
1 MONSTER
完結済 巻数 : 18
- 作者 : 浦沢直樹
- 時期 : 1995年-2002年
- 雑誌 : ビッグコミックオリジナル
- 出版 : 小学館
あらすじ・ストーリー
1986年、天才的な技術を持つ日本人脳外科医・Dr.テンマは、ハイネマン院長の娘エヴァと婚約し、ゆくゆくは外科部長から院長という出世コースを掴みかけていた。医師として漠然としたジレンマを感じつつも、深く考えることなく手術を重ね、研究に打ち込んでいた。
そんなある日、西ドイツ(当時)・デュッセルドルフのアイスラー記念病院に、頭部を銃で撃たれた重傷の少年ヨハンが搬送されてくる。Dr.テンマは、院長の命令を無視してオペを執刀し、ヨハンの命を救う。しかし、院内の政治力学によって、テンマの順風な状況は一変し、出世コースから転落する。そんな中、院長、外科部長らの殺害事件が発生。同時に、入院中だったヨハンと彼の双子の妹が失踪する。
1995年、外科部長となり職務に励んでいたテンマの前に、美しい青年に成長したヨハンが現れる。テンマの患者ユンケルスを目の前で何の躊躇もなく射殺し、過去の殺人を告白するヨハン。殺人鬼を蘇らせてしまったと自らの責任を感じたテンマは、怪物ヨハンを射殺するために、ヨハンの双子の妹アンナに再会することを企てる。殺人犯の濡れ衣を着せられ、キレ者のルンゲ警部に目をつけられたテンマは、ドイツ国内を逃亡しながらヨハンを追跡する。
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
- おすすめ「小学館漫画賞漫画」ランキング
- おすすめ「サスペンス漫画」ランキング
- おすすめ「文化庁メディア芸術祭受賞漫画」ランキング
- おすすめ「サイコ漫画」ランキング
- おすすめ「スリラー漫画」ランキング
- おすすめ「天才漫画」ランキング
- おすすめ「怪物漫画」ランキング
この漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
ん?ん?ってなりながら続き!続き!って読みすすめるとあっと言う間に終わる
なんでこれか未来少年より下なのか理解できない
ゾンビとか幽霊みたいな非科学的なものより、人間の狂気が何よりも怖いと思えてきました|ω`) 時代背景や内容の難しさから、完全に大人向けのマンガです。大人の私でもストーリーを理解するのに苦しみました笑
2 もやしもん
完結済 巻数 : 13
あらすじ・ストーリー
この力があれば新しい菌の発見だって、食中毒や流行病の未然防止だって、世界征服だってできちゃう?!細菌、カビ、酵母、ウイルス…etc。まとめて微生物なんて呼ばないで!こいつら強烈な個性もっている。
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
- おすすめ「農業漫画」ランキング
- おすすめ「このマンガがすごい!受賞漫画」ランキング
- おすすめ「講談社漫画賞漫画」ランキング
- おすすめ「酒漫画」ランキング
- おすすめ「星雲賞コミック部門受賞漫画」ランキング
- おすすめ「アニメ化漫画」ランキング
- おすすめ「雑学漫画」ランキング
この漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
全巻買って母と親子で楽しく読めました!あまり親しみのない農業のことの説明が詳しくのっていたり、とても面白かったです!この絵柄もすごい好きだしアニメもとても面白かったです。いろんな人にぜひ読んでほしいと思います!
3 モブサイコ100
完結済 巻数 : 16
- 作者 : ONE
- 時期 : 2012年-2018年
- 雑誌 : マンガワン / 裏サンデー
- 出版 : 小学館
あらすじ・ストーリー
100になると爆発する少年の名は…モブ!
自己表現がヘタな超能力少年、通称・モブ。 普通の生き方にこだわり超能力を封印しているモブだが、感情が高ぶり数字が100になったとき…少年の身に何かが起こる!!!!
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
- おすすめ「web漫画漫画」ランキング
- おすすめ「超能力漫画」ランキング
- おすすめ「悪霊退治漫画」ランキング
- おすすめ「ギャグ漫画」ランキング
- おすすめ「シュール漫画」ランキング
- おすすめ「アニメ化漫画」ランキング
- おすすめ「少年マンガ漫画」ランキング
この漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
絵は上手いとは言えないが、話の内容はとても面白い。さすがワンパンマンの作者。 超能力をもった少年の苦悩がギャグ混じりに、ときにシリアスに描かれている。 超能力バトルも描かれているが、そちらも見もの。 モブの成長をみるのも楽しみ。
ワンパンマン原作者の別漫画。ワンパンマンと同じく最強主人公だが、全く違うタイプ。絵が気になる人もとりあえず2巻まで読んでみたらいいかと。
モブの成長物語であり、れいげんの成長物語でもある。最後は息を飲まずにはいられない展開である。
4 もろびとこぞりて
完結済 巻数 : 1
この漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
加害者家族に対しての執拗な嫌がらせがテーマとなった漫画。 普段倫理だコンプライアンスだで縛られている分、言い訳の材料さえあれば人はどこまでも残酷になれる。 読む前はいつものスカッと系かなぁ? と疑ってたけど、しっかりサスペンスになっていた。 テーマが単純な分驚きはないけど、引き込む力があった。
5 モテキ
完結済 巻数 : 4
あらすじ・ストーリー
藤本幸世(ふじもとゆきよ)、29歳、彼女なし。恋にヘタレな草食系男子。そんな彼に、人生初の「モテ期」がやってきた!? 過去すれ違った女性たち……ロックフェスで盛り上がり損ねた、アクティブ美人・亜紀(あき)、温泉旅行でも友だち以上になれなかった、ボーイッシュ系・いつか、ラブホまで行っただけ……のフェロモン美女・夏樹(なつき)他多数との再会と恋のチャンスに孤軍奮闘する幸世の、痛くてせつないラブコメディー!!
