
1 月刊少女野崎くん
連載中 巻数 : 15
- 作者 : 椿いづみ
- 時期 : 2012年-
- 雑誌 : ガンガンONLINE
- 出版 : スクウェア・エニックス
あらすじ・ストーリー
無骨な男子高校生「野崎梅太郎」。彼に恋をした女子高生「佐倉千代」は勇気を振り絞って告白するものの、何故か恋人ではなく少女漫画家のアシスタントになったのでした…。
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
- おすすめ「このマンガがすごい!受賞漫画」ランキング
- おすすめ「ギャグ漫画」ランキング
- おすすめ「漫画家漫画」ランキング
- おすすめ「アニメ化漫画」ランキング
- おすすめ「4コマ漫画漫画」ランキング
- おすすめ「web漫画漫画」ランキング
- おすすめ「職業漫画」ランキング
この漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
読むたびに、こういうマンガは強いなあと思います。 思い切って片想いのあの人に告白した女子高生が手に入れたものは、宛名入りサイン色紙だった!? 朴念仁な現役高校生少女漫画家・野崎君、彼に振り回される千代ちゃんと、個性豊かな友人たちが贈る、ギャグ色濃厚4コマラブコメ。 恋愛成就から薄皮一枚、だけど全力で遠ざかる方向に構築されていく人間関係が見どころ。 キャラ同士のすれ違いっぷりが、とにかく読んでて可愛いし楽しいです。 千代ちゃん報われろ。 とか言いつつ堀鹿島ペア推し。 あと、何より安心感がある。 最新刊買うのは決定事項、オススメ訊かれたらコレ、みたいな横綱相撲。 白鵬よりつえーや((+_+)) この作品、何をやるか、何ができるかが明確なんですよね。 完全にキャラ同士の絡みで笑いを作るキャラマンガなんだけど、各キャラの軸がかっちり決まってる。 人数もそこそこ投入してるから、定番だったり少しずらしたり、キャラの組み合わせも自在。 たまに原点に立ち返ったカップルで胸キュンを作るのも忘れない。 やってることはシンプルだし、それ以上をやろうとはしません。 余計な事しなくてもいいくらいラブ&コメって強いし、それを自在に行き来できる技量を作家さんが持ってるのでしょう。 気づけばもう9巻ですか、ずっとド安定の面白さです。 『俺様ティーチャー』を斜め読みするに、椿先生はキャラの組み合わせで無限に話が作れそうな方。 ここまで来ると、いつまで続くか、どう終わるかは、政治的な理由の比重が大きくなりそうですが、やはり墜落のしようがない安定感。 きっと最後まで楽しくお付き合いさせて頂くことになると思います。 もっかい、千代ちゃん報われろ。
少女漫画家の野崎と彼を慕うヒロインを中心にした、すれ違い系日常群像喜劇。 クラスメイトの野崎に想いを寄せているヒロインは、ある日彼に告白をする。 しかし話が噛み合わず、彼女は野崎のアシスタントをすることになり、この日を境にドタバタした日常が始まる。 この作品の一番の特徴はすれ違い系のコメディ。 登場人物たちの噛み合わない会話のせいで、人間関係が明後日の方向に進展していってしまう。 また、主要登場人物それぞれにヒーローとヒロインのペアがあり、複数のラブコメが群像劇のように展開する。 そして面識のない(作中の中では関係が深くない)人物達が鉢合わせすることもあり、読者がニヤニヤできる要素もある。 御託を淡々と並べたが、言いたいことは一言。 本作は最高のギャク漫画である。
キャラが光る作品(⌯˃̶᷄ ⁻̫ ˂̶᷄⌯) ストーリー性の少ない4コマ漫画ながら 個性豊かなキャラが魅力となり作品を引っ張っている。 それぞれの恋愛模様も気になるところ♪
2 結界師
完結済 巻数 : 35
あらすじ・ストーリー
その昔、霊感の強い烏森家の殿様が妖しげなものを呼びよせてしまったために、それを退治する結界師が生まれた。かつての城跡に建つ私立・烏森学園を舞台に、400年後の現在も跋扈(ばっこ)し続ける妖怪に立ち向かう墨村家と雪村家の若き後継者、良守と時音の活躍を描く妖結界バトルストーリー!!
