
1 DEATH NOTE
完結済 巻数 : 13
あらすじ・ストーリー
このノートに名前を書かれた人間は死ぬ…。死神 リュークが人間界に落とした一冊のノート「DEATH NOTE」。ここから、二人の選ばれし者「夜神月」と「L」の壮絶な戦いが始まる!!
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
- おすすめ「頭脳戦漫画」ランキング
- おすすめ「このマンガがすごい!受賞漫画」ランキング
- おすすめ「名言だらけ漫画」ランキング
- おすすめ「心理戦漫画」ランキング
- おすすめ「死神漫画」ランキング
- おすすめ「サスペンス漫画」ランキング
- おすすめ「主人公天才漫画」ランキング
この漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
スゴい。 ある程度、頭が良くないと、どうなっているのかさえ分からないほど ギリギリの鬩ぎ合いの頭脳戦に釘付けになる。 会話での探り合いと化かし合いのレベルの高さに、卒倒してしまう。 特に自分はL派で、夜神 月(やがみ らいと)との頭脳だけじゃない勝負も面白い。 最終巻のトリックは、脳みそをフル回転させて10回以上読んだが、未だに分からないw 13巻で完結なのに、2~30巻は見た様な濃密さを備えた作品。
ジャンプ作品ながら三大法則たる、「友情、努力、勝利」を全て吹き飛ばした大問題作? ジャンプらしさのかけらもない主人公、性悪説を自で行くような登場人物、ジャンプマークが無ければ本当にジャンプで連載してたのか疑うレベル。 サスペンスながら練りに練られたトリックで大人気になった。 アニメ化、ドラマ化にリメイクなど、定期的にメディアに登場する作品になった。 巻数もジャンプにしては少ないのでお手軽に読めるあたりもオススメ。
久しぶりに読み返しましたが面白かったです。 名前を書き込むとその人物が死んでしまうという死神のノート:デスノートを拾った高校生・夜神月は、デスノートを使って自分の理想とする世界を創造する神となる決心を固める。 今となってはこういった、バトルでもスポーツでもラブコメでもギャグでもない、ルール設定ありの知能戦がメインの漫画は珍しいものではないですが、当時はかなり画期的でした。 当時、コミック読みだったのですが、7巻中頃のあのシーンはジャンプ発売直後から話題になっていたため、ジャンプ購入組に盛大にネタバレをされてしまったことを、今も覚えています。 基本的には全編を通してシリアスな展開が続き、人が死に続けるのですが、不思議と重くなりすぎない内容になっています。 テーマは重く、主人公は悪なのですが、キャラクターが立っており、会話が楽しめるためかと思います。 また、シリアス過ぎて笑いを誘うシーンも多く、今なお名言のように語り継がれるシーンも多い作品です。 ラストになるにつれて文字数が多くなってくるため、読むのが辛くなるのがマイナスですが、冗長に続かず、いいラストだったと思います。 個人的にはメロ・ニア編も含めて、良かったです。
2 D.Gray-man
連載中 巻数 : 28
あらすじ・ストーリー
AKUMAとは『機械』と『魂』と『悲劇』を材料に造(う)まれる悲しき悪性兵器。そのAKUMAを製造し世界の終焉を目論む「千年伯爵」に対抗するため、神の十字架を左手に持つエクソシスト・アレンの戦いが始まる!!
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
- おすすめ「悪魔漫画」ランキング
- おすすめ「アニメ化漫画」ランキング
- おすすめ「バトル漫画」ランキング
- おすすめ「ダークファンタジー漫画」ランキング
- おすすめ「ファンタジー漫画」ランキング
- おすすめ「エクソシスト漫画」ランキング
- おすすめ「少年マンガ漫画」ランキング
この漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
初レビューです 本誌で連載してるときの画力がヤバい。 だけどその後の劣化が激しかっただけにファンとしてはかなり萎えた 個人的にLv,3初登場辺りの絵が一番好きだった。 まだ4歳くらいの時に、母の妹の腐女子さんが「これがラビ様だにょ~。」と、キャラ一人一人を 様呼ばわりして紹介してきたのを覚えています。 僕はニックネームの通りティキ·ミック卿がNo,1です。
休止のタイミングで読むの止めてたから15巻くらい? そっから、10年ぶりにアニメが再起動して1クール?で、かなり見やすくて、俺たちはこれからだENDだったからコミックスを再開して続きの内容を補完。 アニメのラストに被る22巻からRE。 ←本当は23巻からで良かったけど、アニメとの描写のズレの確認のため。 最新巻ではかなりネアとマナの核心に迫ってきたけど、それとのアレンの繋がりが分からず次回へ持ち越し…なのか⁈ また風呂敷広げやがった…この作者… そうそう、なんで読まなくなったのか思い出した。 どんどん登場人物の視点変えて伏線張ってくのに、一向に回収されなくて、しまいには連載すら休みがちになって物理的ENDだったかも。 だいたい風呂敷広げ過ぎて物語の軸をわざとずらされるから、細かい伏線忘れてくし、それなのに続きがいつまで経っても出ないっていうね… キャラ多過ぎて本筋に必要か?っての居るし、群像劇見せられることもあったし。 一応全て繋がってはいるけど、蛇足じゃね?って思うこと多し。 私が読んでたその時期はほんと先の道筋が見えなかったから辛かったわ。(繋がりの見えない群像劇が。) 今はだいぶ道筋出来てきたけど。今1から読む人はラッキーだと思う。 (つか、細部忘れてるから自分も読まなきゃなのか?) しかも、絵的な面では漫画描写が本当に見づらくてどう言う視点なのか理解するのも一苦労。これがこの作者の持ち味なんだろうけど。 いや、絵は綺麗なんだけどね。キャラ特化なのかなー。立体的情景が把握しずらくて、今どう言う状況でキャラが何をやっているのか、一発で分からないていうか。 アニメでは一部のストーリーだけだからか、非常に見やすかったわ。絵的にも群像劇の視点という意味でも。漫画と違ってアニメの構成も良かったのかもね。 肝心のストーリーはアレンの本質が大いに気になるので、楽しみに続きを待つといった感じで。 ガラスの仮面じゃないんだから、この構成でまた休載だけは止めて欲しいところ。