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
- おすすめ「このマンガがすごい!受賞漫画」ランキング
- おすすめ「実写化漫画」ランキング
- おすすめ「マンガ大賞ノミネート漫画」ランキング
- おすすめ「恋愛漫画」ランキング
- おすすめ「ラブコメ漫画」ランキング
- おすすめ「草食系男子漫画」ランキング
- おすすめ「ドラマ化漫画」ランキング
この漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
意外とよかった
6 ものの歩
完結済 巻数 : 5
あらすじ・ストーリー
要領が悪く、周りから否定され続けてきた高校一年生・高良信歩。彼の引っ越した下宿先は、なんと“将棋のプロ”を目指す人達が暮らす場所だった。将棋に触れ、楽しさを見つけた信歩が歩む、全力青春将棋譚開幕!!
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
もっと見るこの漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
一途すぎて不器用な少年の将棋との出会い ひかるの碁みたいだけど 結構面白い
実際の所は解りませんが、そこそこ面白かったのに何でコレを打ち切りにしたんでしょうか??と思いました。
結構面白かったのに打ち切りになってしまったのは残念、、
7 モンキーターン
完結済 巻数 : 30
あらすじ・ストーリー
子供の頃から野球に明け暮れてきた少年・波多野憲二は、高校生活最後の夏の甲子園予選で敗退。その後、競艇ファンの担任と競艇選手のOGに連れられてやってきた競艇場で体験したモーターボートの感触とモンキーターンに魅了され、野球をやめて競艇選手になることを決意する。
必死の勉強と長年培ってきた持ち前の身体能力で、競艇選手の養成所・本栖研修所に合格。やがて、研修所を卒業して競艇選手となり、波瀾万丈の選手生活を開始する。
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
- おすすめ「小学館漫画賞漫画」ランキング
- おすすめ「アニメ化漫画」ランキング
- おすすめ「少年マンガ漫画」ランキング
- おすすめ「スポーツ漫画」ランキング
- おすすめ「競馬・競輪・競艇漫画」ランキング
- おすすめ「恋愛漫画」ランキング
- おすすめ「ロマンス漫画」ランキング
この漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
イメージ悪い競艇(モーターボート)をスポーツ漫画寄りに描いている。あと魅力的な登場キャラがたくさん。 欠点としてはスポーツ漫画寄りにしてるため、ギャンブルものとしての「汚さ」が(無くはないものの)弱い。あと終盤の恋愛模様は少年漫画としてはマイナスな感じ。
8 モンスター娘のいる日常
連載中 巻数 : 17
- 作者 : オカヤド
- 時期 : 2012年-
- 雑誌 : 月刊COMICリュウ
- 出版 : 徳間書店
あらすじ・ストーリー
一人暮らしの主人公少年の家に、ラミア、ハーピー、ケンタウロス……といった人外娘たちが、なぜか続々と同居することになって……。「人外娘版うる星やつら」とでも呼べそうな、最先端ラブコメディ。
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
- おすすめ「青年マンガ漫画」ランキング
- おすすめ「アニメ化漫画」ランキング
- おすすめ「SF漫画」ランキング
- おすすめ「ファンタジー漫画」ランキング
- おすすめ「ハーレム漫画」ランキング
- おすすめ「ラブコメ漫画」ランキング
- おすすめ「人外漫画」ランキング
この漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
なんかいろいろなモンスターが出てきてすごい面白い^w^ そのモンスターもかわいいのでお勧めはしている。
なんでどのモンスターも可愛いの?