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
- おすすめ「幼馴染漫画」ランキング
- おすすめ「小学館漫画賞漫画」ランキング
- おすすめ「アニメ化漫画」ランキング
- おすすめ「妖怪漫画」ランキング
- おすすめ「バトル漫画」ランキング
- おすすめ「あやかし漫画」ランキング
- おすすめ「アクション漫画」ランキング
この漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
なんか終わりがな…って感じ。
絵が好き。 話は初めの頃はすごく面白かったけど後半はまあまあかな。
もっと学園の話があってもよかったかもσ^_^; 全体的に少し物足りない感は否めない
3 げんしけん
完結済 巻数 : 9
あらすじ・ストーリー
オタク世界の描写も当然本作品の魅力だが、主人公がオタク的人間関係、集団行動を通じて成長していく描写も素晴らしい。人がどこに属するかよりも、どう行動するかのほうが大切だと感じさせられる。
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
- おすすめ「文化部作品漫画」ランキング
- おすすめ「くじびきアンバランス漫画」ランキング
- おすすめ「アニメ化漫画」ランキング
- おすすめ「サークル漫画」ランキング
- おすすめ「オタク漫画」ランキング
- おすすめ「日常漫画」ランキング
- おすすめ「秋葉系漫画」ランキング
この漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
個人的点数:80点 最初アニメのほうを見てから面白いと思い原作のほうにも手を出しました。当時自分が大学生だったということもあり大学生のオタクサークルの実態?が見れて面白かったです。
たぶん5点満点は思いで補正です。ちょうど自分が大学生時代にアニメがあっており、さらにオタクでしたからしかたない。げんしけんはオタクがこうありたいと求める姿そのものだったような気がします。
とある大学の弱小サークル「現代視覚文化研究会(略して、現視研)」を舞台に、アニメ・漫画・ゲーム・プラモ・フィギュア・コスプレ・同人などなどが好きな大学生のリアルな日常を描いた作品。 主人公「笹原完士」は当初、パソコンも持っておらず、コミケにも行ったことがないアニメ・漫画が好きな一般人だったのですが、ある意味で大学デビューをするべく、ぬるいオタク系サークル現視研の門を叩き、悪い先輩方に唆されて修羅の道を進んでゆく様を描いた作品となっています。 今となっては秋葉原は観光地化し、声優が紅白に出て、アニメ好きを公言しても虐げられない世の中となっていますが、かつてオタクといえば日陰者で、本作のキャラたちのように仲間同士では声が大きいが、一般人が近くにいるだけで目をそらして静かになるような人々でした。 本作に登場するオタクはそういった、世間からはずれた人々、アウトローであり、オタクだけでつるむ楽しさや、コミケや同人ショップ巡りなど、オタクにしかわからないイベントやあるあるを取り上げたものとなっています。 学生時代に薄い本に向けて欲望の滾りを開放していた汚い系のオタクは漏れなくこんな感じだと思います。 非常にリアルなオタクの大学生が描かれています。 日常系作品ではなく、作中は時の流れがあり、サークル内で様々な出来事が発生します。 主人公以外のキャラを含め、登場人物たちが成長(零落?)していき、そして卒業・就職して巣立っていく姿も描かれており、同世代だったころの自分と重ねるとセンチメンタルな気分になります。 特にくっちーはリアルすぎて悲しくなりました。自分も客観視するとこんななのかな、と。 なお、本作は続編である『げんしけん二代目』が出ていて、巻数のナンバリングも「げんしけん」から引き継ぎ、10巻から刊行されているのですが、『二代目』は女性キャラが多くファンタジー過ぎるので、私は無印の本作が好みです。 今読むと古いと感じる部分もありますが、根本は同一と思いますので、今のオタクが読んでも楽しめるかと思います。
4 血界戦線
完結済 巻数 : 10
あらすじ・ストーリー
異界と人界とが一晩で交差し変わり果てた世界。深い霧と超常現象により隔離された元ニューヨーク「ヘルサレムズ・ロット」という街に、いつ破れるとも知れぬ均衡を守るために様々な事件に挑む秘密結社が存在した!
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
- おすすめ「アニメ化漫画」ランキング
- おすすめ「バトル漫画」ランキング
- おすすめ「吸血鬼漫画」ランキング
- おすすめ「アメリカ漫画」ランキング
- おすすめ「SF漫画」ランキング
- おすすめ「異世界漫画」ランキング
- おすすめ「ディストピア漫画」ランキング
この漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
笑えて泣けて胸が熱くなる作品。 格好良い
5 喧嘩稼業
連載中 巻数 : 13
あらすじ・ストーリー
喧嘩最強の高校生・佐藤十兵衛が帰ってきた!!
田島彬が主催する“最強決定トーナメント”開催ーーー
だが、出場者リストには我らが十兵衛ちゃんの名前は無い‥‥
ならば、不死身のドMボクサー・石橋強に喧嘩を売って、“トーナメント出場権”強奪させてもらいます!!
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
- おすすめ「バトル漫画」ランキング
- おすすめ「格闘技漫画」ランキング
- おすすめ「格闘漫画」ランキング
- おすすめ「喧嘩漫画」ランキング
- おすすめ「ケンカ漫画」ランキング
- おすすめ「アクション漫画」ランキング
- おすすめ「古武術漫画」ランキング
この漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
前作「喧嘩商売」の頃からずっと読み続けていますが、闘いの中での駆け引きがとても面白くて私の今読んでいる漫画の中で一番先が気になる漫画です。ただ週間連載のはずなのに、なかなか連載されないのが残念です。
超オススメ。ギャグセン高い上に格闘シーンもリアル。特に主人公が頭を駆使して戦うのは面白い。ちなみにキチガイキャラが多いので、そういうのが嫌いな人は読まない方がいいかも(自分は好きだから是非オススメしたい) ただし、作者が冨樫病で仕事をしないチ◯カス野郎なので注意。休載続きで月曜日は毎週イライラさせられる。木多康昭、仕事しろ(憤怒)
主人公が気持ちいいくらいのゲスだから面白い。もうちょっと展開早ければ嬉しいだけど・・・
6 けいおん!
完結済 巻数 : 4
あらすじ・ストーリー
女子高の軽音部を舞台に、楽器初心者の唯を中心とした女の子メンバーが繰り広げる4コママンガ!部員たちのゆる〜い日常をお楽しみください!