実質少年漫画でかなり好きな部類に入る作品である。あとはちゃんと続いて終わってくれれば良いのだが。いまいち今どうなっているのかはわからない。 なんか以外とこういう女受けのしそうな美形漫画は好きなのそこそこ多かったりする。どこにでもいる普通の高校生(モテモテ)よりはこういうほうが好きかな。 まあ世界観、というかキャラクタ造形とか、画風かな、がやっぱり素晴らしいですねえ。おとぎ話と悪魔と、ゴシック調とメカっぽい感じとか、いろんな要素が入り混じっててすごいね。 最近ジャンプ漫画を思い出したり見返すと思うんだけど、なんだかんだ言って本当にジャンプ漫画って新しい斬新かつ確立された世界観を持ったすごい作品たくさん持ってたんだなと。 今自分が周りで見る漫画って進撃、とか、亜人、とか、東京グールにしても、みんなナルトとかDグレイマンのレベルまで、確立された自分だけの芸術的画風、世界観持ってないと思うんだよね。 もちろん今の作品にも斬新さは色々あるんはわかるんだけど、昔に比べて手元の、皆んな持ってる材料で勝負してる漫画が多い気がする。 あとストーリー展開もちゃんと面白いと思うよ。
3 転生したらスライムだった件
連載中 巻数 : 24
あらすじ・ストーリー
何という事もない人生を送っていた三上悟は、通り魔に刺され37年の人生に幕を閉じた…はずだった。
ふと気がつくと、目も見えなければ、耳も聞こえない…。
そんな状況の中、自分があの“スライム”に転生してしまった事に気づく。
最弱と名高いモンスターである事に不満を感じつつも、お気楽スライムライフを満喫する三上悟だったが、
天災級のモンスター“暴風竜ヴェルドラ”と出会ったことで運命は大きく動き出す―。
ヴェルドラに“リムル”と名付けてもらい、スライムとして新たな異世界生活をスタートさせた矢先、
ゴブリンと牙狼族との争いに巻き込まれ、いつしかモンスターたちの主として君臨することに…。
相手の能力を奪う『捕食者』と世界の理を知る『大賢者』、
二つのユニークスキルを武器に最強のスライム伝説が今始まる!
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
- おすすめ「SF漫画」ランキング
- おすすめ「ファンタジー漫画」ランキング
- おすすめ「少年マンガ漫画」ランキング
- おすすめ「モンスター漫画」ランキング
- おすすめ「異世界漫画」ランキング
- おすすめ「主人公最強漫画」ランキング
- おすすめ「転生漫画」ランキング
この漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
死んだと思ったら、異世界でとんでないスキルもちのめちゃ強い頼りがいのあるスライムになっちゃった主人公が、スライムライフを満喫しながら色んな問題解決してく話。よくあるラノベ系だなーと思って読み始めたらとても面白かった。テンポよし。
通り魔に刺され命を落としてしまう主人公。 死ぬ間際に、自分の人生を振り返る。 そして、なぜかスライムに…。 これこそ"王道ファンタジー"です。 絵は、小説ではみっつばーさん、コミカライズでは川上泰樹さんなのでうまい。 笑いあり、かっこいいとこもあり(のちのち感動あり)の物語です。
異世界転生したらスライムになってしまった中年サラリーマン(享年37歳)のサバイバル物語。アニメ版では主人公役を岡咲美保さんが担当しているので、先にアニメを視聴した方が主人公をイメージしやすい。 というのも、スライムはそもそも無性であるが人化の際に女性っぽい姿になったとしても、中身は結局おっさんというややこしい設定のため、本作品を読んだだけでは性別不詳だったからだ。 スライムとは、なんかほんわかしたコミカルな雰囲気があるが、中身は結構シリアスな内容であり、個人的には主人公が✕✕になる時のエピソードがとても印象に残った。
4 テルマエ・ロマエ
完結済 巻数 : 6
あらすじ・ストーリー
世界で最も風呂を愛しているのは、日本人とローマ人だ!!風呂を媒介にして日本と古代ローマを行き来する男・ルシウス!!彼の活躍が熱い!!……風呂だけに。
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
- おすすめ「歴史漫画」ランキング
- おすすめ「このマンガがすごい!受賞漫画」ランキング
- おすすめ「温泉漫画」ランキング
- おすすめ「実写化漫画」ランキング
- おすすめ「アニメ化漫画」ランキング
- おすすめ「コメディー漫画」ランキング
- おすすめ「マンガ大賞ノミネート漫画」ランキング
この漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
最初の映画で来場特典でもらったやつだけ
目のつけ所が面白い!3巻くらいでネタが尽きるんじゃないかと勝手に心配してた(笑)
何か変わったキャラで独特な雰囲気の漫画でしたが、それなりに面白く読めました。
5 テニスの王子様
完結済 巻数 : 42
あらすじ・ストーリー
テニスの名門・青春学園中等部に入学したリョーマ。リョーマは非凡な才能を発揮し先輩達と共に全国制覇を目指す!信頼する仲間、競い合うライバル、そして華麗な技…青春をテニスに捧げた王子様たちが繰り広げる迫力満点の試合に圧倒されること間違いなし!
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
- おすすめ「テニス漫画」ランキング
- おすすめ「テニヌ漫画」ランキング
- おすすめ「スポーツ漫画」ランキング
- おすすめ「アニメ化漫画」ランキング
- おすすめ「実写化漫画」ランキング
- おすすめ「ギャグ漫画」ランキング
- おすすめ「学園漫画」ランキング
この漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
もうよく知られてると思うけどコレはギャグ漫画ですよね?
6 テラフォーマーズ
連載中 巻数 : 22
あらすじ・ストーリー
「全く見た事のないものと出会う時、人間は人間ではいられない。」
西暦2599年──。火星のテラフォーミングが進行し、その地表は一面の苔とある生物で覆われていた。そして、選ばれし15人の若者達は重要任務の遂行を期待され、有人宇宙船『バグズ2号』に搭乗し、火星へと向かう。かの地で彼らを待つ、想定外の進化を遂げた生物の正体とは…!?