よくあるハーレム漫画で女の子がモンスターってだけかな?1巻はそこそこ面白かったけど以降はちょっと・・・
9 燃えよペン
完結済 巻数 : 1
あらすじ・ストーリー
『月刊サンデーGX』掲載の『吼えろぺン』の元祖となる作品が、新装されて再登場。1990~91年にかけて発表された作品で、主人公は炎尾燃で同じだが、炎プロのメンバーがちょっと違う。燃のスタンスも微妙に違い、毎回のぺージ数、作品のテーマなども『吼えろぺン』とは異なる。だが、炎尾燃の熱血ぶりは当時も今も全開だ!マンガとマンガ家を愛する全ての人々にささげる珠玉の名作。
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
もっと見る10 モンキーピーク the Rock
連載中 巻数 : 9
この漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
前作、モンキーピークの続編。 モンキーピークの生き残りの3人の内、佐藤を除く2人が再度主役となります。 また、スピンオフのモンキーサークルで主役だったシマも登場し、恨みを晴らすため戦いに身を投じるストーリーです。 岩砕山の事件から1年後、生き残った早乙女と佐藤、宮田は平穏な日々を過ごしていた。 一方で、安蔵の森にて謎の猿のような生き物の目撃例があった。 その調査のアドバイザーとして早乙女に要望があったが、二度と猿に関わりたくない早乙女はそれを断り続けていた。 ある日、早乙女は安蔵の森調査に入った宮田が行方不明になったという知らせを受ける。 早乙女は内閣調査室によって自衛隊を中心として編成された捜索隊に入り、宮田を救うため猿の出るという森に入る、という展開です。 前作同様、猿を相手にしたサバイバルホラーです。 異なるのは、舞台が山ではなく、タイトルの通り岩の洞窟の内部で、閉じ込められたメンバーは数に限りのあるライトを頼りに、漆黒の洞窟内を探検します。 ただ、難所だらけの山をろくな装備もなく縦走し続ける前作と異なり、疲労や空腹、滑落、凍傷などは敵としていない感じがあります。 洞窟であることによる出来事はありますが、自然よりも敵は猿と人間がメインとして描かれているように感じました。 サルは巨大なものではなく子猿の集団がメインとなります。 また、序盤、なぜか宮田が森に行ってしまった理由が描かれず、前作のほうがおもしろかったかなと思ったのですが、終盤はとても良かった。 安斎を始め死んでいった仲間たちの幻想が早乙女を後押しして、サルと戦うために力を振り絞る展開が素晴らしかったです。 早乙女と、敵対していたある人物が共闘してサルと戦うシーンもとても良く、ラストも良かった、キレイに収まって思わず涙腺が緩む終わり方でした。 前作同様、人の死にっぷりは容赦がないですが、本作もキャラクターが立っているので、死にゆくシーンは印象深かったです。 なお、作中、危険な思想を持つ人物がいてパーティーをかき回すのですが、そのキャラによる不穏な場面がラストに描かれます。 続編に繋がりそうな部分なので、もしあれば続編も是非読みたいですね。
11 百木田家の古書暮らし
連載中 巻数 : 1
この漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
-2
12 魍魎の揺りかご
完結済 巻数 : 6
- 作者 : 三部けい
- 時期 : 2010年-2013年
- 雑誌 : ヤングガンガン
- 出版 : スクウェア・エニックス
あらすじ・ストーリー
『死』への揺らぎに、眠りつくは賢人。駄駄(だだ)を捏(こ)ね、生き場を求めるは愚者。赤子が零(あや)し、魍魎(もうりょう)が笑うこの“檻(かご)”は最早、舵を失った船のように、ただ彷徨うことしかできない──…。
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
- おすすめ「ホラー漫画」ランキング
- おすすめ「サスペンス漫画」ランキング
- おすすめ「サバイバル漫画」ランキング
- おすすめ「ゾンビ漫画」ランキング
- おすすめ「船漫画」ランキング
- おすすめ「グロ漫画」ランキング
- おすすめ「アニメ化漫画」ランキング
この漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
ゾンビとかパニックとかサバイバル系のオススメを友達に聞いたところ勧められましたが、とてもおもしろいです。 修学旅行中の高校生たちが、隔離された大型客船で生き残るために頑張る話なのですが、こういう系はわかりやすいし読みやすいので、ゾンビ系が好きな人とかは気にいると思います。
13 もぐささん
完結済 巻数 : 10
あらすじ・ストーリー
一年A組・百草みのり。控えめな性格の彼女が、食べる時に見せる意外な一面。それに気づいた小口虎雄。ちょっと変わったふたりの新食感マンガ、始まりますっ!