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
- おすすめ「文化部作品漫画」ランキング
- おすすめ「軽音部漫画」ランキング
- おすすめ「アニメ化漫画」ランキング
- おすすめ「4コマ漫画漫画」ランキング
- おすすめ「学園漫画」ランキング
- おすすめ「音楽漫画」ランキング
- おすすめ「軽音漫画」ランキング
この漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
ジャンル…学園コメディ 出版社…芳文社 完結済み アニメ…あり 全巻購入済み(college編、highschool編も含む) あらすじ・・・ 女子高生が軽音部を作り学園生活を送る日常系コメディ 細評(10段階評価) 作画・・・8 内容・・・9 キャラ・・・9 では感想を 4コマ漫画で女子高生の日常を面白おかしく描いた作品で、読んでいるとほんわかします^^ しかし、この漫画は何と言ってもアニメです!! 原作を超えたアニメがあるので、評価的には漫画だけの感想ではなく、アニメを含めた感想になってしまいます。 キャラも可愛いし、音楽も最高^^ってアニメの感想ですね・・・ 読み終えるとほのぼのした気持ちになります。 本編とは別にスピンオフ作品も出てますので気になる方はそちらもどうぞ(苦笑) 重たい話ではなく、気軽に読める作品なのでお薦めです~
ほのぼの部活物。 オーソドックスなきらら系だけど、少しだけストーリーモノの毛色もある。 アニメがオリジナル要素多めだったので、その後に読むと物足りなく感じるかも。
京アニ作成のアニメがきっかけで社会現象となった、まんがタイムきらら連載の四コママンガ。 4人の女子高生、平沢唯、秋山澪、田井中律、琴吹紬、に加え、後に入部する中野梓が奏でるバンドマンガですが、音楽の方向性や楽器演奏の苦労や挫折は描かれず、日々のほほんと過ごす日常を描いた作品となります。 アニメ・マンガ好きであれば知らない人はいないと言って過言でもないと思われる有名作ですね。 部員が全員卒業してしまい、廃部寸前の軽音部に、新入生である唯・澪・律・紬が入部するところからストーリーが始まります。 といってもストーリーらしいストーリーはないです。 目標であったり、縦糸となる本筋、伏線などなく、特に女子校というわけでもない様子ですが恋愛要素もなしです。 楽器演奏が一応主軸と言えますが、大会や大きな舞台に立つようなこともなく、せいぜい文化祭で演奏する程度で、ラストは高校卒業、大学進学で終了となります。 日常系作品の代表としてあげられることもある作品で、ただ、女の子たちが勉強したり、旅行したり、お茶を飲んでお菓子を食べたり、そしてたまに演奏します。 起伏が少ないですが終始中だるみが続くというわけではなく、女の子は可愛く、4コマで落ちるのでテンポもよく、楽しく読めました。 ただ、展開が平坦なので、大人気作ですが人によっては退屈を感じる可能性があると思います。 メンバー4人の大学進学で終了となりますが、4人が大学進学後の続編があります。 また、中野梓を中心とした、桜が丘高校軽音部の次世代の続編もあります。 個人的にけいおんはアニメの頃から純ちゃんファンなので、次世代の方の続編を読むのが楽しみですね。
7 げんしけん 二代目
完結済 巻数 : 12
あらすじ・ストーリー
シリーズ累計300万部超の大ヒットアキバ系青春物語が帰ってきた! 2006年に一旦完結した青春漫画の金字塔『げんしけん』。主人公・笹原の卒業とともに一度その幕を下ろしましたが、笹原の恋人となった荻上が会長になったところから、物語の続きが始まります。大野やスーなどおなじみのキャラたちだけでなく、新入生たちが登場! コンプレックスを抱えた矢島、明るいキャラの歴女・吉武、そして超絶美少女に見えた波戸は、実はオトコの娘! クセのある新入生たちによる新たなる部室の物語。もちろん、斑目さんも大活躍ですよ!