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
- おすすめ「ゴキブリ漫画」ランキング
- おすすめ「バトル漫画」ランキング
- おすすめ「このマンガがすごい!受賞漫画」ランキング
- おすすめ「能力漫画」ランキング
- おすすめ「じょうじ漫画」ランキング
- おすすめ「実写化漫画」ランキング
- おすすめ「マンガ大賞ノミネート漫画」ランキング
この漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
17巻で丁度飽きてきた所で火星編が終わってこれからに期待してる。
火星編は面白かったです。
7 亜人ちゃんは語りたい
完結済 巻数 : 11
- 作者 : ペトス
- 時期 : 2015年-2023年
- 雑誌 : ヤングマガジンサード
- 出版 : 講談社
あらすじ・ストーリー
僕らと少しだけ違う「亜人」、最近では「デミ」と呼ばれています。(demi-humanから来てるらしい)。キュートな悩みがあるのです。規格外新人ペトスが描く、とびきりカワイイハイスクール亜人コメディ!
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
- おすすめ「ギャグ漫画」ランキング
- おすすめ「人外漫画」ランキング
- おすすめ「学園漫画」ランキング
- おすすめ「青年マンガ漫画」ランキング
- おすすめ「SF漫画」ランキング
- おすすめ「ファンタジー漫画」ランキング
- おすすめ「コメディー漫画」ランキング
この漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
キャラクターもいい味出してるし、ストーリーもよく練られて面白いと思います。お勧めです。
バンパイアや雪女といった人型妖怪が主役ですが、実はこれ萌えマンガです。 明るく親しみやすい作風なので万人が楽しめると思います。
めちゃくちゃいい作品 面白かったです
8 デッドマン・ワンダーランド
完結済 巻数 : 13
あらすじ・ストーリー
東京大震災から10年。突然やってきた赤い男‘レチッド・エッグ’によってクラスメイトを惨殺され、その容疑で死刑を宣告された主人公・丸太は、日本唯一の完全民営刑務所「デッドマン・ワンダーランド」に収監されてしまう。そこは「不条理こそが現実」という世界。果たして丸太は無実を証明することができるのか?そして謎の赤い男、レチッドエッグとは?もしかしたら近い未来、在りうるかもしれない世界がここにあります。
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
- おすすめ「アニメ化漫画」ランキング
- おすすめ「バトル漫画」ランキング
- おすすめ「刑務所漫画」ランキング
- おすすめ「監獄漫画」ランキング
- おすすめ「囚人漫画」ランキング
- おすすめ「オマージュ漫画」ランキング
- おすすめ「残酷漫画」ランキング
この漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
自分はこの絵が好み。内容は結構グロイがそれを乗り越えれば面白い。
キャラクターもいいしストーリーも良かったけど、あまりに綺麗に終わり過ぎていてちょっと物足りなかった。
能力バトル+謎+ボーイミーツガールといった感じの漫画です 色んな要素の部分で楽しめると思います
9 DEATH NOTE短編集
完結済 巻数 : 1
あらすじ・ストーリー
◎夜神月とLの結末のその後を描いた「Cキラ編」
◎死神リュークと出遭った田中実が驚くべき方法でデスノートを使った「aキラ編」
◎最初のデスノートの物語「鏡太郎編」
◎Lの日常と過去「L―One Day」「L―The Wammy's House」
上記の読切他を収録した珠玉の短編集。
この漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
週刊少年ジャンプに連載していた『DEATH NOTE』完結後に度々掲載された特別編を収録した短編集。 3006年の本編連載終了から15年近い時を隔てた2021年に出版されました。 当時リアルタイムで読んでましたが、懐かしいというよりも、年月が経った今、当然のように発売されたことに驚きを感じました。 それほどインパクトがあって、一般認知度が高い作品だったということでしょうね。 内容は『DEATH NOTE』完結後の世界で、再度発生したDEATH NOTEを使った犯罪とその顛末を描いた短編が3本と、DEATH NOTEのファンブックに掲載されていた、Lを主役にした挿話が2本、後、雑誌に掲載されていた4コマ漫画が収録されています。 短編は単体でも楽しめますが、それ以外は本編を読んでいないと意味がわからないと思うため、本編を先に読んでおく必要があります。 ニアやリューク、松田などのおなじみのキャラクターのその後の姿が描かれるので、DEATH NOTEのファンの方はより嬉しい内容になっていると思います。 各作品の感想は下記のとおりです。 ・Cキラ編 最終回から3年後の世界が舞台です。 重病人や生きる意味を失くし死を希望する老人を中心とした、謎の心臓麻痺が頻発し、日本の少子化問題や年金問題が解消される。 世間は、これが新たなキラによる事件と騒ぎ出すが、一方で、Lとなったニアは冷ややかな反応を示すというもの。 ニアによりChirpであると言われ、かつてのキラに比較すると凡人なCキラさえ崇拝してしまうメディアや大衆、それに松田の反応が面白かったです。 短編で元作品に比較すると規模の小さな話ですが、オチが付いていて良作でした。 死神界に帰ったリュークの姿が見えるのも、ファンサービスがあってよかったです。 ・Aキラ編 2020年に掲載された読み切り作品。 Cキラに比べると頭が切れて、国家間をまたいだすごい展開だと思います。 AキラのAはAuctionのAで、本作のAキラは手に入れたデスノートをオークションで売りさばくことを計画します。 本当にうまいやり方で展開していて、本作中Lもキラに敗北します。 ラストは、ちょっとずるい終わり方と思いました。 これであればキラ完全勝利で終わってもよいのでは?と思ったのですが。 ・DEATH NOTEにラクガキ4コマ "DEATH NOTE"を元にしたギャグ4コマです。 本編が基本的にシリアス展開なので、デスノコラのような雑な面白さが逆にシュールで良いです。 箸休め的な内容ですね。 ・L - One Day / L - The Wammy's House DEATH NOTEの実写映画の写真集兼設定資料集の『L FILE No.15』に収録されていた短編マンガ。 ページ数は少なく、"DEATH NOTE"のというよりは、Lというキャラクターを深堀りしていて、Lのファン向けと思いました。 ・鏡太郎編 DEATH NOTE連載前の読み切り、DEATH NOTE 13巻にも収録されています。 本編とはまた別の世界の話っぽいですね。 リュークは登場しますが、それ以外の本編登場キャラは出てこず、DEATH NOTEの設定も若干異なります。 主人公の鏡太郎は、一般的な13歳の男の子で、拾ったノートに日課の日記を書くと、そこに書かれた同級生が死んでしまいます。 知らずに殺人をしてしまうなんてトラウマものですが、ご安心を、本作では死を取り消す消しゴム「DEATH ERASER」を使えば、ひょっこり生き返ります。 正直、命が軽すぎて笑いました。 ラストは珍しく主人公に裁きがない感じで終わります。 読みやすいですが、オチが弱い感じがしたのが残念でした。 ただ、どの作品も絵が美麗で読みやすく、数年来のDEATH NOTE新刊をとても楽しく読めました。 良短編集だと思います。おすすめです。