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
- おすすめ「恋愛漫画」ランキング
- おすすめ「学園漫画」ランキング
- おすすめ「ギャグ漫画」ランキング
- おすすめ「グルメ漫画」ランキング
- おすすめ「大食い漫画」ランキング
- おすすめ「ラブコメ漫画」ランキング
- おすすめ「青年マンガ漫画」ランキング
この漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
無料期間なので読み返し。 入りからもう楽しいです。秘密を知ってる特別感。美味しそうにいっぱい食べる子ってほんとに可愛い。 もぐささんも可愛いけど、小口君も没個性を許さないキャラクター。 もぐささんが少しずつ心を開いていく過程、不安だけど好きだからつい話しかけちゃう小口くん。恋愛描写が結構丁寧で、いきなり両想いになったりしません。 何でこんなに平和なのにこんなに面白いのか。ここまでほっこりして幸せな気持ちになれる漫画も珍しい。
地味で控えめでボブカットで華奢で図書委員でもあるヒロイン もぐささんは、意外にも大食漢だったりする(※ボブカットにもこだわり有り!)。 守りたくなるような雰囲気の彼女が美味しそうに大盛ご飯を頬張る姿がとても美しく、色っぽさも感じる。 また彼女の食に対する真摯な姿勢は、神レベルで崇拝したいほどだ。 女の子が美味しそうにご飯を食べる漫画自体は最近よくあるが、本作品では周りの人にばれないように工夫している姿が見事で、なおかつ漫画として笑いの対象となっている。ちなみに本作品では、気付かれないように食べる方法を「ステルス食い」と名付けており、これがまた楽しい。 その彼女の秘密を偶然知ってしまったのが、同じく地味で草食系男子の小口君。 本作品は2人のラブコメであるが、とても健全なお付き合いであり心から応援したくなるのが魅力だ。 なお、本作品は『もぐささんは食欲と闘う』に続いているので、是非そちらも読んで欲しい。
いつも大人しくて、昼休みには小さなお弁当箱を少しづつ食べていた印象のあるボブカットの女子高生「百草さん」。 そんな彼女が、単身定食屋に入店し、デカさ故の満足感でイチオシのメニュー"ばくだんからあげ定食"を美味しそうに食べている場に居合わせてしまった「小口くん」。 小口くんの存在に気づいた百草さんは、慌てて家に帰ってしまうのだが、そんな彼女の姿が忘れられない小口くんは、授業中、百草さんがみんなノートを取る音に紛れてプレッツェルをカリカリ食べていることにふと気づく。 実は百草さんは、とても食い意地が張っていて、いつでもどこでも食べ続けていないと気が済まないが、それをひた隠しにして生きてきたのだった。 そんな百草さんと、食べている百草さんが気になって仕方ない小口くんの物語。 ありとあらゆる手で隠し食べる百草さんのテクニックを、小口くんがオーバーリアクションで心の声で突っ込むのがフォーマットとなっています。 基本的には一話完結ですが、数話にわたるストーリーもあります。 ストーリー展開のようなものはなく、話数が進んでも登場キャラクターが増えるだけで、ただ百草さんと小口くんの一風変わった日常を綴ったものとなります。 もぐささんはステルス食いだけではなく大食いも凄いJKで、ドカ食いやながら食いを繰り返すけど、お決まりのようにスタイルはすごくいいです。 水着回や温泉回もあり、そこで垣間見得るもぐささんの柔肌は必見だと思います。 本作は、タイトルの通りもぐささんの魅力で成り立っていて、どんな状況でも食うもぐささんが可愛いことが大事な作品でした。 一方で小口くんはなよなよしていて何か好きになれないです。 別の作品でも感じましたが、この作者は男の主人公がなんか気持ち悪いというか、DMCの根岸宗一が調子に乗ってしまった感じがします。 ただ、本作については、最終話でしっかり思いを伝えていて、やっと主人公然とした感じがしました。 ラストはモヤモヤしていた部分が落ち着いたいい終わり方で、全10巻程度と読みやすく、良作だと思います。
14 黙示録の四騎士
連載中 巻数 : 14
あらすじ・ストーリー
『七つの大罪』正統続編! 全世界待望の冒険ファンタジー!!
予言は示された。「遠くない未来、世界を滅ぼす四人の聖騎士が現れる。――その名を〈黙示録の四騎士〉」。厄災の芽を摘まんと色めき立つは、アーサー王に忠誠を誓いし一騎当千の聖騎士たち。その余波は、遠く辺境にまで及び……、一人の少年の運命を揺るがす! 己が心の命ずるまま、一歩を踏み出す少年。その前途に待つは、夢か希望か栄光か罪か。古今無双のヒロイック・ファンタジー、開幕!!
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
もっと見るこの漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
-10
七つの大罪の続編作品です。主人公は変更されていますが前作のキャラも結構でてきますので若干懐かしいです。
15 モンテ・クリスト伯爵
完結済 巻数 : 1
あらすじ・ストーリー
1815年のフランス、港町マルセイユ。主人公・エドモン・ダンテスは若くして船長に選ばれた上に、美女メルセデスとの結婚式を迎える。幸せの絶頂にあったダンテスだが、警察によって逮捕されてしまう。犯罪に身に覚えがないどころか、何の罪かも知らされぬまま、牢獄の島・シャトー・ディフに投獄されてしまうダンテス。メルセデスや父親など恋しい人々と離ればなれにされ焦燥がつのる中、自分を陥れた犯人への復讐を誓うものの希望をしだいに失ってしまったダンテスは牢獄での「死」を待つようになる。そんな時に自分と同じ投獄囚が脱獄の為に、穴を掘り続けていることを知ったダンテス。彼と自分の牢獄でついに出会うが……。何もかも失った男は全人生をかけて復讐を果たそうとする。
モンテ・クリスト伯(巌窟王)のコミカライズ。
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
もっと見るこの漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
ヤングアニマル嵐で連載されていました。新人作家さんの初の単行本です。アレクサンドル・デュマのモンテ・クリスト伯(巌窟王)のコミカライズです。丁寧な筆致で細かく描き込まれた画面は圧倒で、絵は上手く、とても綺麗です。原作にもかなり忠実です。載っていたのは青年誌ですが、男性だけでなく女性にもオススメ!復讐モノが好きな方にもぜひ。
余りの画力とこの話を単巻にまとめるストーリー構成(原作は全7巻)はずば抜けていました。これで新人? 思えるほど!!結局自分の店(本屋)で仕掛け販売してしまいました。長期連載作品も期待しています!