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
もっと見るこの漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
19巻 日光での続き。くっちー先輩と斑目を送るハト。日光観光のくじ引き。日光の風景がとてもリアル。ケイコさん台風の目?ってところで終わる。回を追うごとに斑目のへたれ具合に磨きがかかりさすがにイライラしてきたかも。 20巻 デートイベント最終章。斑目×スー&斑目×波戸。スーの本心に波戸の本心,そして斑目の本心。矢島も頑張る。吉武も精一杯うごく。結論はまだ。 21巻 本当に終わってしまった。毎日当たり前のように会っていた誰かが卒業していなくなり,新しい誰かがその場を受け継ぎ,そうやって少しずつ移り変わっていく大学のサークル。続けようとしたらいつまでも続いたであろう物語らしく,最高のエンドだと思った。矢島や波戸たちが作っていくげんしけんを見られないのはちょっと残念だが,それも良いのだと思える。もしこの物語に誰か主人公がいたのだとしたら,斑目だったのかな? 始まりは笹原が入学した春だった。終わりは笹原の一学年下の朽木が卒業し,笹原が3年生の時に入学した荻上が4年生になる春。青春最後の刺々しさを全開にしていた一年生たちが丸くなっていくのを見つめた5年間であったと思う。楽しかった。
うーん、アニメが大学時代に始めり自分と重ねているところもあったので終わるのがつらかった。世間的に斑目ハーレムは微妙評価だったけど自分は嫌いではなかったです。スゥーもハーレムキャラの中で1番好きなので不満ありません。ただ、『Spotted Flower』をアナザールートと捉えない場合スゥーは振られるのか、振ってしますのかとなんか悲しい気持ちにw
『げんしけん』の続編となるこの『げんしけん 二代目』。腐女子たちをメインにした作品となっていたので、女性向けかなあと思いながら視聴していたが、初代げんしけんとはまた違った面白さがあった。斑目のハーレムモノでもあったけれどw 腐女子向けの作品はおそらく見た事がなかったので、げんしけんベースではありますが、そういった系統の楽しさを垣間見ることができ、勉強にもなった一作となりました。
8 ケンガンアシュラ
完結済 巻数 : 27
- 作者 : だろめおん 他
- 時期 : 2012年-2019年
- 雑誌 : マンガワン / 裏サンデー
- 出版 : 小学館
あらすじ・ストーリー
企業、商人たちが巨額の利益を賭け、雇った闘技者によって素手による格闘仕合を行い、勝った方が全てを得るという拳願仕合。商人たちの争いを収める手段として、江戸中期に発祥したと言われているそれは現代にまで継承されており、今、己の最強を証明せんとする謎の闘技者、十鬼蛇王馬が拳願仕合の舞台に足を踏み入れようとしていた。その内に野望を秘めたる乃木グループ会長、乃木英樹がその男と出会ったとき、拳願仕合にて大きな渦が巻き起ころうとしていた。
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
- おすすめ「バトル漫画」ランキング
- おすすめ「web漫画漫画」ランキング
- おすすめ「格闘漫画」ランキング
- おすすめ「拳願漫画」ランキング
- おすすめ「闘技者漫画」ランキング
- おすすめ「地下格闘漫画」ランキング
- おすすめ「裏稼業漫画」ランキング
この漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
10/14からスマホアプリ マンガワン上で第二部が始まる予定!期待してます。
読み出したら止まりません
格闘漫画の新世代。 キャラクターに魅力があり、戦闘シーンの盛り上がりも申し分ないです。 格闘シーンの駆け引きにドキドキし、新キャラが出てくる毎にワクワクしました。 ただ、後半になるにつれ戦闘時の展開が読めやすくなってくるので、その部分が少し難点。
9 結婚指輪物語
連載中 巻数 : 12
- 作者 : めいびい
- 時期 : 2014年-
- 雑誌 : 月刊ビッグガンガン
- 出版 : スクウェア・エニックス
あらすじ・ストーリー
幼馴染みのヒメから別れを告げられた男子高校生・サトウ。ヒメを追いかけてたどり着いたのは、なんとファンタジー世界!! そこでサトウはヒメと結婚し伝説の勇者・指輪王になることに――!! 「黄昏乙女×アムネジア」のめいびいが贈る異世界新婚ラブコメ!!
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
- おすすめ「ファンタジー漫画」ランキング
- おすすめ「エルフ漫画」ランキング
- おすすめ「重婚漫画」ランキング
- おすすめ「バトル漫画」ランキング
- おすすめ「青年マンガ漫画」ランキング
- おすすめ「SF漫画」ランキング
- おすすめ「ラブコメ漫画」ランキング
この漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ

名無しのマンガ好き
幼馴染が異世界のお姫様で元の世界に帰るのを追いかけ、異世界を救うために戦うといった有りがちなストーリー。画力は高くキャラクターは魅力的に描かれている。(エロい)
要はファンタジー+ハーレム漫画です。全員揃った後はどういう風に持ってくか楽しみではあります。
10 外天楼
完結済 巻数 : 1
あらすじ・ストーリー
外天楼と呼ばれる建物にまつわるヘンな人々。エロ本を探す少年がいて、宇宙刑事がいて、ロボットがいて、殺人事件が起こって……? 謎を秘めた姉弟を追い、刑事・桜庭冴子は自分勝手な捜査を開始する。“迷”推理が解き明かすのは、外天楼に隠された驚愕の真実……!?
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
もっと見るこの漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
それでも町は廻っている作者が描くミステリー。 シャフトの新房昭之さんの推薦文を見て読んでみました。 最初は軽いノリで進行していくオムニバス。 しかし、後半にかけてどんどんミステリアスになっていき、個々の話の点と点が繋がっていきます。 最後は予想外の展開。全1巻と読みやすいのでおすすめです!
ミステリーにどんでん返し。 一巻と読みやすいながら読み応えばっちり。
11 喧嘩商売
完結済 巻数 : 24
あらすじ・ストーリー
長年の沈黙を破り……ギャグ漫画界の修羅の化身が放つ問題(など何処にあろうか)作!!!! 新たなる木多ワールドは格闘技!! 宇都宮の大地に降り立った転校生・佐藤十兵衛(さとうじゅうべえ)、17歳。恐れを知らぬ喧嘩魂ゆえにいつもまわりは敵だらけ! ああん、十兵衛は普通の高校生みたく今しかできないコトしたいだけなのにぃ!! 漫画界の修羅の化身が描く爆笑格闘大河ロマン、ここに開幕!!
