない。 ただ、いつまでもこのような生活を続けている訳にはいかないことを主人公も知っているので、現状打破の施策がそろそろ期待できると思っている。(今、5巻まで読了) どうやって無人島から抜け出すか、それともこのままの生活を続けるか、次巻あたりが楽しみなところです。
16 胸が鳴るのは君のせい
完結済 巻数 : 5
あらすじ・ストーリー
中2の時に転校してきた彼のことがずっと気になっていたつかさ。卒業間近の中3の冬に勇気を出して告白したけれどあえなく玉砕…!!!なんか普段からよくしゃべっていてほかの子よりも自分に素顔を見せてくれてる気がして友達も「両思いじゃない?」なんて言うし、自分でも本当に好きだしすごくすごく期待して告白したら「そんなふうに思ったことなかった」ってズバッとフラレてしまった。。。そんな女の子の、片想い奮闘記☆仲のいい友人(!)を友人としてなくしたくないし、けど優しくされるたびどんどん好きになって苦しくなっていく。そんな思春期の一大事を丁寧に描いた作品です。ギャグテイストあり、主人公がずっと一途に好きな男子・有馬くんのイケメンっぷりも充実してます。新鋭連載第1巻。ぜひ。
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
- おすすめ「恋愛漫画」ランキング
- おすすめ「青春漫画」ランキング
- おすすめ「学園漫画」ランキング
- おすすめ「女子高生漫画」ランキング
- おすすめ「イケメン漫画」ランキング
- おすすめ「少女マンガ漫画」ランキング
- おすすめ「一途漫画」ランキング
この漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
振られたのに諦めない主人公(篠原つかさ)を応援したくなりました!何度読み返してもキュンキュンできるマンガだと思います。
17 ちおちゃんの通学路
完結済 巻数 : 9
- 作者 : 川崎直孝
- 時期 : 2014年-2018年
- 雑誌 : コミックフラッパー
- 出版 : KADOKAWA/メディアファクトリー
あらすじ・ストーリー
「普通に学校へ到着する」のはもはや奇跡! 道路工事に暴走族、突然の尿意まで、大小さまざまなトラブルが“中の下”な女子高生・三谷裳ちおに襲いかかる! 波瀾万丈のエクストリーム登校コメディ!!
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
- おすすめ「青年マンガ漫画」ランキング
- おすすめ「ギャグ漫画」ランキング
- おすすめ「サブカル漫画」ランキング
- おすすめ「個性派漫画」ランキング
- おすすめ「女子高生漫画」ランキング
- おすすめ「アニメ化漫画」ランキング
- おすすめ「コメディー漫画」ランキング
この漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
仕事で疲れてるときに読むとあまりのくだらなさに和む 見ててありえないと思う場面があってもギャグだからOK ちおちゃんが非常に真面目にくだらなくも難易度高いことをやってのけようとするのが可愛い
洋ゲーに毒された女子高生、ちおちゃんこと「三谷裳ちお」の登校時のエピソードを描いた作品。 一話完結型のギャグ漫画で、話は基本的に登校時(たまにそれ以外もあり)で、授業や昼休みなどの学校風景は登場人物の会話の中か出ても数コマ程度なのが特徴です。 登校時というには余裕がありすぎると思う場面が多々あります。 新聞配達を手伝ったり、カバディの試合をしたり、バイクで海に行ったり、その訳のわからない登校っぷりを楽しむ作品です。 エクストリーム出社というのが一時期はやりましたが、本作は超エクストリームな登校をする女子高生の話と考えるとわかりやすいです。 ただ、主人公は翌日が学校でも明け方までFPSをやってしまうダメJKなので、朝ジョギングしてから登校するみたいな意識の高いことをするわけではなく、登校時にゲームと現実の境界が度々わからなくなってとんでもないことをしでかすのが主なストーリー展開となっています。 朝早くに登校しているわけでもないけど、ギリギリに登校する展開は少ないです。 作者は元々成人向け作品を描いていた方で、絵はきれいというほどでもないのですが、微エロ展開が多々あります。 というか、読んでいてエロ漫画っぽいと思って調べたらやっぱりそうだったという感じでした。 勢いがすごいです。正直なところテンションだけで話が進んでいるような感じです。 面白いかというとぶっちゃけ微妙なのですが、“登校”だけでこれだけ話を展開できるのはすごいと思いました。 全9巻とサクッと読むにはちょうどいい長さなのも良いと思います。 同作者の次回作にも期待です。
通学路にスポットを当てた傑作。 兎に角キャラがみんな愛せる馬鹿で、飽きる事なく一気読みしてしまうくらいに笑えた。 絵柄もちょっと独特だけど、自分は大好きなタイプの絵です。 次回作が早く読みたい。
18 アシガール
連載中 巻数 : 16
あらすじ・ストーリー
速川唯は、遅刻・忘れ物・居眠りの常習犯で恋愛にもオシャレにも関心がないぐうたら女子高生。何の目標もなくなんとなく過ごしていたある日弟の尊がつくったタイムマシンでうっかり戦国の世へ。そして人類史上初の足軽女子高生が誕生した──!