16 モンキーピーク
完結済 巻数 : 12
あらすじ・ストーリー
社員の結束を高める為の、登山レクリエーション。
雄大な自然を感じる爽やかな山は、夜と共に惨劇の舞台と化す! 藤ヶ谷製薬36名が体験した、未体験の悪意とは・・・! ?
凍牌の志名坂高次が初の原作を手がけ、俊英・粂田晃宏が入魂の筆致で迫る。
戦慄と衝撃の山岳パニックホラー開幕! !
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
もっと見るこの漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
隔離された山を舞台にしたサスペンス要素の高いサバイバル作品。 生死のかかった極限状態において人間の醜さが存分に描かれているのが見どころで面白い。 グロというほどではないが、人間の生き死にが多数登場するので、苦手な方はご注意を。
製薬会社・藤谷製薬は、薬害問題が発生し、結果として無罪判決となったが、風評が悪くなり苦境に立たされていた。 そんな状況から立ち直り、社員間の結束を高めるため、レクリエーションとして社員一同登山へ出かけることとなる。 その目的として選択された山は、谷川岳の次に死者数が多いとされる"しらび山"だった。 順調に登山を行い、初日、キャンプで一夜を明かすが、そこに巨大なナタを持った、奇妙な猿のような生物が現れ、社員を惨殺していく。 生き残ったメンバーは夜明けを待って下山を試みるが、何者かによって案内板を変えられており、山奥に迷い込んでしまう。 山奥で巨大な猿を相手にしたサバイバル・ホラー作品。 特に序盤は、知能が高く神出鬼没な猿が大勢の人間を次々惨殺する展開が続きます。 人外の生物が無慈悲に殺戮を繰り返す系のマンガですが、命乞いする女子供をじわじわ楽しんで殺すような胸糞描写はなく、グロ度は薄めです。 死体の描写も綿密ではなく、ホラー要素はありますが恐怖度はそれほど高くないと思います。 序盤の中頃以降、生き残りのメンバーが限られてからは、各メンバーの個性が描かれ、猿の正体や猿に立ち向かう場面も多くなります。 そして猿に協力者がいるという疑惑が発生し、今いるメンバーの誰が生き残り、誰かが協力者なのではというサスペンス要素が追加されます。 よくある、人外が人を殺しまくるホラーマンガとは違い、バトル・ロワイアル的な感じがある作品です。 また、そこに難所だらけの山を大した装備もなく、何日も縦走しているという極限状態であることが加わります。 鎖場はもちろんのこと、気温マイナスの極寒の中、登山靴でロッククライミングしたり、烏帽子岩左稜線のような細尾根をハーネス無しで歩くようなシーンが次々登場します。 登山の上級者でもない一般の社会人が、睡眠も食事も水ですら取れていない状況で、山に殺されるシーンも多いです。 個人的には、登山マンガとしても読み応えのある一作だと思いました。 色々要素が詰め込まれた作品ですが、テンポがとても良くおもしろかったです。 ただ、終盤近くである女性が死んだのは悲しかった。 生き残ってほしかったのですが、結構、悲惨な最期を遂げてしまいました。
17 モンタージュ
完結済 巻数 : 19
あらすじ・ストーリー
「ボクは三億円事件の犯人の息子です」――1968年12月10日に起きた昭和史最大の未解決事件、三億円事件。大規模な捜査が行われたが、7年後に時効を迎えた……。そして時は流れ現代。1人の少年が瀕死の老刑事に「おまえの父親は、三億円事件の犯人だ」と告げられた!! 運命の輪に巻き込まれた少年は、三億円事件の謎を明らかにできるのか!? 列島縦断クライムサスペンス!!
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
- おすすめ「三億円事件漫画」ランキング
- おすすめ「実写化漫画」ランキング
- おすすめ「ミステリー漫画」ランキング
- おすすめ「サスペンス漫画」ランキング
- おすすめ「犯罪漫画」ランキング
- おすすめ「捜査漫画」ランキング
- おすすめ「逃亡漫画」ランキング
この漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
三億円事件を題材にしたミステリーです。エグい描写とかもあり結末にも賛否両論になると思います。
ミステリーものなので最後まで読み切りたいが、挫折しそう・・・
18 もぐささんは食欲と闘う
完結済 巻数 : 5
あらすじ・ストーリー
あの夏から1年半――。
18歳になった“もぐささん”は、大学進学のため上京することに。
東京生活での目標は、ズバリ「一日三食!間食無し!!」
“もぐささん”の飽くなき己の食欲との闘いが今、始まるっ。
新食感コミック、待望第2部スタート!!