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
- おすすめ「しまぶー漫画」ランキング
- おすすめ「ギャグ漫画」ランキング
- おすすめ「下ネタ漫画」ランキング
- おすすめ「格闘漫画」ランキング
- おすすめ「喧嘩漫画」ランキング
- おすすめ「ケンカ漫画」ランキング
- おすすめ「アクション漫画」ランキング
この漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
人生を変えた漫画
初期の頃はギャグ漫画としてのイメージが強いですが、中盤以降は格闘漫画になっていきます。最初の数巻で自分に合わないと思って読むのを止めてしまう人もいると思いますが工藤優作、入江文学などのメインキャラが出るとこまでは読んでからこの漫画を読み続けるかどうかを判断してもらいたい作品です。
格闘技ではなくあくまで喧嘩の漫画です。面白かったけど続編の喧嘩稼業で失速してる感があるのが残念です。
12 ゲート 自衛隊彼の地にて、斯く戦えり
連載中 巻数 : 21
あらすじ・ストーリー
超スケールの異世界エンタメファンタジー、待望のコミック化!! 20××年、夏――白昼の東京・銀座に突如、「異世界への門」が現れた。中から出てきたのは軍勢と怪異達。陸上自衛隊はこれを撃退し、門の向こう側である「特地」へと踏み込んだ――
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
- おすすめ「ミリタリー漫画」ランキング
- おすすめ「異世界漫画」ランキング
- おすすめ「青年マンガ漫画」ランキング
- おすすめ「アニメ化漫画」ランキング
- おすすめ「SF漫画」ランキング
- おすすめ「ファンタジー漫画」ランキング
- おすすめ「陸上自衛隊漫画」ランキング
この漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
戦国自衛隊のファンタジ-バ-ジョンみたいですがとても面白いですよ。
小説のコミカライズ版です。政治的な一面から解釈するのでは無くエンターテイメントとして見れば面白いです
※23巻まで
13 月下の棋士
完結済 巻数 : 32
- 作者 : 能條純一
- 時期 : 1993年-2001年
- 雑誌 : ビッグコミックスピリッツ
- 出版 : 小学館
あらすじ・ストーリー
子どものころから高知の港町で祖父にしてかつての名人・御神三吉に将棋を学びながら育ってきた氷室将介は祖父の遺言を胸にプロ棋士を目指して上京し、奨励会に入会する。順調に昇級を重ねる中、氷室は将棋会館特別対局室にて後の宿命のライバルとなる滝川幸次名人と出会い、滝川との対局、勝利を目指していく。[wikipediaから引用]
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
- おすすめ「将棋漫画」ランキング
- おすすめ「小学館漫画賞漫画」ランキング
- おすすめ「実写化漫画」ランキング
- おすすめ「青年マンガ漫画」ランキング
- おすすめ「アクション漫画」ランキング
- おすすめ「ドラマ化漫画」ランキング
- おすすめ「ヒューマンドラマ漫画」ランキング
この漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
帽子被って将棋指してる奴は間違いなくこれの影響受けてると予想されるほどの影響を与えた将棋漫画の金字塔(適当) しかし当時将棋などなんの興味も無かった自分ですら最後まで読ませる程の吸引力は間違いなくあったのだ。 この物語は高知の田舎から名人滝川を倒すため上京してきた主人公氷室の戦いの歴史。 とは言ってもぶっちゃけこの人登場時からすでに恐ろしく強い。 俺ツエー状態。 なので奨励会に入ってそこで苦しみながらも1歩づつプロへの階段を~なんてのを期待されても困るのである。 負ける姿が想像出来ないくらい強い。 このへんは諸刃の剣でもあって主人公ツエーを楽しめる人もいれば反面強すぎる主人公にどこか物足りなさを感じる人も当然いてもおかしくはない。 自分的にはどちらかと言えば後者の方でもっと苦戦するようなギリギリの勝負というものも見てみたいという欲求に駆られることもある。 正直主人公負けてもいいとさえ思った。 この作品に限らず主人公だからと言って無敗である必要など無くむしろ適度に負けてくれたほうが見る側としては 緊張感もあって面白いと思う。 強い主人公が俺ツエーするのをひたすら見せられるほどつまらんものは無いわけでその辺りは作者さんも充分に理解されていたようで当然主人公も苦しむ描写は存在する。 裏を返せば強い主人公を苦戦以上させるには主人公を一時的にでも弱化させるしか無かったとも言えるが。 また本作最大の特徴として奇人変人がぞくぞく現れるのでそういう意味では見てて飽きないかも。 一見まともに見えなくもない名人滝川からしてかなりおかしな世界に行っちゃってる人なんでもう無茶苦茶である。 まぁこの物語は結局のところ氷室対滝川という因縁の対局が最大のテーマでそういう意味では全くブレてないと思う。
14 GetBackers -奪還屋-
完結済 巻数 : 39
あらすじ・ストーリー
奪還屋――。「奪(と)られたら奪り還(かえ)せ」が信条(テーマ)の無敵の二人組……、美堂蛮(みどう・ばん)と天野銀次(あまの・ぎんじ)――!! それぞれが持つ不思議な能力をフル活用し、奪還屋のプライドとカンバンを掲げるGetBackers!! プロ中のプロだけど、情にも厚い男たちが引き受ける格安の依頼とは!? ――依頼成功率ほぼ100%の奪還屋、GetBackersとはオレらのことよ!!