10 テガミバチ
完結済 巻数 : 20
あらすじ・ストーリー
夜が明けることのない星に、「アンバーグラウンド」という名の地がある。首都を照らす人工太陽の光が届かない、暗く危険な地域を旅する国家公務があった。彼らの仕事はその地で生きる人々の「こころ」が込められた「テガミ」を届けること。命を賭して「こころ」を届ける彼らを人々は「テガミバチ」と呼んだ。
7歳の頃、母親と生き別れた少年・ラグ・シーイングは、郵便物(テガミ)として運ばれることになるが、そんな自分を守り、目的地まで送り届けてくれた、テガミバチのゴーシュ・スエードに憧れを抱き、テガミバチになることを決意。5年後、見事採用試験に合格したラグは、最高のテガミバチ「ヘッド・ビー」を目指すため、配達作業に奮闘する。
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
- おすすめ「ファンタジー漫画」ランキング
- おすすめ「アニメ化漫画」ランキング
- おすすめ「冒険漫画」ランキング
- おすすめ「ハートフル漫画」ランキング
- おすすめ「少年マンガ漫画」ランキング
- おすすめ「ヒューマンドラマ漫画」ランキング
この漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
最初は少年漫画にありきたりな、バトルばかりでマンネリものかと期待しないで読み始めました。 でも読めば読むほど話は面白くなっていって、謎も解けてきます。 そうだったのか!!という感じです。 最終巻が楽しみです。
面白い世界観( ´﹀` )✨ 「手紙」をモチーフにしたファンタジー。 世界観や設定が面白い! 絵が綺麗なのも印象的です。 次巻、20巻で完結との事で残念。
浅田さんの絵が好きで満喫で読んでいました。 月刊連載のため進むのが遅くて断念… 完結したら読み返したい。
11 DAYS
完結済 巻数 : 42
あらすじ・ストーリー
少年たちは全力で、笑い、泣き、走る!! 心をジンジン刺激する! 激熱サッカー漫画!! ――何のとりえもない、特技もない。けれど人知れず、熱い心を秘めた少年・柄本(つかもと)つくし。孤独なサッカーの天才・風間陣(かざま・じん)。嵐の夜、交わるはずのないふたりが出会ったとき、高校サッカーに旋風を巻き起こす、灼熱、感動、奇跡の物語が幕を開ける!!
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
- おすすめ「スポーツ漫画」ランキング
- おすすめ「高校生漫画」ランキング
- おすすめ「サッカー漫画」ランキング
- おすすめ「部活漫画」ランキング
- おすすめ「サクセスストーリー漫画」ランキング
- おすすめ「青春漫画」ランキング
- おすすめ「講談社漫画賞漫画」ランキング
この漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
正統派のサッカー漫画。競技に向かないし特別な能力があるわけではないタイプの主人公で応援したくなります。
前半は雰囲気サッカー漫画かな?と思ったけど徐々に展開が熱くなっていって面白くなってくる漫画
高校サッカー部活もの。高校生らしく個々の実力にばらつきがあって、チーム全員がともに成長する感じ。だからといって、ライバルチームを疎かにせず、それぞれに見せ場があってどちらも応援できる。 主人公はチビガリ運痴ながら、スポーツマン的な秘めた才能がーというわけでは全く無くて、チームのために一生懸命努力し、心優しい子。少年漫画系ではちと印象弱いが、人一倍のひたむきさに応援せざるを得ないこと必至! 時々キャラ作画の書き分け下手で、サブキャラとか見分けつかないのも。作者もそれを知ってか、極端なキャラデザも作ったりしてて、若干キモい見た目がいるわけだが… そいや、主人公はアニメで頬紅を丸ピンクに強調されてしまったが、漫画では気にならない程度なので、ちょっと絵が引っかかっても是非見てみて欲しい。
12 ディメンションW
完結済 巻数 : 16
- 作者 : 岩原裕二
- 時期 : 2012年-2019年
- 雑誌 : ヤングガンガン 他
- 出版 : スクウェア・エニックス
あらすじ・ストーリー
次元間電磁誘導装置、通称“コイル”と呼ばれる発明品の誕生によりエネルギー問題が解決した2072年――。不正コイルの“回収屋”を生業とするマブチ・キョーマは、とある依頼の最中に謎の少女ミラと遭遇する。それはX・Y・Zに続く次元軸『W』の秘密へと近付く運命の出会い……? 人類と科学の未来を示すプログレッシブSF、始動!!
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
- おすすめ「SF漫画」ランキング
- おすすめ「アニメ化漫画」ランキング
- おすすめ「近未来漫画」ランキング
- おすすめ「未来都市漫画」ランキング
- おすすめ「サスペンス漫画」ランキング
- おすすめ「青年マンガ漫画」ランキング
- おすすめ「ファンタジー漫画」ランキング
この漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
近未来SFアクション!! X・Y・Zに続く第4の次元軸「W」。 アニメ化決定。
表紙が蓄光なんです、暗いと光るんですよ あれですね、作者がDTBの作画の人なんだと思います。 DARKER THAN BLACK -黒の契約者-ですね 4つ目の次元W発見されて特殊コイルで永久送電が実現したSF世界 SF世界技術の集大成のロボ子(1巻表紙の子)とコイル嫌いのおっさんの二人組で色々な事件に挑むよ! 背表紙も光るんですよコレ
感情を持った女性型アンドロイド百合崎ミラ。見た目は良いけどちょっとポンコツ。これだけでストーリーは成り立つはずで、最初のうちは結構楽しかった。この時点では★4つは付けたい。 だが、話が進むにつれ、シンジケートとか血なまぐさい連中が出てきて、人がたくさん殺される… ラストがどうなるのか知りたかったので最後まで付き合ったが、変な方向に行ってしまい残念に思う。
13 デビルズライン
完結済 巻数 : 14
- 作者 : 花田陵
- 時期 : 2013年-2019年
- 雑誌 : 月刊モーニングtwo
- 出版 : 講談社
あらすじ・ストーリー
都会の喧騒の裏で連続発生する吸血殺人。ある日、恋愛に疎い大学院生・平つかさは、自分にじっと向けられた男の視線に気づく――。愛と欲望、暴力と献身が交錯するダークファンタジー第1集!