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
- おすすめ「タイムスリップ漫画」ランキング
- おすすめ「ラブコメ漫画」ランキング
- おすすめ「足軽漫画」ランキング
- おすすめ「女子高生漫画」ランキング
- おすすめ「戦国時代漫画」ランキング
- おすすめ「少女マンガ漫画」ランキング
- おすすめ「ラブストーリー漫画」ランキング
この漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
9(C) 10(K)
19 将来的に死んでくれ
完結済 巻数 : 7
あらすじ・ストーリー
「私は小槙ちゃんを抱けるなら10万も惜しくないの」
女子高生・菱川 俊が恋しているのは、同じく女子高生の刑部小槙! この恋心、お金を積んででも届けたい! たとえ手段は不純でも、小槙への想いは、純粋で一点の曇りナシ!! まずは、お友達からお願いします。
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
もっと見るこの漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
女子高生の百合ギャグ漫画です。主人公が事ある毎に金を支払おうとする頭がおかしいキャラでした。
ちょっと下ネタ寄りのギャグが多いです。それがあざとくは見えますが、2人の関係はとてもいいです。 弟くんは中々良いキャラしてる。
3860
20 JKハルは異世界で娼婦になった
連載中 巻数 : 5
あらすじ・ストーリー
どこにでもいる普通の女子高生・小山ハルは、ある日交通事故に遭い、気づいたときには異世界に転移していた。チート能力も授けられず、男しか冒険者になれない状況で、ハルは酒場兼娼館『夜想の青猫亭』で働くことを決意する。同じく現代から転移した同級生・千葉セイジ、娼館で働く女性たちやハルに想いを寄せるスモーブとの出会いを経て、異世界に溶け込み初めたハルを待ち受ける運命とは……。Web上に掲載され、絶賛を受けた異色の異世界転生小説がついにコミカライズ!
(Amazonより引用)
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
もっと見るこの漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
男尊女卑の異世界に転生した女子高生の話。 男なら冒険者になって意気揚々とモンスター倒して勇者を目指すところだが、チート能力も与えられなかった彼女はしかたなく娼婦として生きることにした… 冒頭からキツイ設定だ。だけど考えてみれば異世界転生してバカみたいに喜んでいるのは男だけだ。今まで色々な転生モノを楽しんで読んでいた自分も含め、本当に男ってバカだなぁ…と思う。 本作品がスゴイのは、そんな境遇の中でも生きていこうとするヒロイン「ハル」の姿だ。明日に向かって頑張るとかいう根性論や理想論ではなく、ただ単に生きていくことだけを考えている。本当に女って強いと感じる。 一瞬でも彼女のことを可哀想と思った自分の「上から目線」が恥ずかしくなった。 原作は「なろう」の18禁サイト『ムーンライトノベルズ(女性向け)』で、それが書籍化→コミック化というパターン。 ちなみに原作「なろう」では2017年に完結している。そのため、これからコミックをじっくり読もうと思っているなら、原作等は一切読まない方がストーリーを楽しめる。 ※なお、第1巻のあとがきに作者から、 「原作がWebにあるから、第2巻を待つ間に"JKハル"を検索しないように!」というありがたいアドバイスもある。 コミックとしての本書は、作者:山田J太氏の素晴らしい画力で美しい女子高生娼婦の姿を堪能できるのが一番の特長だ。他の登場人物も皆、原作のイメージをそのまま映像化出来ている。とても素晴らしい! そして、いずれやってくる最終話を今から期待して評価は★をちょっと多めにした。