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
もっと見るこの漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
登場キャラクターが出鱈目に強い。 内容は面白い編と面白くない編とあるが、大体好きなキャラが出てるかで左右される。
異能力バトルの厨二全開の漫画です。絵も綺麗で読みやすいからそういうのが好きならたまらないと思います。
15 ゲモノが通す
連載中 巻数 : 2
この漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
描写はグロいし突拍子もないけど、流れは王道少年漫画のそれ。 画力は高くないけど、勢いがあって好印象。 どう纏めていくのか、予想がつきそうでつかない。
16 賢者の孫
連載中 巻数 : 19
あらすじ・ストーリー
事故死したはずの青年が、なんと赤ん坊として異世界に転生!? そして「賢者」と呼ばれる男に拾われ、「シン」と名付けられる。賢者のもとで魔法を教わり、すくすくと成長するシンだったが、彼には一つ致命的な問題が…!?
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
もっと見るこの漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
面白いです! ただなんとなくだけど龍狼伝に似た展開になってきたw
老賢者に英才教育を受け、人里離れた地で育てられた孤児が主人公。 本作品は、彼が15歳の成人の儀を迎えた後、人間の住む街へ行きそこで無双する話。 正確には、彼を育てたのは賢者以外に「老導師(女)」や「元騎士団総長」ら錚々たるメンバーだったため、魔法だけでなく魔導具作成や剣の腕も超一流となっている。もっとも、生まれてからそういう環境しか知らなかったので自分のチートさに気付いていない無自覚系ファンタジー物。 また、主人公は無自覚以上に非常識な少年になってしまったという設定があるが、ここが本作品のおかしいところ。 実は、彼は前世で現代日本のサラリーマンであり、お約束どおりトラックに轢かれて異世界転生したという導入部がある。仮に転生先で非常識に育てられたとしても、前世の社会人としての記憶を元にして常識的に振る舞えるはずだが、それはどうなった? 例えば現代日本で買い物の経験があったはずなのに、何故か異世界では買い物のやり方が分からないとか意味不明。 また原作者か漫画家かどちらか分からないが、基礎的な科学知識がない人間が本作品を作っている。 まず、魔導具として"糸電話"が出てくる。魔法がどのように作用しているのか不明だが、それでも耳にコップを当てたまま通話出来るのは理屈に合わない。というか単純に、作者は糸電話使ったことないんじゃない? また、圧縮された空気で飛翔出来るジェットブーツという魔導具が出てくる。このジェットブーツで剣を踏んで敵の身体に押し込むという荒技があるが、作用反作用の法則が逆であり作中のような使い方では押し込めない。 このような常識のないシナリオに相応しく、登場人物は稚拙で馬鹿げたことばかりする。例えば、緊急事態が起きた時に行うべき対応の優先順位がめちゃくちゃなのだ。前世でサラリーマンだった主人公は生前にインバスケット思考などのトレーニングをしていなかったのだろうか? だから、ストーリーも混乱の連続であり、読んでいて苦痛である。ついでに言うと、そのたびに老導師(女)が「全くお前達はダメなんだ」と説教モードに入るのもウザい。 本作品を漫画として判断すると絵自体は綺麗なものの、人物のプロポーションがおかしい。具体的には全員"胴が長い"。例えば第1巻表紙の女の子、胴が長いためお尻がアンバランスに後ろに飛び出している。あれってカッコいいのか? 2022年3月現在、第19巻まで刊行されているので固定ファンは付いており人気のある作品だと思うが、自分には魅力が感じられなかった。
17 けいおん!highschool
完結済 巻数 : 1
- 作者 : かきふらい
- 時期 : 2012年
- 雑誌 : まんがタイムきららキャラット
- 出版 : 芳文社
あらすじ・ストーリー
メガヒット4コマ「けいおん!」の梓・憂・純たち在校生側のその後の軽音部ライフを描いた続編が登場!梓部長のもと憂、純が加入したけどまだ人数が足りない軽音部。まずは新入部員獲得から!?梓部長、やってやるです!
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
もっと見るこの漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
けいおんのみんなが卒業した後の話。 大学編と同じく、新キャラが出てくるので短期連載では物足りなく感じました。 既存キャラも新キャラもいいですが、それだけにまだ続きが読みたいなぁ
放課後ティータイムメンバー卒業後の次世代の桜が丘高校軽音部を描いた短編。 同時期に連載していた大学編と同じく全1巻完結です。 メインキャラは、中野梓と、唯の妹・平沢憂、梓の友人・鈴木純、それに新キャラとして、新入生の斉藤菫、奥田直が加わります。 けいおん続編ですが、進学した放課後ティータイムのメンバーは登場しません。 けいおんファンは御存知の通り、憂と純は梓の同級生ですが元々軽音部ではなく、楽器演奏は一年生です。 実質、楽器演奏がある程度できるのがあずにゃんのみというスタートで、ドラえもん的ポジションだった琴吹紬も不在という、結構厳しいスタートとなります。 ただ、新キャラの斉藤菫が特殊キャラで、前作同様に音楽室でお茶会をするまったりけいおん部の伝統が守られる続編でした。 梓、憂、純という、けいおん本編連載時からの人気キャラが主役級に格上げされ、新キャラも、特に菫がいいキャラで、読んでいて楽しかったです。 大学編は新キャラが微妙でしたが、こちらはけいおんの続編として普通に良く、全1巻ではなく長期連載して欲しいと思いました。 大学編は賛否ありますが、こちらは続編としてアニメ化していたら人気出たと思います。 個人的に純ちゃんファンなので、生意気純ちゃんやジト目純ちゃんが見れて大満足でした。 少なからずいるあずにゃんや憂ちゃんのファンも、読んで損はないと思います。 大学編と違い、ラストもキレイに終わります。 でもやはり主人公が3年生スタートというのが痛いところですね。 梓、憂、純のトリオのバンド活動はもう少し長く見ていたかったのですが、そこだけは残念です。
18 月曜日のたわわ
連載中 巻数 : 9
あらすじ・ストーリー
この漫画のあらすじ・ストーリーがわからなくてみんな困ってるにゅ! 知ってたら助けて欲しいにゅよ~
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
もっと見るこの漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
出落ちみたいなタイトルですが、思いのほかストーリーもあり漫画としても楽しめました。
19 けいおん!college
完結済 巻数 : 1
あらすじ・ストーリー
大学でも放課後ティータイム!メガヒット4コマ「けいおん!」の唯たちのその後を描いた続編が登場!唯、澪、律、紬が4人揃って進学した女子大でのゆるやか軽音部ライフを描きます!