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
もっと見るこの漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
『もぐささん』の続編。 タイトルにもあるように、本作品では食い意地の張ったヒロインが、彼女の生きがいである食欲と闘うことをテーマとしている。 前作と大きく異るのが、大学生になった彼女にはサークルの先輩や社会人との合コンなどによって、チャラい奴らとの交流が発生する点である。 前作では小口君と清い関係を続けてきた彼女が、遂にダメ男の毒牙に掛かってしまうのかと最初のうちは心配になってしまうのだが、ここは頑張って最後まで読んで欲しい! そしてラストシーンを味わって欲しい。 個人的には、もぐささんとは守ってあげたい女性だったのだが、いつの間にか自分の気付かないうちに自立した女性へと成長してた点に驚き、感動してしまった。 大事なことなのでもう一度書くが、感動した!
『もぐささん』の続編。 大学に進学し、地元栃木から東京に出てきて一人暮らしをすることになった「百草みのり」。 大学進学をきっかけに自分の底なしの食欲を自制し、『一日三食で間食なし』を目標に、食欲と闘うことを決心したもぐささんの日々が描かれたものとなります。 前作から舞台が変わり、キャラクターは一新されます。 前作のキャラも登場しますがチョイ役程度で、前作の主人公だった小口くんですら、料理の修行のため京都に行っており、登場シーンは少ないです。 そのため、続編ですが、前作は読んでなくても楽しめると思います。 序盤は一人暮らしを始めたもぐささんが、バイトを始めたり、大学生活をスタートさせる場面が主になります。 中盤以降、バイト先や大学の友達との交友、グルメサークルの活動の中、自制の利かない食欲に翻弄されて奇行をしてしまう展開です。 ただ、前作のようなステルス食いや目を欺いてバレないように食べる展開は少ないです。 食い意地の張った女の子が、それを恥じてひたむきに隠すのですが、たいてい残念な結果に終わる日常を綴ったものとなっています。 恋人の小口くんとは遠距離恋愛となり、もぐささんに惹かれるサークルの先輩は登場するのですが、即時玉砕します。 そのため、作中恋愛要素はほぼ無いです。 正直なところ、もぐささんを引き立てていた小口くんが本作中にいないためか、あまり主人公に魅力を感じられませんでした。 個人的には小口くんはなよなよしていて好きになれませんでしたが、本作を読むと小口くんは必要だったんだなと思います。 デフォルメされたギャグシーンが多く、温泉回や水着回などのサービスカットもありません。 もぐささんの可愛らしさで成り立っていたところがあった作品からそれを奪ってしまっており、前作のほうが個人的には好みです。 ラストも畳み出すのが唐突な感じがありました。 ただ、食欲と戦っていたもぐささんが、自分の食欲と向き合い、人として大きく成長する姿を描き出したのは良かったと思います。 前作もですが、気になる点はありますが嫌いにはなれない、良作だと思います。
19 モンスターがあふれる世界になったので、好きに生きたいと思います
連載中 巻数 : 7
- 作者 : よっしゃあっ! 他
- 時期 : 2019年-
- 雑誌 : マンガUP!
- 出版 : スクウェア・エニックス
あらすじ・ストーリー
ブラック企業で社畜として働く 「クドウ カズト」は 、会社から帰宅途中の深夜、謎の大きな犬を轢いてしまう。
その瞬間、カズトの頭の中に声が響いた。
《クドウ カズトのLVが1に上がりました》《カオス・フロンティアにおける最初の討伐を確認―― ボーナススキル『早熟』を獲得しました》
翌朝、カズトが目にしたのは変わり果てた街並み、そして人々を襲うモンスターだった――!!
愛犬のモモと共に、モンスターがあふれる現実(リアル)を舞台にしたカズトのサバイバル冒険譚が今始まる――!!
「小説家になろう」のローファンタジージャンルで、日間・週間・月間・四半期・年間ランキング全てで1位を獲得した超・人気作をコミカライズ!!
この漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
2巻・・・・・・他の人々とは一緒にならず、柴犬モモと行動するクドウカズト。そんな時、銃で攻撃している人からのメールを受信する。 3巻・・・・・・引きこもりスナイパーのイチノセナツと仲間になる。 4巻・・・・・・ナツと一緒に隠密しながら学校に潜入し様子をうかがう。
サバイバル×ゲーム×現実 朝起きたら現実世界にモンスターが溢れていて倒すとゲームみたいに能力が手に入る世界になっていたという話 主人公の性格がいろいろと終わってます 現実主義者で情に流されない自己中心的な冷徹な性格なのは別にいいのですが、早熟とかいう反則級にズルく生温い能力があるせいで説得力にかけます ただ運良く手に入れた能力のおかげで楽に生き残ってるだけのくせに他のキャラクターを見下して、そのくせなぜか周りの女の子からは慕われていてよく分かりません 他にも野良犬(今どき田舎でもいなそうな)を飼いもせず、多少可愛がっていただけでいい人みたいに扱われたり、人のことは助けもせず見捨てるくせに自分が困ったら助けを求めたりと共感できません 一番酷いと思ったのは、他の人も困っているのに必要以上に食料や物資を独占するだけではなく、自分は十二分に足りているのにも関わらず将来の不安とかいう自分勝手な理由で人のモノまで奪おうとしていたことです いくら厳しいサバイバルな世界になったとはいえ非人道的すぎて読んでいて引きました 百歩譲って撤退的に孤独で非道な主人公として楽しめればまだマシですが、中途半端に人を助けたりとどっちつかずで気持ち悪いです 主人公が合わなすぎて楽しめませんでした
20 モンキーサークル
連載中 巻数 : 2
この漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
本編のサブストーリーでした。可もなく不可もなく
『モンキーピーク』のスピンオフ作品。 次回作『モンキーピーク the Rock』の前日譚で、時系列的に『モンキーピーク』より前のストーリーです。 動画配信者のリョウを中心とした、"りょうちゃんねる"のネタのために猿人が出るといわれる森に入った10人の配信グループ。 当初、ヤラセ動画の撮影を行っていたのですが、そこにクマが現れ、グループの一人が襲われてしまう。 慌てて車に戻ったグループですが、逃げ出そうとした矢先に、巨大な猿が現れる。 猿を撮影して再生数を稼ぐため一行は、カメラを構えて猿を追う、という展開です。 モンキーピーク同様、猿を相手にしたサバイバルホラーとなっています。 次々と被害者が出る中、有名配信者になるために狂ったように猿を追うリョウですが、そのうち帰る道がわからなくなり、森からの脱出を試みます。 全2巻と短いですが、モンキーピークを同じような流れなので、モンキーピークを読んで楽しめた方は本作も楽しめると思います。 なお、今回は誰かが黒幕であるようなサスペンス要素はなく、今回は10人全員が被害者です。 主役っぽい人物はいるのですが、死にっぷりは相変わらず容赦ないので、誰が死んで誰が生き残るのか、あるいは全員死亡するのか最後までわからない感じでした。 若い女性だろうが容赦なく体を上下に引き裂かれる描写がありますが、描写にリアル感はなく、グロさはそれほどでもないです。 全2巻で次々死んでいきますが、各キャラ個性があり印象に残ります。 ちなみにラストはモンキーピークのネタバレになるため、モンキーピークを読む予定がある場合は、モンキーピークから読むのがおすすめです。
21 土竜の唄
連載中 巻数 : 78
- 作者 : 高橋のぼる
- 時期 : 2006年-
- 雑誌 : ビッグコミックスピリッツ
- 出版 : 小学館
あらすじ・ストーリー
谷袋署百観音前交番に勤務する警察官・菊川玲二は、揺ぎない正義感を持った熱い男だが、まっすぐ過ぎるがゆえにやり過ぎてしまうこともしばしば。この日も「万引き少女に過剰な身体検査をしたコンビニ店長に対して拳銃を向けた」ということで、署長から呼び出しを受けることに。すると署長の口からは、なんと玲二への懲戒免職勧告が飛び出して…!?常識の枠におさまらない潜入捜査官・菊川玲二が繰り広げる、いまだかつてない極道潜入伝説!! スリルあり、お色気あり、爆笑ありのネオ・ヤクザエンターテインメント!!
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
- おすすめ「小学館漫画賞漫画」ランキング
- おすすめ「ギャグ漫画」ランキング
- おすすめ「ヤクザ漫画」ランキング
- おすすめ「警察官漫画」ランキング
- おすすめ「潜入捜査漫画」ランキング
- おすすめ「極道漫画」ランキング
- おすすめ「コメディー漫画」ランキング
この漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
これは面白いですね GTO関係好きならオススメです
22 モノクロ少年少女
完結済 巻数 : 12
あらすじ・ストーリー
身寄りがなく、暮らしていた施設が潰れてしまった巳待呉羽、15歳。そこへ折よく舞い込んだのは、生徒を募集する私立毛保乃学園のチラシ。先着一名につき学費や生活費免除の言葉に飛びついて学園に転がり込んだ呉羽だったが、待ち受けていたのは有象無象のケモノたちで!?
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
- おすすめ「学園漫画」ランキング
- おすすめ「生徒会漫画」ランキング
- おすすめ「動物漫画」ランキング
- おすすめ「擬人化漫画」ランキング
- おすすめ「女子高生漫画」ランキング
- おすすめ「青春漫画」ランキング
- おすすめ「少女マンガ漫画」ランキング
この漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ

たていわ。
最後のイラストがさいっっこーうに泣ける
23 モンクロチョウ
完結済 巻数 : 3
あらすじ・ストーリー
『喰う寝るふたり住むふたり』の完全真逆! 読むと心が冷えて痛くなる! 一番怖いのは“青春”だ!! ――岡部正也(おかべ・まさや)、高校2年生。女子にモテモテな「チャラ高」に通い、カラオケ、合コンと遊びまくり。見た目も悪くないので、超幸せな高校生活を過ごせるはずが……。幼なじみやヤリマン女に翻弄され、激しい劣等感に襲われまくり、日常で弛まずもがく!欲と妬みと葛藤かき混ぜ、リア充もどきの青春地獄!