21 女子高生 GIRLS-HIGH
完結済 巻数 : 13
あらすじ・ストーリー
主人公の高橋絵里子は、中学校からの親友の鈴木由真と佐藤綾乃と一緒に「私立山咲女子学園富士高等学校(通称『咲女』)」に入学。女子校に対して夢と憧れを抱いていた絵里子だが、入学前に学校へ侵入した際、汚れた部室、だらしない上級生、男に免疫が無くなったため同性愛に走る女、下ネタ丸出しの生活態度といった、由真曰く「カッコつける相手がいなければ女は落ちるところまで落ちる」という女子校の実態を叩き付けられる。
「自分はスタイリッシュな女子高生になってみせる」と固く決意する絵里子だが、結局は女子校に染まっていくのであった。[wikipediaから引用]
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
- おすすめ「ギャグ漫画」ランキング
- おすすめ「学園漫画」ランキング
- おすすめ「女子高生漫画」ランキング
- おすすめ「女子校漫画」ランキング
- おすすめ「バカ漫画」ランキング
- おすすめ「下ネタ漫画」ランキング
- おすすめ「コメディー漫画」ランキング
この漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
漫画でよくある夢見がちなものではないリアルな女子校。ギャグなので誇張とフィクションが多めですが、あぁこんな感じなんだろうなぁと思えるシーンもあって面白いです。 キャラもよく、ノリも勢いも大好き。ちょっと古いノリが癖になります。 連載再開後に雰囲気と絵柄が少し変わってしまって残念でしたが、ちゃんと完結させてくれて良かった。こういう作品は第1部の終わりがそのまま最終巻になることが殆どなのですが、大島さんの熱意が感じられました。
22 ふしぎの国の有栖川さん
完結済 巻数 : 9
あらすじ・ストーリー
門限6時で趣味は落語! 純真純情な有栖川鈴は今日もやんごとなき女子高生活を送っています。
周りの子たちは男の子に興味津々ですが、有栖川さんはあまり興味がなさそう。
そんな中、男子校の野宮宗介くんと電車で出会います。男免疫0の有栖川さんはそんな彼に…?
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
- おすすめ「少女マンガ漫画」ランキング
- おすすめ「女子高生漫画」ランキング
- おすすめ「ラブコメ漫画」ランキング
- おすすめ「恋愛漫画」ランキング
- おすすめ「女子校漫画」ランキング
- おすすめ「広島県漫画」ランキング
この漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
キラキラしすぎる展開に少し目がやられますが、ときめきが足らない時はめっちゃ心が満たされます。笑
23 あそびあい
完結済 巻数 : 3
- 作者 : 新田章
- 時期 : 2013年-2015年
- 雑誌 : 月刊モーニングtwo
- 出版 : 講談社
あらすじ・ストーリー
自分の欲望と快楽に素直すぎて、いろんな人とエッチしちゃう小谷さん。彼女を独占したいピュアボーイ・山下くん。そんな二人のストレンジラブストーリー。束縛とか嫉妬とか喧嘩とか倦怠期とか、泣いたり悩んだりノタウチまわったり、面倒くさいだけなのに。それでも、どうして人は恋だの愛だのを繰り返しするんだろう。――全世界共通の病“恋愛”をえぐる革命的作品!!