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
もっと見るこの漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
けいおん大学編。 梓や純は出てきません。 晶以外の新キャラが若干空気になっちゃってたので、2巻くらいは続けて掘り下げて欲しかったな。
N女子大学に進学した放課後ティータイムメンバーの日々を描いた大学編。 前作最終回で4人は同じ大学へ進学したため、バンドメンバーは続投です。 放課後ティータイムメンバー以外のキャラクターも一部登場しますが、例えばあずにゃんなどの登場はなし。 大学編からの新メンバーが登場し、高校編のけいおんとは独立した作品となっています。 学生寮での新しい日々、大学での新しい仲間と過ごす日常が描かれていて、作品として雰囲気は前作から変わらないです。 当然ながら、大学でも4人は軽音部に入部し、放課後ティータイムとしての活動を続けます。 同じく軽音部に入部した新入生、和田晶、林幸、吉田菖のバンド・恩那組が新しく登場します。 この3人を加えた計7人のメンバーが中心となり、物語を展開します。 主役級が7人となり、毎話登場して、基本的に一緒に行動するため、コマは結構ごちゃごちゃしています。 加えて追加3人、キャラクターは個性的なのですが顔の描き分けが微妙のため、既存メンバーも含めて誰が誰だかわからなくなる問題が起きました。 新キャラにあまり魅力も感じず、純ちゃんも登場しないため、個人的には前作のほうが良かったというのが正直なところです。 とはいえテンポは良く、最後まで楽しく読めました。 けいおんファンには、大学に進学した後の4人の日々を少しだけ見ることができる良作だと思います。 運送屋に就職したり、薬物中毒や引きこもりニートになってない、平和な放課後ティータイムの公式でのその後を読むと安心しますね。
20 ゲーマーズ!
連載中 巻数 : 7
あらすじ・ストーリー
こじらせゲーマーたちによる、すれ違い青春錯綜系ラブコメ!!
モブキャラぼっちゲーマーな高校生、雨野景太。そんな彼が、「……私に付き合って、ゲーム部に、入ってみない?」学園一の美少女、天道花憐に声をかけられ――。ゲーム部での夢のような日常が始まると思いきや…!?
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
- おすすめ「少年マンガ漫画」ランキング
- おすすめ「ラノベ原作漫画」ランキング
- おすすめ「ゲーマー漫画」ランキング
- おすすめ「すれ違い漫画」ランキング
- おすすめ「ラブコメ漫画」ランキング
- おすすめ「ぼっち漫画」ランキング
- おすすめ「高校生漫画」ランキング
この漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ

チキチキエボルブ
原作よりな作品ですね。原作を漫画で読んでいる感じです。なかなか面白いのでオススメです!
21 月光条例
完結済 巻数 : 29
あらすじ・ストーリー
何十年かに一度、真っ青な月の光が「おとぎばなし」の世界をおかしくする。
おかしくなってしまった「おとぎばなし」の世界を正すべく、「月光条例」の使者である「鉢かづき姫」は「〈読み手〉」の世界に助けを求めやってくる。
偶然「月光条例」の極印が刻まれ執行者となった岩崎月光は、おかしくなってしまった「おとぎばなし」を正すための戦いを始めることになった。
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
- おすすめ「アクション漫画」ランキング
- おすすめ「おとぎ話漫画」ランキング
- おすすめ「絵本漫画」ランキング
- おすすめ「英雄漫画」ランキング
- おすすめ「コメディー漫画」ランキング
- おすすめ「SF漫画」ランキング
- おすすめ「ファンタジー漫画」ランキング
22 K2
連載中 巻数 : 45
あらすじ・ストーリー
かつて日本に不世出の天才と呼ばれた医師がいた。野獣の肉体に天才の頭脳。そして神業のメスを持つ男。だが、ある日をもって彼は忽然と姿を消した。男の名は「K」。全ては伝説となっていた。――富永研太は、西海大学から村の診療所に派遣された新米医師。無医村状態を救うため自ら志願して来たが、村人たちの態度は冷たく……!? Kの系譜は続いていた! 長き沈黙を破り、神の業がここに復活!! 医学漫画の金字塔!!