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
- おすすめ「ダークファンタジー漫画」ランキング
- おすすめ「吸血鬼漫画」ランキング
- おすすめ「ヴァンパイア漫画」ランキング
- おすすめ「警察官漫画」ランキング
- おすすめ「恋愛漫画」ランキング
- おすすめ「サスペンス漫画」ランキング
- おすすめ「人間ドラマ漫画」ランキング
この漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
鬼の棲む世界で共存する人間。その異種の恋が微笑ましくも切ない。読んでるこちらがドキドキしてしまう。 ちなみにデッサンが狂ってるとは言われるものの、内容が良いので私はそこまで気にならなかった。
設定と内容がドンピシャで好き。恋愛要素が割と多く描かれているので、ダークファンタジーだけど恋愛物だと思って読んでいる。
東京喰種みたいなダークファンタジ―ものかと思って読みましたが恋愛マンガでした。 少女マンガみたいで恋愛要素が多すぎです。作者は女性なのかな? 自分は恋愛ものが苦手なのであまり好きではないですが、女性は結構好きになると思います。 絵に関しては、あまり上手くないです。 最初のほうは、菊原と沢崎どっちか顔の見分けがつかなかったり、 あとイレブンの顔が変わりすぎです。太ったからなのか、よくわかりませんが全然違います。
14 電影少女
完結済 巻数 : 15
あらすじ・ストーリー
舞台は武蔵野に位置する東京都三鷹市。冴えないが気持ちの優しい高校生弄内洋太は同級生の美少女早川もえみに密かな恋心を抱いていた。しかし彼女は洋太の親友新舞貴志に憧れ、洋太の恋の行方は雨模様。そんな彼の前にあらわれた不思議なビデオショップ GOKURAKU は、ビデオガール天野あいとの出会いをもたらした。
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
- おすすめ「恋愛漫画」ランキング
- おすすめ「VHS漫画」ランキング
- おすすめ「アニメ化漫画」ランキング
- おすすめ「エロ漫画」ランキング
- おすすめ「少年マンガ漫画」ランキング
- おすすめ「美少女漫画」ランキング
- おすすめ「不思議漫画」ランキング
この漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
非常に古い作品ではありますが桂正和の書く女の子の質感??はこの頃には開花しておりました。
15 デトロイト・メタル・シティ
完結済 巻数 : 10
あらすじ・ストーリー
「こんなの本当の自分じゃないんだ。」根岸の苦悩はどこへ行く?スラップスティックでブラックでアナーキー。そんなデスメタルなギャグマンガ。読めば、あなたも、クラウザー様のファンになっているでしょう。
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
- おすすめ「このマンガがすごい!受賞漫画」ランキング
- おすすめ「音楽漫画」ランキング
- おすすめ「ギャグ漫画」ランキング
- おすすめ「アニメ化漫画」ランキング
- おすすめ「実写映画化漫画」ランキング
- おすすめ「デスメタル漫画」ランキング
- おすすめ「バンド漫画」ランキング
この漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
映画の方が面白い 映画を見て原作を見ようと思ったが、 正直映画の方が面白かった。
デスメタルを題材にしたギャグ漫画(๑•̀ㅁ•́ฅ✧ 1巻から中盤辺りまでは勢いがあり笑わせてもらったが後半は失速。 10巻くらいがよい引き際だったかと。 それにしても激しい作品だったw
悪魔系デスメタルバンドのデトロイト・メタル・シティ(DMC)は、他の追随を許さないこの世の地獄のようなパフォーマンスと、デス声から放たれるグロテスクな音楽から、インディーズシーンで圧倒的な人気を誇っていた。 そのバンドでカリスマ的人気を誇るギター兼ボーカルの「ヨハネクラウザーⅡ世」は、実はポップでオシャレな音楽がやりたくて大分県の犬飼から上京してきた、ただのゴボウ男・根岸崇一だった。 なぜこんな事になってしまったのか、自分のやりたかった音楽とは真逆のバンドで下品なオーディエンスに囲まれ、うんざりとした日々を送りながらも、根岸は汚らしくドス黒い才能を開花させ、DMCは地位を高めていく。 ページのどこをめくってもレ○プやファ○クといった言葉が金太郎飴のように登場するかなり下品で過激な漫画です。 作中に出てくるDMCの曲がまた酷く、「♪レ○プレ○プレ○プ あの娘をレ○~プ」や「♪ブチブチ込めケツにも口にも」といったとんでもないリリックが異臭のように放たれます。オシャレさのかけらもありません。 怒涛のように、絶え間ない汚物のような下ネタの連続が読み人をハイにさせる、非常にイカれた漫画だと思います。 なお、上記はすべて本作に関して言えば褒め言葉です。 個人的には下ネタと勢いだけで攻めてくるギャグ漫画、大好物です。 嫌悪感を抱く豚共は、クラウザーさんに立派な悪魔の子を授けて貰えば良いと思います。 基本的に一話完結のギャグ漫画ですが、複数話にまたがることも多いです。 ただ序盤から終盤までストーリーのフォーマットは変わりません。 登場キャラクターが増えたりしますが、話がわからなくなるようなちゃんとしたストーリーはなく、どこから読んでも問題ないと思います。 脱クラウザーを画策する根岸がポップでオシャレなギターを弾くのですが、才能が認められずにブチ切れてクラウザー化して大暴れする展開が個人的に大好きです。 ダラダラ続けて人気を落とす前に10巻で終わったのも良かったと思います。 7巻あたりからかな勢いが落ちつつありましたが、最終巻は結構燃える展開で、良い終わり方だったと思います。
16 電波教師
完結済 巻数 : 26
あらすじ・ストーリー
主人公・鑑純一郎は、「やりたいことしかできない」ニートなオタク青年。大学卒業後は就職もせず、趣味で日課のアニメブログの更新をする日々。そんなザンネンな兄を心配した妹・純音は、ある日兄に職を用意する。それはまさかの…「教師」!??「裏サイト」から「メイドカフェ」まで、オタク教師・鑑が華麗に?大活躍!?日本を変えるかもしれない?新機軸オタクティーチャーストーリー、誕生!