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
もっと見るこの漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
かなりドロドロの人間関係が描かれているし、主人公が嫌いな人が多いのではないかと思います。
24 MONSTER×MONSTER
完結済 巻数 : 3
あらすじ・ストーリー
超絶画師・飛田ニキイチが少年サンデーより緊急デビュー!!少年サンデー本誌に掲載された特別読切の衝撃のラストで世間を席巻した超問題作がサンデーSでの連載作品として第1巻発売ッ!!!!時は大狩猟時代、巨躯なる獣たちが支配するこの世界において、獣を狩り、それを物資とする事は、生活の基盤となっていた。皆が獣を狩る職業・狩猟者(ブリンガー)を目指す、夢と活気に満ちあふれた時代――!!この漫画の主人公もまた狩猟者を目指す…事は無かった。少年漫画史上類を見ないほどのクズっぷりを見せつける主人公の職業はニート!! 向上心=0、自己評価=100の主人公(名前はまだ無い)が繰り広げる、主に家の中を中心とした大冒険活劇?堂々スタート!!!!
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
- おすすめ「ニート漫画」ランキング
- おすすめ「ファンタジー漫画」ランキング
- おすすめ「狩猟漫画」ランキング
- おすすめ「ダメ人間漫画」ランキング
- おすすめ「アクション漫画」ランキング
- おすすめ「SF漫画」ランキング
- おすすめ「少年マンガ漫画」ランキング
この漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
裏サンデー(マンガワン)で一気読み。 糞ニートから若干シリアスへの方向転換、そしてやっぱり正確は糞ニートのギャップは結構面白かった。 打ち切りなのかな。凄くもったいなかったです。
ニート頑張る! やっぱり明日から! そんな話。 めちゃくちゃ中途半端に終わったのが心残り。
25 もういっぽん!
連載中 巻数 : 20
- 作者 : 村岡ユウ
- 時期 : 2019年-
- 雑誌 : 週刊少年チャンピオン
- 出版 : 秋田書店
あらすじ・ストーリー
この漫画のあらすじ・ストーリーがわからなくてみんな困ってるにゅ! 知ってたら助けて欲しいにゅよ~
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
もっと見るこの漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
〜22
1,025件中 1〜25件目を表示
該当掲載作品
1025作品
連載状況
巻数
成分タグで絞り込む
- 小学館漫画賞
- サスペンス
- 文化庁メディア芸術祭受賞
- サイコ
- スリラー
- 天才
- 怪物
- 社会派
- ドイツ
- 手塚治虫文化賞マンガ大賞
- 青年マンガ
- 濡れ衣
- 外科医
- 事件
- 殺人鬼
- 農業
- このマンガがすごい!受賞
- 講談社漫画賞
- 酒
- 星雲賞コミック部門受賞
- アニメ化
- 雑学
- マンガ大賞ノミネート
- 農業大学
- 大学
- 青春
- 菌
- ウイルス
- web漫画
- 超能力
- 悪霊退治
- ギャグ
- シュール
- 少年マンガ
- コメディー
- 実写化
- 恋愛
- ラブコメ
- 草食系男子
- ドラマ化
- ラブストーリー
- 将棋
- 下宿
- ヒューマンドラマ
- スポーツ
- 競馬・競輪・競艇
- ロマンス
- 結婚
- ボディーガード
- SF
- ファンタジー
- ハーレム
- 人外
- アクション
- サブカル
- 個性派
- ホラー
- サバイバル
- ゾンビ
- 船
- グロ
- ミステリー
- 学園
- グルメ
- 大食い
- 料理
- 画力
- 描き込み
- 復讐
- 三億円事件
- 犯罪
- 捜査
- 逃亡
- 未解決事件
- 続編
- ヤクザ
- 警察官
- 潜入捜査
- 極道
- 下ネタ
- 成り上がり
- 実写映画化
- 映画化
- 生徒会
- 動物
- 擬人化
- 女子高生
- 少女マンガ
- 人間ドラマ
- ニート
- 狩猟
- ダメ人間
- 冒険
作者名で絞り込む
雑誌名で絞り込む
出版社で絞り込む
発売時期で絞り込む
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
- 2007年
- 2006年
- 2005年
- 2004年
- 2003年
- 2002年
- 2001年
- 2000年
- 1999年
- 1998年
- 1997年
- 1996年
- 1995年
- 1994年
- 1993年
- 1992年
- 1991年
- 1990年
- 1989年
- 1988年
- 1987年
- 1986年
- 1985年
- 1984年
- 1983年
- 1982年
- 1981年
- 1980年
- 1979年
- 1978年
- 1977年
- 1976年
- 1975年
- 1974年
- 1973年
- 1972年
- 1971年
- 1970年