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
- おすすめ「恋愛漫画」ランキング
- おすすめ「女子高生漫画」ランキング
- おすすめ「青春漫画」ランキング
- おすすめ「一般漫画エロ漫画」ランキング
- おすすめ「ビッチ漫画」ランキング
- おすすめ「ラブストーリー漫画」ランキング
- おすすめ「青年マンガ漫画」ランキング
この漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
うーん 途中までは面白かってんけど…最後はなんか どないやねーん! って感じかな 結局どうなるんか気になる… 小谷みたいな女の子…まあいてるんやろなあ 普段読まへんジャンルやったし画は特に好きじゃないけど楽しめた
ラスト失速したけどビッチヒロイン大好き
24 女子かう生
連載中 巻数 : 9
- 作者 : 若井ケン
- 時期 : 2014年-
- 雑誌 : WEBコミックアクション
- 出版 : 双葉社
あらすじ・ストーリー
喋らなくてもカワイイ!サイレント女子高生漫画!!残念美人のももこを中心に、クール系メガネのしぶみ&癒し系ちびっ子まゆみの3人で過ごす楽しい高校生活を、セリフ無しの「絵」と「擬音」だけで描いちゃいました。
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
- おすすめ「漫画アクション漫画」ランキング
- おすすめ「学園漫画」ランキング
- おすすめ「青春漫画」ランキング
- おすすめ「日常漫画」ランキング
- おすすめ「セリフ無し漫画」ランキング
- おすすめ「青年マンガ漫画」ランキング
- おすすめ「萌え漫画」ランキング
この漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
セリフの一切ない、女子高生の日常系。 絵と流れから感じとるという読み方なので、サクッと読めます。 セリフを書かなくても、そのキャラが何を言っているのか、どういった感情なのかがきちんと伝わってきます。 漫画という表現技法の凄さを改めて感じさせてくれました。
25 へんたいよくできました
完結済 巻数 : 1
あらすじ・ストーリー
この漫画のあらすじ・ストーリーがわからなくてみんな困ってるにゅ! 知ってたら助けて欲しいにゅよ~
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
もっと見るこの漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
百合漫画。生徒会書記「熊沢恋子」が生徒会長を好きになる話。 毒にも薬にもならない、ほのぼの系。
240件中 1〜25件目を表示
該当掲載作品
240作品
連載状況
巻数
成分タグで絞り込む
- 麻雀
- 萌え
- 異能の力
- 主人公最強
- 学園
- 文化部作品
- アニメ化
- 青年マンガ
- 百合
- 和風
- 神様
- 土地神
- 妖怪
- ラブコメ
- 少女マンガ
- ラブストーリー
- 神社
- 和装
- 妖弧
- 小説家
- 文学
- 幼馴染
- ヒューマンドラマ
- マンガ大賞ノミネート
- キレ芸
- 文芸
- マンガ大賞2017受賞
- ギャグ
- 遊び人
- 美少女
- シュール
- 不良
- コメディー
- 笑える
- 番長
- 青春
- 男装
- コメディ
- ほのぼの
- 4コマ漫画
- アパート
- 美術
- 芸術
- 日常系
- 成長
- 天真爛漫
- アイドル
- 義兄妹
- ドキドキ
- 中国
- 異世界
- ファンタジー
- SF
- 天に恋うでも不思議二人素敵頑張って下さい
- 恋愛
- 下ネタ
- 下宿
- 岐阜県
- 変人処理
- 日常
- 男子高校生
- 高校
- OL
- 腹黒
- 和
- 小学館漫画賞
- 実写化
- 庶民
- 金持ち
- 定番
- いじめ
- お嬢様
- ドラマ化
- 実写映画化
- 映画化
- 憑依
- 入れ替わり
- 女体化
- 男女逆転
- 一般漫画エロ
- オタク
- サスペンス
- サブカル
- 個性派
- 軽音部
- 音楽
- 軽音
- 楽器
- 年の差
- 警察官
- このマンガがすごい!受賞
- 異星人
- 文明崩壊
- ディストピア
- 地球外生命体
- 月
- 侵略者
- サバイバル
- 遭難
- 無人島
- イケメン
- 一途
- タイムスリップ
- 足軽
- 戦国時代
- 歴史
- 戦国・安土桃山時代
- 女性マンガ
- 少年マンガ
- 援交迫られる系百合
- 同級生
- 異世界転生
- 娼婦
- 女子校
- バカ
- 広島県
- ビッチ
- 漫画アクション
- セリフ無し
- 癒し系
- サイレント
- ツンデレ
- 妄想
作者名で絞り込む
雑誌名で絞り込む
出版社で絞り込む
発売時期で絞り込む
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
- 2007年
- 2006年
- 2005年
- 2004年
- 2003年
- 2002年
- 2001年
- 2000年
- 1999年
- 1998年
- 1997年
- 1996年
- 1995年
- 1994年
- 1993年
- 1992年
- 1991年
- 1990年
- 1989年
- 1988年
- 1987年
- 1986年
- 1985年
- 1984年
- 1983年
- 1982年
- 1981年
- 1980年
- 1979年
- 1978年
- 1977年
- 1976年
- 1975年
- 1974年
- 1973年
- 1972年
- 1971年
- 1970年