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
- おすすめ「教師漫画」ランキング
- おすすめ「学園漫画」ランキング
- おすすめ「YD漫画」ランキング
- おすすめ「アニメ化漫画」ランキング
- おすすめ「天才漫画」ランキング
- おすすめ「オタク漫画」ランキング
- おすすめ「少年マンガ漫画」ランキング
この漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
オタクの兄が教師になる漫画ですね~ 教師になっても好き勝手やってる主人公(鑑純一郎) 頭がすごい良いくせにゲーム・アニオタと来た なかなか面白いのでこれもお勧めしてる
毎回毎回ドキドキハラハラワクワクしながら見れて楽しい、何度読み直しても変わらず楽しく笑えますw 予想外の展開が凄いです
疑う余地もない神作品。 キャラの尖り具合、スピーチの説得力、ストーリーの出来、何をとっても凄い。 大好き。
17 天才ファミリー・カンパニー 文庫版
完結済 巻数 : 6
あらすじ・ストーリー
天才高校生・夏木勝幸の将来の夢。それはハーバード大学に留学し、経済界のスーパーエリートとして活躍すること。しかし、母親の良子の再婚をきっかけに、勝幸の「サクセス計画」は大きく揺らぎ出すことに…。自称小説家で収入ゼロの父親・荘介、大自然と限りなくお友達の弟・春。新たな家族となった彼らが、勝幸にもたらすものとは? 時代を超えて輝き続けるパワフル・ヒューマン・コメディー、待望の文庫化!
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
- おすすめ「天才漫画」ランキング
- おすすめ「経営漫画」ランキング
- おすすめ「コンサルタント漫画」ランキング
- おすすめ「ハーバード大学漫画」ランキング
- おすすめ「のだめ漫画」ランキング
- おすすめ「母子家庭漫画」ランキング
- おすすめ「人間ドラマ漫画」ランキング
この漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
良かった やっぱこの人の漫画は好きやなあ
18 天使なんかじゃない
完結済 巻数 : 8
あらすじ・ストーリー
創立されたばかりの私立聖学園。第一期生の冴島翠は2学期早々生徒会役員候補に担ぎ出され、その日の午後に立会演説会でスピーチする羽目になってしまう。緊張した面持ちで講堂に行くと、立候補者の中に以前から存在が気になっていたリーゼント頭の男子生徒、須藤晃を見つける。くじ引きにより最初にスピーチを始めた翠だったが、マイクコードに足を引っ掛けて転んでしまい、更にスカートがめくれて全校生徒の前で自分のパンツを丸出しにしてしまう失態を犯してしまうが、晃のフォローにより無事切り抜ける。投票の結果、翠と晃、そして麻宮裕子、瀧川秀一、河野文太の5人が第一期生徒会役員に就任する。こうして、翠は晃たちと生徒会活動を行いながら、3年間の高校生活を送ることになる。
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
- おすすめ「胸キュン漫画」ランキング
- おすすめ「恋愛漫画」ランキング
- おすすめ「学園漫画」ランキング
- おすすめ「泣ける漫画」ランキング
- おすすめ「少女マンガ漫画」ランキング
- おすすめ「ラブストーリー漫画」ランキング
- おすすめ「アニメ化漫画」ランキング
この漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
矢沢あいの出世作。 高校生の恋愛もの。 真似したりなんかもしました。
とにかくザ・少女漫画! 明るい主人公、楽しく賑やかなスクールライフ! バイク2ケツして下校には凄く憧れた!
19 天上天下
完結済 巻数 : 22
あらすじ・ストーリー
百余年の歴史を持ち日本中の武道家の子弟が通う統道学園、そこは戦国(パラダイス)だった。強大な力で学園を支配する執行部に対し、新入生3人が加わり総勢7人の柔剣部が戦いを挑む。
それはまた、数百年に渡り日本の武道界を裏で支配する謎のフィクサーとの時代を超えた因縁の対決の始まりでもあった。血ぬられた宿命、叶わぬ想い、取り戻せぬ命。この戦いの最後の勝者とは。
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
- おすすめ「アクション漫画」ランキング
- おすすめ「巨乳漫画」ランキング
- おすすめ「格闘漫画」ランキング
- おすすめ「刀漫画」ランキング
- おすすめ「武術漫画」ランキング
- おすすめ「バトル漫画」ランキング
- おすすめ「学園漫画」ランキング
この漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
面白かったのは8巻まで。
異能力バトルでキャラも立っていて勢いがある漫画ですが、後半は話がゴチャゴチャして分かりづらかったです。
20 デビルマン
完結済 巻数 : 5
あらすじ・ストーリー
不動明は、居候先の牧村家の娘、美樹と仲良く学校に通う大人しい少年であったが、ある日親友の飛鳥了から、地球の先住人類「デーモン(悪魔)」が復活し、地球を人類から奪い返そうとしていることを知らされる。
デーモンを研究していた了の父は、デーモンに合体されたため、心を支配される前に自殺したのだ。
了は明に、デーモンの超能力を取り入れて戦わなくては人類に勝ち目はないと、デーモンと合体する話を持ちかけてくる。
人間の正義の心がまさればデーモンに心を支配されることはないというのだ。合体能力を持つデーモンだが、人間と合体するには人間が理性を捨て去ったときという難しい条件があった。
しかし、明は悪魔の力と人間の心を持つデビルマンとなることに成功する。
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
- おすすめ「少年マンガ漫画」ランキング
- おすすめ「悪魔漫画」ランキング
- おすすめ「超能力漫画」ランキング
- おすすめ「正義漫画」ランキング
- おすすめ「能力漫画」ランキング
- おすすめ「デビルマン漫画」ランキング
この漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
アニメとは全く違います。 不動明は勇者アモンの体を手に入れた悪魔人間(デビルマン)となります。 悪魔が人間に対して全面攻撃してきたとき、 一番怖いのは人間の心だと分かりました。 正義の名のもとに残酷なことも平気で行う。 その心こそが悪魔でした。
歴史に名を残す伝説的名作、デビルマン。 正義vs悪という図式ではない物語は今では珍しくないが、当時ではかなり斬新だったんでしょうね。 生物の愚かしさ。賢いからこそ生まれる感情、そしてそれによるふらつきがよく描かれている。自分が魔女狩りに強く興味を持っているということもあり、のめり込んでしまいました。 加速していく恐怖。理不尽に見える条理。淡々と、しかし情緒艶やかに描かれています。 ただ、後半の展開が早すぎる嫌いはあります。この時代らしさといえばそこまでですが、気になってしまう人はいるでしょうね。 後半で飽きちゃったのでしょうか。 何だか、石森章太郎のそういう我が儘も受け継いでいるんだなぁと、不思議とほっこりしちゃいました。 しかしそれでも、今作が名作であることは疑いようもありません。 永井豪という凄絶な漫画家が後世に残した物は、とてつもなく大きい。
びっくりするくらい救いのない漫画ですがとても面白いです。 全5巻とは思えない濃さ
21 天空侵犯
完結済 巻数 : 21
あらすじ・ストーリー
女子高生・ゆりがいつのまにか居た場所は、超高層ビルの屋上。見渡す限り周囲にビルが立ち並ぶその場所は、仮面をかぶった男が斧で人の頭をかち割っていた「訳のわかんない世界」だった。『亜人』の原作者・三浦追儺と『ボックス!』の作画・大羽隆廣がタッグを組んで贈る、緊迫の高層ビル群サスペンス!!