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
もっと見るこの漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
Doctor Kの衝撃のラストから6年後に連載開始された作品。 ストーリー上は5年の歳月が流れているが、新たにK一族の「影の系譜」が出てきて、ますます話に幅が出てくる。 というか、もうこの頃になると「これって北斗琉拳的な扱いなのか?」というツッコミはなくなり、素直に楽しめるようになった。 本作品の主人公は、K一族の分家である神代一人(かずと)と、KAZUYAのクローンである一也(かずなり)だが、自分は大学病院から派遣された新米医師富永研太も推したい。 というのも、本作品は富永医師の成長記録とも言えるくらい、彼はストーリー上の大事な存在となっていく。特に、彼が神代一人の元を去る時のやり取りが泣けてくる。ほんとにこれはいい話で何回読んでも涙が止まらない。 33巻以降、ストーリーはだいぶ変わってくるが、これからもK一族の話は終わることなく、更に話が広がることが判明してくる。ますます今後の展開に期待したい。 最後に一つ。2020年現在、登場人物は皆マスクをしている。劇中でも新型コロナが蔓延しているのだ。新型コロナの特効薬が見つかる近い将来、本作品を読み返して懐かしく思いたいものだ。
23 結婚アフロ田中
連載中 巻数 : 10
- 作者 : のりつけ雅春
- 時期 : 2018年-
- 雑誌 : ビッグコミックスピリッツ
- 出版 : 小学館
あらすじ・ストーリー
田中 広、31歳。
“しあわせ”の先に挑むは、
人生最大のイベント…“結婚”!!!
恋人・ナナコへのプロポーズを果たし、いよいよ“結婚”への道を歩き始めた田中に…波瀾発生!!!?
両親への挨拶、結婚式の費用、先輩からの名(迷?)アドバイス、、、
いまだかつてない、結婚の真実が明かされる!!!?
シリーズ累計500万部!マンガ界のおバカ革命児が放つ、かつてない爆笑の結婚狂想曲――!!?
新シリーズ★レッツスタート!!!
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
もっと見るこの漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
アフロ田中シリーズの6作目です。読んでると結婚の現実を面白おかしくとてもくだらなく描かれています。
24 結婚伝説 文庫版
完結済 巻数 : 2
あらすじ・ストーリー
秀一郎は両親を交通事故で亡くし、幼い妹・千尋(ちひろ)と2人、残された。秀一郎は千尋を育てるために、全力をつくした。千尋は彼にとって、かけがえのない宝物だった。その千尋が、いま、彼の手を離れ、嫁いでいく……。女性がもっとも美しく輝くとき、結婚をテーマにつづる、感動の傑作集!!
この漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
いろんな女性の結婚までのストーリーを描いたオムニバス物語。 感動の一作
25 検証・四谷怪談
完結済 巻数 : 1
この漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
GANMA
1,369件中 1〜25件目を表示
該当掲載作品
1369作品
連載状況
巻数
成分タグで絞り込む
- このマンガがすごい!受賞
- ギャグ
- 漫画家
- アニメ化
- 4コマ漫画
- web漫画
- 職業
- 学園
- マンガ大賞ノミネート
- コメディー
- 日常
- ラブストーリー
- 青年マンガ
- 男子高校生
- 女子高生
- 少女
- 幼馴染
- 小学館漫画賞
- 妖怪
- バトル
- あやかし
- アクション
- 伝奇
- 少年マンガ
- 文化部作品
- くじびきアンバランス
- サークル
- オタク
- 秋葉系
- 大学生
- 吸血鬼
- アメリカ
- SF
- 異世界
- ディストピア
- 近未来
- 秘密結社
- 格闘技
- 格闘
- 喧嘩
- ケンカ
- 古武術
- 空手
- 合気道
- 相撲
- ボクシング
- キックボクシング
- 少林寺拳法
- 日本拳法
- 喧嘩師
- 柔道
- 剣術
- 総合格闘技
- プロレス
- シラット
- 地下格闘
- 軍隊格闘
- 道場破り
- パロディ
- スポーツ
- 軽音部
- 音楽
- 軽音
- 楽器
- ほのぼの
- 映画化
- 萌え
- 拳願
- 闘技者
- 裏稼業
- 裏社会
- ファンタジー
- エルフ
- 重婚
- ラブコメ
- 勇者
- ミステリー
- サスペンス
- しまぶー
- 下ネタ
- ミリタリー
- 陸上自衛隊
- 将棋
- 実写化
- ドラマ化
- ヒューマンドラマ
- 異世界転生
- ラノベ原作
- ゲーマー
- すれ違い
- ぼっち
- 高校生
- ゲーム
- 美少女
- 小説原作
- おとぎ話
- 絵本
- 英雄
- 続編
- 無医村
作者名で絞り込む
雑誌名で絞り込む
出版社で絞り込む
発売時期で絞り込む
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
- 2007年
- 2006年
- 2005年
- 2004年
- 2003年
- 2002年
- 2001年
- 2000年
- 1999年
- 1998年
- 1997年
- 1996年
- 1995年
- 1994年
- 1993年
- 1992年
- 1991年
- 1990年
- 1989年
- 1988年
- 1987年
- 1986年
- 1985年
- 1984年
- 1983年
- 1982年
- 1981年
- 1980年
- 1979年
- 1978年
- 1977年
- 1976年
- 1975年
- 1974年
- 1973年
- 1972年
- 1971年
- 1970年