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
- おすすめ「サバイバル漫画」ランキング
- おすすめ「殺人漫画」ランキング
- おすすめ「高層ビル漫画」ランキング
- おすすめ「女子高生漫画」ランキング
- おすすめ「異世界漫画」ランキング
- おすすめ「グロい漫画」ランキング
- おすすめ「少年マンガ漫画」ランキング
この漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
冷や汗をかきながら苦笑いしている表情が多すぎる。 そしてサバイバルホラーな感じなのにノリが軽すぎてキャラクターがどういう心境なのか共感できない
亜人の作者が原作のSFサバイバル漫画です。キャラや設定を強引に付け足したりするので結構ブレは感じます。
22 デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション
連載中 巻数 : 12
- 作者 : 浅野いにお
- 時期 : 2014年-
- 雑誌 : ビッグコミックスピリッツ
- 出版 : 小学館
あらすじ・ストーリー
3年前の8月31日。突如 『侵略者』の巨大な『母艦』が東京へ舞い降り、この世界は終わりを迎えるかにみえた――その後、絶望は日常へと溶け込んでゆき、大きな円盤が空に浮かぶ世界は今日も変わらず廻り続ける。小山門出(こやまかどで)、中川凰蘭(なかがわおうらん)、2人の女子高生は終わりを迎えなかった世界で青春時代を通行中!『ソラニン』『おやすみプンプン』の浅野いにお最新作!2人の少女のデストピア青春日常譜、開幕。
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
- おすすめ「このマンガがすごい!受賞漫画」ランキング
- おすすめ「女子高生漫画」ランキング
- おすすめ「異星人漫画」ランキング
- おすすめ「文明崩壊漫画」ランキング
- おすすめ「青春漫画」ランキング
- おすすめ「ディストピア漫画」ランキング
- おすすめ「日常漫画」ランキング
この漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
まだこれから物語の方向性が大きく変わる可能性もあり未評価に近い☆3
ビレバン族のバイブル的存在である浅野いにお氏の作品。 氏の作品は短い作品が多いのですが、本作は『おやすみプンプン』と同じく、10巻以上続いた長編です。 突如東京上空に巨大な宇宙船が現れ、ビルをなぎ倒し、旅客機を墜落させ、多くの人々死傷させる。 だが、米軍による爆撃でほぼ制圧され、浮力だけをかろうじて残していると思われる巨大な宇宙船だけが東京上空にふわふわと漂っている。 そんな世界で生きる、平凡でごく一般的ななかよし女子高生「小山門出」と「中川凰蘭」、その親友たちが本作の主人公です。 プンプンのような極端なデフォルメやシュールギャグ、一方で地獄のような極鬱展開はゼロではないものの控えめで、本作は氏の新境地と言ってよいと思います。 絵のタッチやポップさ、隙きあらば小ネタを挟んでくる"いらんことしい"さ加減は健在なので、いにおの過去作品が好きな方は問題なく楽しめると思います。 凰蘭は、太眉離れタレ目で、顔面から体液を垂れ流し「はにゃにゃフワーッ!」が口癖の愉快なキャラ設定です。 その他のキャラもあくが強くてぶっ飛んでいますが、魅力的でかわいらしく、主人公たちの動きを追っていきたい気持ちにさせてくれます。 序盤は、世界情勢や迫りくる危機とは無関係に、無敵の女子高生たちは日々をオラオラと謳歌していますが、身近な人の死や謎の言葉を操る不思議な青年との出会い、そして意外な真実が明かされ、最終的に大きな渦の中核となります。 よくある終末ものかと思いきや、実態はシュタインズ・ゲートに近い内容でした。 終盤は非常に意外な人物が行動することで、物語が収束へと向かいます。 ただ、なぜ彼である必要があったのか、彼が行動することでなぜ収束したのかが良くわかりませんでした。 ストーリーの中核がぼやけていて、すっきりしないまま終わった感じがあり、賛否ある終わり方だと思います。 ラストでは謎の飛行物体が登場し、どこからか「はにゃにゃフワーッ!」という声が聞こえたり、作中劇であるマンガが消滅したりしています。 何かを匂わせるような描写が多く、ちゃんと理解するためには考察が必要だと思います。
23 出会って5秒でバトル
連載中 巻数 : 23
- 作者 : みやこかしわ 他
- 時期 : 2016年-
- 雑誌 : マンガワン / 裏サンデー
- 出版 : 小学館
あらすじ・ストーリー
それはいつもと変わらない朝から始まった。ゲームと金平糖をこよなく愛する高校生の白柳 啓は、魅音と名乗る謎の女によってある日突然戦いの場に巻き込まれてしまう。集められた人々に対し「あなた達にもはや戸籍はない」「実験モニターになってもらう」そして「能力を与えた」と語る魅音。啓は己に与えられた能力を使ってゲームを勝ち上がり、組織を潰すことを決意するが――。誰もが予想しえない能力と、類まれな”脳”力を武器に、新時代の頭脳派能力バトルが始まる!!
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
もっと見る24 ディーふらぐ!
連載中 巻数 : 17
- 作者 : 春野友矢
- 時期 : 2009年-
- 雑誌 : 月刊コミックアライブ
- 出版 : メディアファクトリー
あらすじ・ストーリー
府上高校一の不良として恐れられている風間堅次がひょんな事からゲーム製作部の部室を覗いてみると、その中では小火災が発生していた。中にいた部員たちと消火する事には成功するものの、火災を隠蔽するために堅次たちの記憶を奪おうと部員たちに襲われてしまう。必死に逃げる堅次だったが、部長・柴崎芦花に助けられた事をきっかけにゲーム製作部に入部する事になってしまう。
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
- おすすめ「アニメ化漫画」ランキング
- おすすめ「学園漫画」ランキング
- おすすめ「青春漫画」ランキング
- おすすめ「ゲーム漫画」ランキング
- おすすめ「ゲーム制作漫画」ランキング
- おすすめ「部活漫画」ランキング
- おすすめ「文化部漫画」ランキング
この漫画を読んだ人のおすすめ記事ピックアップ
ギャグマンガです。 内容は実にしょうもないです。 ですが、勢いがあるので私は大好きです。 雷、土、水、炎。それぞれの属性をもつ4人のゲーム制作部。 ただ、その属性...。 雷=スタンガン。土=砂浜で付いた手で殴る。水=ペットボトルに入れた水をかける。炎=萌え萌えの言葉で萌えさせる。 なんだコレは…。そう思いました。 ギャグマンガはあんまり好きではなかったんですが、モブキャラの個性が強すぎるのが好きになった原因かもしれません。 この本は人にはオススメはしませんが、個人的に大好きなので評価は「4」で。
主人公が霞むくらいに異様な濃さのモブキャラがたくさん出てきて面白い。 女の子も高尾部長と船堀を筆頭に可愛い子が多い。 個人的に好きなのは生徒会長とたまちゃん。
25 帝一の國
完結済 巻数 : 14
あらすじ・ストーリー
時は昭和…。官僚や政治家を数多く生み出した超名門校・海帝高校で、帝一は頂点である生徒会長を目指す。派閥作りや政界さながらの生徒会長選が行われる海帝高校で、帝一はまず、クラスのルーム長を狙うが…。
この漫画を含むおすすめ漫画ランキング
- おすすめ「頭脳戦漫画」ランキング
- おすすめ「政治漫画」ランキング
- おすすめ「学園漫画」ランキング
- おすすめ「生徒会漫画」ランキング
- おすすめ「友情漫画」ランキング
- おすすめ「少年マンガ漫画」ランキング
- おすすめ「映画化漫画」ランキング
2,501件中 1〜25件目を表示
該当掲載作品
2501作品
連載状況
巻数
成分タグで絞り込む
- 頭脳戦
- このマンガがすごい!受賞
- 名言だらけ
- 心理戦
- 死神
- サスペンス
- 主人公天才
- ダークヒーロー
- もっと評価されるべき
- ライバル
- L
- キラ
- リンゴ
- 海外でも好評
- 心臓麻痺
- 記憶を消してまた読みたい
- スリル
- 2部構成
- 実写化
- 駄目だこいつ...早くなんとかしないと...
- 計画通り
- アニメ化
- 天才
- 少年マンガ
- 映画化
- 月
- 悪魔
- バトル
- ダークファンタジー
- ファンタジー
- エクソシスト
- アクション
- ミステリー
- 魂
- 悲劇
- 兵器
- SF
- モンスター
- 異世界
- 主人公最強
- 転生
- 異世界転生
- 魔法
- 最強
- ゴブリン
- 伝説
- 歴史
- 温泉
- コメディー
- マンガ大賞ノミネート
- 実写映画化
- ギャグ
- タイムスリップ
- ローマ
- 古代ローマ
- 熱い
- テニス
- テニヌ
- スポーツ
- 学園
- 王子
- 格闘
- 青春
- 仲間
- ゴキブリ
- 能力
- じょうじ
- 宇宙
- 火星
- 動物
- 能力バトル
- 特殊能力
- 青年マンガ
- グロ
- 裏切り
- 宇宙船
- 生物
- 人外
- 亜人
- 刑務所
- 監獄
- 囚人
- オマージュ
- 残酷
- ラブストーリー
- ヒューマンドラマ
- ちょいグロ
- 不条理
- 冒険
- ハートフル
- 高校生
- サッカー
- 部活
- サクセスストーリー
- 講談社漫画賞
- 高校
- 感動
- 近未来
- 未来都市
- 吸血鬼
- ヴァンパイア
- 警察官
- 恋愛
- 人間ドラマ
- 吸血
- 欲望
- 殺人
- 暴力
- VHS
- エロ
- 美少女
- 不思議
- 音楽
- デスメタル
- バンド
- 教師
- YD
- オタク
- 趣味
- ブログ
- メイド
- 経営
- コンサルタント
- ハーバード大学
- のだめ
- 母子家庭
- あぶない放課後
- ドラマ化
- 女性マンガ
- 胸キュン
- 泣ける
- 少女マンガ
- 生徒会
- 巨乳
- 刀
- 武術
- 超能力
- 正義
- デビルマン
- サバイバル
- 高層ビル
- 女子高生
- グロい
- デスゲーム
- 異星人
- 文明崩壊
- ディストピア
- 日常
- 地球外生命体
- サブカル
- 個性派
- 侵略者
- 異能バトル
- ゲーム
- ゲーム制作
- 文化部
- 政治
- 友情
- 昭和
- 派閥争い
作者名で絞り込む
雑誌名で絞り込む
出版社で絞り込む
発売時期で絞り込む
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
- 2007年
- 2006年
- 2005年
- 2004年
- 2003年
- 2002年
- 2001年
- 2000年
- 1999年
- 1998年
- 1997年
- 1996年
- 1995年
- 1994年
- 1993年
- 1992年
- 1991年
- 1990年
- 1989年
- 1988年
- 1987年
- 1986年
- 1985年
- 1984年
- 1983年
- 1982年
- 1981年
- 1980年
- 1979年
- 1978年
- 1977年
- 1976年
- 1975年
- 1974年
- 1973年
- 1972年
- 1971年
- 1970年